☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

11月30日 サンマー麺 大豆とじゃこのサラダ サツマイモのゴマだんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は神奈川県のご当地ラーメンであるサンマー麺を作りました。数日前から、子どもたちに「サンマー麺ってなに?」と聞かれていましたが、サンマー麺はさんまがのっている面ではなく、肉や野菜をいためて作ったあんかけがのったラーメンのようなものです。給食では、スープ全体にとろみをつけて作りました。今日は6年2組がランチルームに来てくれましたが、「いいにおい!」「ラーメンだ!」ととても喜んで食べ、完食してくれました。大豆とじゃこのサラダは、大豆をゆでてからでんぷんをまぶして油で揚げたものと、ちりめんじゃこ、ゆでキャベツやきゅうりを合わせて作っています。大豆が香ばしくておいしく、こちらも人気がありました。
 デザートは、サツマイモを蒸してバターやさとうを入れて丸め、ゴマをまぶしたゴマだんごを作りました。調理師さんたちがきれいな形になるよう、一生懸命作ってくれました。

★12月3日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく・・・青森
・さつまいも にんじん・・・東京
・チンゲンサイ・・・愛知 静岡
・キャベツ もやし・・・神奈川
・玉ねぎ・・・北海道
・長ねぎ・・・新潟 千葉
・イカ・・・ペルー
・エビ…インドネシア
・豚肉・・・熊本

6年 研究授業(道徳科)を行いました

 11月29日6校時、6年2組で道徳科の研究授業を行いました。
 駒場小学校では、教科となった道徳科を研究の要として、「よりよく生きるための道徳性を培う授業づくり」をテーマに授業研究を進めています。
 6年では、ヴィクトル・ユーゴーの名作『レ・ミゼラブル』を教材化した『銀の燭台』をもとに、「相互理解」「寛容」をテーマに学習に取り組みました。他者に対して寛容な姿勢をもつことが互いの信頼を更に深めることにつながり、よりよい人間関係の形成になるということを、子どもたちが感じられるように授業を計画しました。
 授業後の協議会では、文京区教育委員会指導主事の林修也先生からご指導をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 狂言教室

 6年生は、伝統文化理解の一環で、狂言教室を楽しみました。
 狂言の細かな所作や台詞について、実演を交えて教えていただき、子どもたちも体験しました。
 2年後には、オリンピック・パラリンピック競技大会が開かれ、たくさんの外国の方々もやってきます。講師のお二人からも、外国の皆さんに日本の良さを伝えるためにも、日本の伝統文化について知ってほしいというお話もありました。
 子どもたちには、様々な日本の良さ、素晴らしさについて、もっと深めてもらいたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 ごはん かき玉汁 さわらのもみじ焼き ひじきの煮物 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は一汁二菜の和食のメニューでした。さわらは、きれいな効用をイメージして、人参とパプリカ、マヨネーズ(エッグフリー)とみそを合わせたタレをぬってオーブンで焼いたもみじ焼きにしました。とてもきれいでしたが、「マヨネーズの味が苦手。」という子もいたようです。また、骨が多い部分もあったようで、少し食べにくかった子もいました。ヒジキの煮物は、家で食べなれている子は大好きなようで、「もっと食べたい!」と山盛りにして食べている姿もありました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・しょうが・・・高知
・玉ねぎ・・・北海道
・にんじん 長ねぎ・・・千葉
・もやし・・・静岡
・キャベツ さつまいも・・・東京
・ニラ・・・高知
・きゅうり・・・宮崎
・ちりめんじゃこ・・・愛知

お楽しみ集会

 11月28日の朝の活動は、集会委員会によるお楽しみ集会でした。
 今回は、青空班でボールリレーです。ルール説明もとても分かりやすく、楽しめるゲームでした。

 青空班でゲーム集会ができることはあまりないので、いい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日 ピッツァマルゲリータ ミルファンティ フルーツジュレ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はイタリアの料理特集でした。ピッツァマルゲリータは、ナポリの代表的なピザで、トマトの赤、バジルの緑、チーズの白がイタリアの国旗を表していると言われています。給食では、ピザの生地を捏ねて、手作りのトマトソース、バジルとチーズをのせてオーブンで焼きました。5年生のある児童のリクエストでとりいれることにしましたが、470人分のピザをどうやったら時間内に作ることができるか、調理師さんと入念な打ち合わせをして挑みました。高温で焼くので焼き時間は短いものの、1回42枚しか入らないので、冷めてしまうのは残念ですが、10時から焼き始めました。とてもおいしく、子どもたちからは「また作って!」「今度はコーンのピザがいい!」と大人気でした。

