☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

6月30日 ツナサンド ジャムサンド カレーシチュー アジサイゼリーポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は甘いイチゴジャムサンドとさっぱりとしたツナサンドでした。ツナサンドは、玉ねぎとキュウリといっしょにマヨネーズであえたものをはさみました。子どもたちの中には「マヨネーズが苦手・・。」「ツナがちょっと・・。」という子もいましたが、よく食べてくれました。
 シチューには旬のアスパラやひよこ豆を入れました。ひよこ豆はほくほくとしていて芋のようでおいしいです。暑い日だったので、スパイシーなカレーシチューはおいしくいただけました。
 アジサイゼリーポンチは、季節の紫陽花の花に見立てて、青と紫色の寒天を小さく切ってサイダーと一緒に合わせたものです。ランチルームに来ていた6年生は「何これ?」「きれい!」と見たことがない彩りに興味津々の様子でした。青いゼリーはブルーキュラソー(アルコールは飛ばしています)とレモンのゼリー、紫のゼリーはブドウジュースです。青が入ると涼しげな印象になります。
 今日は6年2組がランチルームを利用しました。いつもは人数が多く教室が狭いため、グループにして給食を食べることができていませんが、今日は自由な席に座って食べたので、お友達と一緒に楽しい時間を過ごせたと思います。明日から7月になるので、今日はスポーツ健康手帳みら中からね夏の食事で気をつけること、水分の取り方について話をしました。

★明日の給食食材産地(予定)★
・ニラ:栃木 山形
・長ネギ:千葉 茨城
・しょうが:高知
・きゅうり:埼玉
・キャベツ:青森 群馬

クラブ活動

画像1 画像1
今日の家庭科グラブは、フルーツポンチを作りました。上手にできたので職員室に届けにきました。一番に試食をした校長先生は、「美味しい!」と声をあげていました。

6月29日 じゃこチャーハン 春雨サラダ 小玉スイカ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はちりめんじゃこをたっぷりつかったチャーハンです。全員分で4.7キロのちりめんじゃこをつかいました(今日のじゃこは香川県産です)。ちりめんじゃこは骨も頭も丸ごと食べることができるので、カルシウムがたくさん含まれています。給食室では、今日も室温が38度の中、調理師さんががんばってくれました。家庭でもチャーハンをぱらぱらに仕上げるのは難しいですが、給食では1回に6キロ以上のお米(ごはんにして13〜4キロ)を炒めるので技術が必要です。今日も、とても上手に炒めてくれたのでおいしく仕上がりました。チャーハンにはシソも入っているので、さっぱりとした味で暑い日にぴったりでした。
 果物は小玉スイカです。小玉スイカはそろそろ終わりですが、とても甘くておいしいスイカでした。暑い日が続くので、子どもたちも食欲がなくなってしまいそうですが、夏ばてをしないように残さず食べてもらえたら・・と思います。

音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひびけ東北へ 元気な歌声 とどけよう!と願いを込めて 勇気100%を歌っています。

第1回研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成23年6月27日(月)第1回研究授業
○1年1組で、「こんな 石を見つけたよ。」の授業が行われました。お気に入りの石に名前を付けて、みんなにお知らせするための言葉を考えています。ぴったりの名前が見つかって、早く発表する意欲満々です。
○4年1組で「調べたことを報告する文を書こう」の授業が行われました。生活に関するアンケート調査の結果をグラフにし、報告書を書いています。読者が興味をもって読めるように書き出しを工夫して書きます。
 5年2組では、「伝記を読んで、自分の生き方について考えよう。」の授業が行われました。津波からふるさとを守った主人公の業績を読み取りました。奇しくも震災の我が国の状況と重なり、真剣に学習に取り組んでいました。
○授業後は、教員が研究チーム毎に協議会を開き、授業の検証を行います。大学より講師の先生を招き、指導を仰いでいるところです。全員が活発に発言し、熱い議論が繰り広げられました。

