☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

八ヶ岳宿泊14〜清里高原ハイキング2〜

 ハイキングの一コマです。6年生、みんな仲よく元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳宿泊13〜清里高原ハイキング1〜

 午前8時40分、林間学園からバスで八ヶ岳牧場に到着し、ハイキングに出発しました。
 まずは、班ごとに羽衣の池(標高1,610m)を目指し、途中のチェックポイントで引率から示されるミッションをクリアしながら、ゴールの美し森展望台に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳宿泊12〜出発前のひととき〜

画像1 画像1
 ハイキング出発前の憩いのひとときです。学園宿舎の玄関近くのオーブンスペースにて。
画像2 画像2

八ヶ岳宿泊11〜2日目の朝食〜

 2日目の朝食です。しっかり食べます。友達と食べる朝食はまた格別です。

【こんだて】
ご飯、鮭の塩焼き、卵焼き、小松菜のソテー、具だくさんの味噌汁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳宿泊10〜高原の朝です〜

 おはようございます。八ヶ岳林間学園の朝です。
 清々しい高原の空気を大きく吸って、2日目の活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳宿泊9〜まもなく就寝〜

 6年生の子どもたちは部屋に戻って就寝の準備をしています。各部屋の班長は就寝前に明朝のスケジュールを確認しています。
 では、今夜はこれでおやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳宿泊8〜冒険プログラム〜

 夕食後には体育館(広い!)に集合し、冒険プログラムを楽しんでいます。
 コアラ体育サービスの方にサポートしていただき、屋外で行う冒険プログラムを屋内用にアレンジしたアクティビティに取り組みました。
 子どもたちは、互いに仲良くチャレンジして、楽しいひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳宿泊7〜第1日夕食のようす〜

 開園式の後、部屋に入り、避難経路を確認して入浴。そして、夕食です。メインはカレーライス、いただきますから5分すると、おかわりの行列ができました。

【こんだて】
ご飯、チキンカレー、福神漬け、コールスローサラダ、フルーツヨーグルト和え
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳宿泊6〜開園式〜

 15時25分、6年生は目黒区立八ヶ岳林間学園に到着しました。
 早速、園庭で開園式を行いました。これから4日間、学園での生活が始まります。校長からは、支えていただく施設、スタッフの方々への感謝の心をもって、自覚し協力し合って生活するようにと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳宿泊5〜武田神社〜

 6年生一行は、甲府盆地を一望する武田神社に到着しました。
 元々は武田氏の館が築かれたところで、武田信玄にまつわる説明を聞いたり、宝物館で武田氏ゆかりの展示を見学したりしました。
 境内で集合写真を撮り、バスは一路宿舎に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 ごはん 姫冬瓜のすまし汁 さばの文化干し焼き 高野あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は東京都でとれた姫冬瓜をすましじるにしました。姫冬瓜は普通の冬瓜よりも小さな冬瓜です。昆布と鰹節でとっただしに、鶏肉のうま味が加わり、とてもおいしいすまし汁になりました。高野あえは初めてのメニューで、高野豆腐をあえ物に入れることで、高野豆腐がタレをすって野菜も食べやすくなりました。一汁二菜の和食のメニューでしたが、サバに程よい塩分があったので、子どもたちもよく食べてくれていました。
 今日は4年1組がランチルームに来てくれました。いつも残さず食べてくれるクラスで、今日も完食してくれました。食事のあいさつについての話をしたこともあり、「ごちそうさま」をしっかり言ってくれていました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく ・・・青森
・しょうが・・・高知
・にんじん・・・北海道
・豚ひき肉 たけのこ・・・熊本
・長ねぎ・・・秋田 青森 山形
・ニラ・・・山形
・キャベツ・・・長野
・リンゴ・・・山形 青森

八ヶ岳宿泊4〜境内でお弁当〜

 坐禅体験の後は本堂内を見学し、境内でお弁当タイムです。天候に恵まれ、やわらかな秋の日差し、微風の中、いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳宿泊3〜恵林寺で坐禅を体験〜

 6年生一行は最初の目的地、恵林寺に到着し、坐禅を体験しました。恵林寺は、武田信玄の菩提寺としても知られている寺です。
 和尚様から坐禅の所作を教えていただき、初めに15分間、その後に20分間の坐禅を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八ヶ岳宿泊2〜バスレクリエーション〜