★明日の給食食材産地予定★
・たまご・・・秋田
・ほうれん草・・・埼玉
・長ねぎ にんじん・・・千葉
・しょうが・・・高知
・さわら・・・福井
・ヒジキ・・・長崎

興津宿泊18〜海ほたる出発しました〜

 4年生は、海ほたるに立ち寄って休憩、学年写真を撮りました。
 予定より少し遅くなりましたが、14時45分に出発しました。バスの到着は15時40分、学校到着は15時50分、帰校式→解散は16時00分頃になる見込みです。
画像1 画像1

11月27日 ハヤシライス レディサラダのマリネ 早香 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの好きなハヤシライスでした。今回は生のマッシュルームをさっと炒めていれました。バターと小麦粉と油でブラウンルーを作り、じっくり煮込んだハヤシライスはとてもおいしかたtです。レディサラダのマリネは、神奈川県三浦半島特産のレディサラダという赤大根を使って作りました。皮が赤くて、中は白く、手作りのドレッシングと合わせるときれいなピンク色になりました。
 今日は試食会がありました。25名の保護者の方にご参加いただきました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・バジル・・・静岡
・玉ねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉
・しめじ パセリ・・・長野
・たまご・・・秋田
・豚肉・・・熊本
・レモン・・・広島

興津宿泊17〜美味しくいただきました〜

 がんばって作ったまつりずし、その味は最高でした。
 予定より少し遅くなりましたが、13時20分、駒場に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊16〜まつりずしに挑戦〜

 2組の子どもたちは、安房鴨川の郷土料理、まつりずし作りに挑戦しました。
 作り方の説明を聞きながら熱心に取り組み、きれいな巻き寿司の出来上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊15〜自然観察〜

 1組のみんなは、『大山千枚田保存会』の方から千枚田のこと、気候や地層、生き物についての説明を聞きました。
 そして、自然観察に出発、カエルや昆虫……中にはサンショウウオを見つけたグループもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊14〜大山千枚田に到着〜

 子どもたちは大山千枚田にやってきました。集合写真を撮って活動の始まりです。
 1組ははじめに自然観察。2組はまつりずし作りに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊13〜閉園式〜

 朝食後には部屋の掃除、片付け、荷物整理を協力して進め、そして、閉園式です。
 お世話になった学園の皆さんに感謝の気持ちを伝え、出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊12〜2日目の朝食〜

 2日目の朝食です。いつもと違って、友達と一緒に食べる朝食はまた格別です。

【こんだて】
ご飯、鮭の塩焼き、卵焼き、小松菜のソテー、具だくさんの味噌汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊11〜朝会のようす〜

 おはようございます。興津自然学園の朝です。
 夜半からの雨のために体育館での朝会になりました。友達同士で協力し合って朝の支度をして、時間通りに集まることができました。朝会の間に雨も上がって、2日目の活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊10〜就寝前のひととき〜

 初日のスケジュールを終え、就寝前の子どもたちです。
 班長会では、今日の反省と明日の確認をしっかりと行いました。もうすぐ21時、おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊9〜星空観察〜

 食事を終えてから、子どもたちは星空の観察のために宿舎の屋上へ出てきました。
 曇っているせいなのか、はじめはほとんど分からなかった星空が………終わる頃になって、ようやく目が慣れてきて、カシオペア座や秋の四辺形を見つけることができました。
 これから入浴、そして就寝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊8〜第1日夕食〜

 初日の夕食です。メインはカレーライス、楽しく仲よく、美味しくいただきます。

【こんだて】
ご飯、チキンカレー、福神漬け、コールスローサラダ、フルーツヨーグルト和え
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊7〜自然学園のようす〜

 開園式を終えて、避難訓練で非常時の避難経路を確認しました。
 子どもたちは部屋に戻って、早速寝具の用意です。

 この目黒区立興津自然学園は、平成21年3月に閉園した目黒区興津健康学園の施設を改修し、豊かな自然環境を生かした体験活動の充実等を図るための施設として、平成22年8月4日に開園しました。主に区立小学校4年生、6年生の自然宿泊体験教室に活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

興津宿泊6〜開園式〜

 鴨川シーワールドを出発し、興津自然学園にやってきました。
 予定通り16時から開園式を行いました。みんな、とてもしっかりした様子で、1泊2日の生活がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

学校評価