☆〜愛はぐくむ駒場小学校の子どもたちの様子をお届けします〜☆

4月18日 肉豆腐丼 野菜のレモンじょうゆ 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はたっぷりの豆腐を使った肉豆腐でした。全員分で46キロの豆腐をつかいました。ご飯は、お米に押し麦を混ぜた麦ご飯ですです。白いご飯よりも食物繊維やビタミンB1が多く、かみ応えもあるので、5月からは麦ご飯を基本にしようと考えています。ほとんど残さず食べてくれるクラスもありましたが、少し残ってしまいました。
 野菜のレモンじょうゆは、キャベツとキュウリとにんじんが入っています。各クラスの配膳では配り切れていないところが多く、大量に残ってしまうのでは・・・と心配しましたが、6年生のクラスで配膳のお手伝いをすると、「野菜、もっと入れて!」「山盛り食べたい!」と言ってくれる子が多く、6年生も食べてくれるんだととても嬉しくなりました。苦手な食べ物でも少しは食べ、各学年進級する頃には、少しでも苦手な物がなくなるように指導していきたいと思います。

2年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
100より大きい数の学習をしています。手をあげて発言をする人がたくさんいます。

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭で遊んでいたら虹が見えました。みんなに教えてあげました。ホームページに虹は映るでしょうか?

4月15日 五目うどん かぶの即席漬け よもぎだんご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たくさんの具が入ったうどんです。できたてはとてもおいしいうどんですが、どうしても伸びてしまうのが難点です。冷凍のうどんを使っているので、伸びにくいですが、やはり子どもたちが食べる頃には水分がなくなってしまいます。次回以降は、作り方に工夫をして、スープも味わうことができるうどんを作りたいと思います。しかし、子どもたちはうどんが大好きで、1年生も「すごい、おいしい!」「おかわりしたい!」とほとんど残さず食べてくれました。
 かぶの即席漬けは、さっぱりとしておいしいのですが、中には「からい。」「苦手・・・。」という子もいました。少しずつ、食べ慣れていってもらえたらと思っています。
 デザートはヨモギ団子です。よもぎはミキサーにかけて豆腐と一緒に白玉粉と合わせて作りました。豆腐を入れることで栄養価も高まり、食感もよくなります。豆腐を入れたことに気づく子はほとんどいませんでした。今日は大きめのまん丸のお団子を、1〜3年生は2こずつ、4〜6年生は3こずつにしたので、給食室では約1150個のおだんごを、調理師さん総動員で作ってくれました。きなこは、緑色がきれいなうぐいすきなこにしました。

3年 係活動

画像1 画像1
係を決めました。新聞社になりました。新聞を作るために校長先生にインタビューをしています。

★1年生 2日目の給食はカレーライス★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目の給食はみんなの好きなカレーライスでした。準備を始めると、「わぁ、いいにおい。」「早く食べたいなぁ。」と待ちきれない様子の1年生でした。1組では、給食当番の子が手順よく配膳をしてくれました。「キュウリは苦手なんだ・・・。」と食べる前に言っていた子は、一口食べてみると「これなら、食べられる。」と言って、残さず食べてくれました。やはり「食は経験」なので、少しずつなれていって、卒業する頃には苦手な食べ物がなくなり、自分の健康のことを考えて食べることができる子どもたちになってもらえたら・・・と思っています。
 食べ終わった子どもたちは「おかわりしたい!」と、先生とのじゃんけん大会が始まりました。食べることが楽しく、毎日心待ちにできるような給食を作っていきたいと思います。