 今年度はあと5回研究授業を行い、子どもたちの「言葉の力」を高めていきます。

6月28日 冷やしきつねうどん キュウリと大根のじゃこサラダ ミルクくず餅 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は麺もスープも冷やした「冷やしきつねうどん」でした。給食では、いつもは食べる直前に仕上げていますが、冷やすときは朝に仕上げて流水で冷やし、冷蔵庫でさらに冷やします。麺はゆでてからクラスごとのバットに入れてロックアイスを入れました。今日は暑い日だったので冷やしうどんがとてもおいしく感じました。きつねうどんなので、油揚げとウズラ卵を甘辛く煮たものをそえました。
 ミルクくず餅は牛乳とでんぷんを湯煎にかけて、まるめてきなこをまぶします。今日は給食室内の温度が41度まで上がったので、この作業がとても大変でしたが調理師さんたちががんばってくれました。「おもち」というか「くずもち」というか、やわらかい食感ときなこ味が子どもたちに人気がありました。
 今日はほとんどの野菜が東京都産のものを使用しました。きゅうりは売られているものよりも大きく曲がっていましたが、新鮮でおいしかったです。

★明日の給食食材産地(予定)★
・にんにく:青森
・にんじん:千葉
・長ネギ:千葉
・しそ:愛知
・もやし:栃木
・しょうが:高知

2年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、透明な絵の具であじさいの花の色を塗ります。

通学路点検

画像1 画像1
子どもたちの安全を考えて目黒警察署、目黒区役所、地域代表、安全委員会の保護者、学校が揃って通学路の安全点検をしています。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生が体力テストを実施しています。六年生が数えてくれました。

6月27日 アジの蒲焼き丼 けんちん汁 野菜の梅ごまだれ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は旬のアジを蒲焼きにしてごはんにのせた蒲焼き丼です。甘辛いタレが白いごはんによく合っていました。蒲焼きに味がしみるよう、揚げあがったらすぐにタレにくぐらせます。2年生の中にはアジの小骨が気になっている子もいたようですが、みんなよく食べてくれました。
 けんちん汁はごぼうや大根、にんじん、里芋など、具だくさんの汁物です。仕上げに入れたごま油の香りがよくおいしかったのですが、たくさん残ってしまい残念でした。今日は5時間授業で帰らなければならなかったため、時間がなかったようです。
 野菜の梅ごまだれは、梅干しをたたいたものとだし汁、醤油などで梅ドレッシングを作りあえたものです。さっぱりとしておいしくいただけました。
 今日は2年3組がランチルームを利用しました。全員で協力して準備や片付けをする姿がすばらしかったです。地産地消の掲示物にも興味をもって見てくれました。

★明日の給食食材産地(予定)★
・にんじん:千葉
・しょうが:高知
・わかめ:鳴門
・小松菜:東京
・きゅうり:東京
・大根:東京

オリオンズ表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
駒場オリオンズの低学年チームが目黒区スポーツ少年団大会で第3位となりました。
今日の朝会でみんなに紹介されました。
おめでとうございます。

6月24日 タコライス 豆腐チャンプルー 小玉スイカ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は沖縄県の郷土料理「タコライス」でした。タコライスはタコスの具や野菜ををのせたものです。今日はごはんの上にキャベツ・レタス・トマトとタコミートをのせました。給食ではレタスもゆでなければならないので少し茶色くなってしまいましたが、全体を混ぜて食べるのであまり気にならなかったようです。これにチーズをのせれば本格的なタコライスでしたが、子どもたちの配膳の手順を考えて今回は使いませんでした。
 豆腐チャンプルーのチャンプルーは「まぜこぜにした」という意味で、炒めもの全般のことをチャンプルーと言います。今日はもやしやにんじん、ゴーヤと豆腐をつかったチャンプルーにしました。仕上げにかつお節とごま油を使ったので、風味よく仕上がりました。
 くだものはピーチパインの予定でしたが、西表島よりまだ未熟で難しいとの連絡があり、今回は見送ることにしました。7月に2回使う予定ですので、楽しみにしていただければ・・と思います。
 今日は2年2組がランチルームを利用しました。準備の時に、静かに待っている姿がすばらしいと思いました。ランチルームの掲示物に興味を持ってくれて、じっくり見てくれました。

6月27日 野菜産地予定
・しょうが:高知
・にんじん:埼玉 千葉
・ごぼう:群馬 青森
・大根:青森 千葉
・里芋:宮崎
・小松菜:埼玉 東京
・長ネギ:千葉
・キャベツ:群馬 千葉
・きゅうり:宮城 埼玉

5年 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
八ヶ岳自然宿泊体験について 学年で話し合っています。