 子どもたちを乗せたバスは順調に進み、9時15分談合坂SAを出発しました。子どもたちはバスレクでBINGOやイントロクイズなど楽しんでいます。
 甲府で中央自動車道を下りて、恵林寺へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

八ヶ岳宿泊1〜出発式〜

 9月18日朝、出発式の担当児童のしっかりとした司会進行で、いよいよ3泊4日の宿泊体験教室が始まりました。実りある一生の思い出となる4日間にできるように、一人一人が前向きに取り組んでほしいと思います。
 朝早くから見送りに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 わかめごはん みそしる ししゃもぎょうざ おかしな目玉焼き 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はカルシウム強化メニューということで、栄養士の実習生が考えた献立を実施しました。みそ汁には小松菜を入れ、ししゃもぎょうざにはチーズと大葉を1枚ずつ包んでオーブンで焼きました。大葉の水分を丁寧にとり、チーズがはみ出ないように包むのに時間がかかり、提供時間が少し遅れてしまいましたが、いつものししゃもよりは食べやすかったのか、思ったよりよく食べてくれていました。ただ、やはりししゃもは苦手という子や、大葉が苦手という子もけっこういました。おかしな目玉焼きは、豆乳と牛乳を半分ずつ使用して作りました。今回は寒天の量を減らしたので、固くなりすぎずおいしくできました。
 今日は3年2組の子どもたちがランチルームに来てくれました。実習生のカルシウムに関する話をよく聞いてくれていました。

★18日の給食食材産地予定★
・鶏肉・・・宮崎
・冬瓜・・・東京
・長ねぎ・・・秋田 山形 青森
・しょうが・・・高知
・サバ・・・ノルウェー
・小松菜・・・群馬
・もやし・・・静岡
・にんじん・・・北海道

青空班活動

画像1 画像1
9月13日、久しぶりの青空班活動が行われました。
校庭が使えないので、屋上や体育館を使用できた班はラッキーでしたね。でも、教室もフルーツバスケットやばくだんゲーム、絵でしりとりゲームなど、工夫して楽しく過ごすことができました。

9月13日 トビウオのミートソース ポテトのイタリアンサラダ プルーン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は八丈島でとれたトビウオを使ってミートソースを作りました。普段はひき肉で作りますが、トビウオのミンチを使ったので、臭みが出ないようしょうがを入れました。子どもたちも「トビウオのミートソース、おいしい!」「どこにトビウオ入ってるの?」と、よく食べてくれました。果物は旬のプルーンでした。1年生の中には、初めてプルーンを食べるという子もけっこういました。生のプルーンはこの時期しかないので、食の経験としても食べてもらえてよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・ジャガイモ 小松菜・・・東京
・玉ねぎ・・・北海道
・えのきだけ・・・長野
・しそ・・・愛知

2年 道徳科研究授業

 9月12日、2年3組で道徳科研究授業を行いました。
 授業の工夫・改善と教員の資質向上のために、駒場小学校では、道徳科を要とした研究活動を進めています。
 友情、信頼を主題として『森のともだち』を教材に、友達と仲よく助け合うことの良さについて深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 豚丼 野菜たっぷりスープ ぶどうゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は実習生がたてた献立でした。豚丼は北海道の郷土料理で、給食では玉葱と豚肉を甘辛味に煮てごはんにのせました。子どもたちからは「もっとお肉がほしい!」という声もありましたが、大人気でよく食べてくれていました。スープは、いつも給食で作っている野菜たっぷりスープではなく、大豆や卵を入れた、やさしい味の野菜スープでした。量が多かったこともあり、少し残ってしまっているクラスもありました。ブドウゼリーは、フルーツ農園さのさんからとどけてもらった巨峰をつかって作りました。巨峰の皮を一つずつ向いて、ゼリーに入れました。今日は寒天で作ったので、少しかための食感でしたが、旬のゼリーは大人気でした。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく きゅうり・・・青森
・しょうが・・・高知
・トビウオ・・・八丈島
・パセリ プルーン・・・長野
・じゃがいも にんじん 玉ねぎ・・・北海道
・レモン・・・愛媛

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

授業改善プラン

学校だより

空間放射線量の測定結果

学校評価