4月14日 カレーライス ピクルス カルピスゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子どもたちの大好きなカレーライスでした。給食のカレーは、たっぷりの玉ねぎを調理師さんがじっくり飴色になるまで炒めてくれるので、甘みが出ておいしくなります。今日は、今までのカレーライスのレシピを少し変更し、いろいろなスパイスを入れて作ってみました。スパイスを使うことで香りがよくなり、塩分を抑えることができます。また、今日はいろどりにいんげんを入れました。子どもたちも「今日のカレー、おいしかった!」「いんげんがいいね!」と声をかけてくれる子がたくさんいました。
 ピクルスは、キュウリの酢漬けです。給食では、その日のうちに調理をしなければならないので、中までじっくり味がしみることにはならないのですが、子どもにはかえってその方がよいみたいでした。「ピクルスは苦手なんだ。」と言っていた子も、「これなら食べられる!」と残さず食べてくれました。カレーの辛さを緩和するのにも、ちょうどよい味付けでした。
 カルピスゼリーは、寒天でカルピスゼリーを作ってさいの目に切り、みかんやシロップと一緒にあわせたものです。ソフトな食感にしようと寒天の量を少なくしてしまったので、形が少し崩れてしまいましたが、さっぱりとしておいしかったです。
 今日は子どもたちの好きなメニューだったこともあり、ほとんどのクラスで残りがなく、とても嬉しい気持ちになりました。

1年生 はじめての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生の給食が始まりました。開始にあたって、3時間目と4時間目に時間をもらい、給食のきまりについてお話をさせてもらいました。準備の時に気をつけること、食べるときに気をつけること、「いただきます」の意味などを話しました。1年生は話をとても真剣に聞いてくれました。また、「早く食べたい!」「おなかがへったよ。」と給食を楽しみにしてくれる子がたくさんいました。
 いざ、給食の時間になると、事前に学んだ手洗いやうがいをしっかりし、きちんと準備ができました。中には、「これ、食べたことない。」「牛乳、家でも飲んだことない。」など、初めての給食に戸惑う姿も見せましたが、みんなで食べる給食を通して、少しずつ苦手な食べ物がなくなるよう、指導していきたいと思います。そして、食べることが大好きな1年生になってもらえたら・・・と願っています。

4月13日 照り焼きチキンバーガー マカロニ入り野菜スープ いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は鶏の照り焼きと旬のキャベツをはさんだ照焼チキンバーガーです(写真2枚目は、サンドにするキャベツですが、ゆでるとかさが減ります)。たれが絡まっておいしかったのですが、食べるときに手が少し汚れてしまうのが難点でした。子どもたちは「今日は全部好き!」「絶対おかわりおする!」という子がたくさんいて嬉しくなりました。
 スープには、たっぷりの野菜のほかにアルファベットのマカロニを入れました。「かわいい!」「ぼくのなまえがあった!」など、子どもたちはとても喜んでくれました。楽しみながら食べることができてよかったです。
 くだものは旬のイチゴです。今日は福岡県産のあまおうでした。

給食指導

画像1 画像1 画像2 画像2
栄養士の先生から給食の前の準備、給食当番、みんながやること、食事中にはどのようにするのが好ましいのか等々を勉強しています。

4年 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
総合的な学習の時間です。自分たちで考え 学習を進めます。今年は興津に宿泊します。その日までどのように進めるか皆で考えています。

4月12日 鮭寿司 鶏ごぼう汁 金時煮豆 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はたっぷりの鮭が入った鮭寿司です。鮭は大きな半身の状態で焼くので、ふっくらとしておいしいです。骨は調理師さんが丁寧に取り除いてくれました(写真2枚目)。鮭のほかに、炒り卵とごまを入れました。炒り卵は、全員分で約10キロの卵を、大きな回転釜で泡立て器をつかって作ります(写真3枚目)。こまかくきれいな炒り卵になるように、調理師さんががんばってくれました。また、彩りにいんげんをのせたので、ピンクと黄色と緑の色合いが春らしくてとてもきれいでした。
 鶏ごぼう汁には、ごぼうや大根、にんじん、しいたけなどたっぷりの具が入っています。鶏肉には下味をつけて片栗粉をまぶし、下茹でをしているので、ツルンとした食感がおいしかったです。量が多く、配りきれないクラスがあったので「増やせる人いる?」と言って配って回ると、子どもたちも「はい!はい!」と手を挙げて、「この、スープ好きなんだ!」と言ってくれる子がたくさんいました。ごぼうが入っているので、少し色が悪くなってしまいましたが、みんなよく食べてくれました。
 煮豆は食べ慣れていないせいか、苦手な子が多く、食べる前に減らす子がたくさんいました。豆には、食物繊維やミネラルなど、体によい栄養がたくさん入っているので、豆を好きになってもらえるようなメニューを出して、おいしく食べてもらえるよう指導していきたいと思います。