高学年 音楽

画像1 画像1
音楽集会に歌います。5年生と6年生が一緒に練習をしています。

6月23日 フィッシュサンド チンゲンサイのクリームスープ メロン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は油ガレイをフライにして、キャベツと一緒にパンにはさんだフィッシュサンドでした。油ガレイはアラスカ産ですが、業者さんがサンプルで持ってきてくれた時に試作をしておいしかったので、給食に取り入れました。その名の通り、油がのっていて食べやすく、子どもたちも残さず食べてくれました。給食室では、フライのさくさく感が残るように片面にソースをつけてパンにはさんでいます。今日も、調理師さんが一つ一つ丁寧に作ってくれました。昨日から気温が高くなっていますが、給食室には大きな釜があるのでさらに暑くなっています。今日の最高気温は38度でした。調理師さんが熱中症にならないよう、気をつけていきたいと思います。
 スープには全員分で17キロものチンゲンサイをつかいました。また、クリームスープですが豆乳と牛乳を半量ずつ使っているので、あっさりとしています。
 今日は2年1組がランチルームを利用しました。いつもと違う場所と言うことでとても喜んでくれていました。2年1組はいつもの給食もほとんど残すことがないのですが、今日も熱気あふれる「おかわりじゃんけん大会」が繰り広げられていました。やはり、一生懸命考えて作ったメニューなので、残さず食べてもらえるとうれしいです。これから暑くなるので、夏ばてをしないような食事のとり方についても指導していきたいと思います。

★明日の給食食材の産地(予定)★
にんにく:青森
玉ねぎ:香川
キャベツ:千葉
レタス:長野
にんじん:埼玉
もやし:栃木
ゴーヤ:長崎・宮崎
小玉スイカ:群馬
*果物は西表島のピーチパインの予定でしたが、農家の方からまだ小さいとの連絡がありましたので、29日に使用する予定です。

6月22日 かりかり梅ごはん みそ汁 アジのしそ香味焼き 野菜のピーナッツ和え 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はかりかり梅を刻んだものをごはんに混ぜたかりかり梅ごはんでした。さっぱりとしておいしかったのですが、とても暑かったので子どもたちの食もなかなか進まず残念でした。
 今日はJA世田ヶ谷目黒のじゃがいも(みそ汁)と、小松菜(ピーナッツ和え)を使いました。大きさがばらばらではありましたが、「私たちが住んでいるところの近くでとれた食べ物」と思うとよりおいしく感じました。
 旬のアジは鹿児島県産のものです。下味をつけて焼いて、しそが入ったタレとごまをかけました。子どもたちの中には「骨がある?」と確認する子が多くいました。箸を上手に使えるようになると、和食のメニューも楽しくきれいに残さず食べることができると思いました。たっぷりのしそを使ったので、苦手な子もいるかなぁと思いましたが、思ったより気にならなかったようです。

休み時間

画像1 画像1
一年生と六年生が 校長室に熱帯魚を見にきました。一年生を大切にしています。

休み時間

画像1 画像1
一年生が 校長室にタイムカプセルを見にきました。未来への手紙に驚きました。

6月21日 醤油ラーメン 納豆餃子 フルーツポンチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年1組のリクエスト給食でした。2組でも同じメニューの人気がありました。醤油ラーメンのスープは豚骨と鶏ガラ、煮干しでだしを取り、ほうれん草やなると、手作りのメンマ、長ネギを入れて作りました。麺は冷凍のラーメンをゆでて洗い、油をまぶして配食しています。そのほかに、もやしとニラ、コーン、豚肉などの野菜炒めを乗せました。納豆餃子は、東京都青梅市で作られた大豆を使って作った納豆、ちくわ、長ネギを包んで油で揚げました。大粒の納豆で、かみ応えもあり、とてもおいしかったです。ネバネバしているので包むのが大変ですが、今日も調理師さんが一つ一つ丁寧に包んでくれました。
 今日は5年1組がランチルームを利用しました。リクエストということもあり、とても盛り上がっていました。準備から片付けまで、5年生らしくしっかりとしてくれました。また、手を合わせて「いただきます」「ごちそうさま」を言ってくれているのが、とても印象的でした(本来はどのクラスでもやってもらいたいマナーの一つですが、なかなかできないのが現状のようなので、指導していきたいと思います)。

道徳地区公開講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2004年アテネパラリンピック男子フルマラソンの金メダリスト、高橋勇市選手を講師にお招きし、「夢をあきらめない」というテーマでお話をしていただきました。高橋選手の半生、そして金メダル獲得に至る道のりから、夢を持ち、あきらめないことの大切さを学びました。子どもたちは興味深く、真剣に話を聞いていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31