4月11日 中華丼 卵スープ 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は野菜たっぷりの中華丼です。玉ねぎやにんじん、白菜など、野菜だけで、一人あたり130gの野菜をつかいました。量が多いので、給食室では2釜に分けて作ってくれました(写真3枚目は、全員分の半分の量です)。本当はもう少し味が濃い方がおいしいのですが、健康に成長するために塩分の摂取量にも制限があるので、控えめに作っています。子どもたちは、今までの配膳の食器と違う食器をつかったので、盛りつけるのに戸惑う様子がありましたが、丼なので「どんぶり」に盛るようにしました。今日は、ごはんはよく食べてくれたのですが、クラスによっては具が残ってしまいました。
 卵スープには色どりに貝割れ大根を入れましたが、量が少なかったので、もう少し入れればよかったと思いました。
 また、今日は調理の手順に余裕があったので、調理師さんたちが清見オレンジを飾り切りにしてくれました。子どもたちは「かわいい!」「何のかたち?」「どうやって作るの?」ととても喜んでくれました。
 

一年生を祝う会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花のアーチを通って新一年生が入場しました。

昨日練習したばかりの校歌を、全校で一緒に歌い、
駒場小クイズや、くす玉のプレゼントで温かく迎えられました。

4月8日 マーボー豆腐丼 中華風野菜の漬け物 清見オレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は豆腐をたっぷりつかったマーボー豆腐丼でした。全員分で48キロ、160丁の豆腐をつかいました(写真2枚目は、全員分のマーボー豆腐半分の量です)。マーボー豆腐は食べやすいので、子どもたちもよく食べてくれますが、柔らかいのであまりかまないでたべてしまいがちです。そこで今日は、大根やにんじん、きゅうりをころころに切って、かみごたえのある中華風野菜の漬け物を組み合わせました。味がしっかりしみているのでとてもおいしく、子どもたちも残さず食べてくれました。
 くだものは旬の清見オレンジです。甘みと酸味のバランスがよく、とてもおいしかったです。
 2日間の給食で気づいたことは、ご飯やおかずよく食べてくれるのですが、牛乳の残りが多いことです。牛乳には、子どもたちの成長に必要な栄養がたくさん含まれているので、残さず飲んでもらえるように指導していきたいと思います。

子どもたちの給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 進級し、新しい教室での初めての給食です。みんなで協力して準備や片付けをしました。2年生は、準備や片付けが手際よくできるようになりました。また、進級してクラス替えをしたところでは、新たに給食の時のルールを決めていました。担任の先生方と協力して、子どもたちの給食指導をしていきたいと思います。

4月7日 スパゲッティーミートソース キャベツとコーンのサラダ 紅白おいわい二色ゼリー 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成23年度の給食がいよいよスタートしました。4月から駒場小学校に着任いたしました栄養士の織田 桃です。その日の給食について、作り方や子どもたちの様子などをお伝えしていきたいと思います。
 今日は子どもたちの進級をお祝いして、紅白おいわいゼリーを作りました。白い部分は牛乳ゼリー、赤い部分は旬のいちごと、クランベリージュースで作ったゼリーをのせました。クランベリーの甘酸っぱさがおいしく、子どもたちにも人気がありました。給食室では、イチゴを調理師さんがこまかく刻んでのせてくれました。
 ミートソースは子どもたちの好きなメニューです。「足りない!」「もっと食べたい!」というクラスもあったようで、とても嬉しくなりました。子どもたちが心も体も豊かに成長できるような給食を、調理師さんと協力して作っていきたいと思います。1年間、よろしくお願いいたします。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
駒場小学校の校歌を練習しています。

とっても元気な歌声です。

大活躍!2年生&6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6今日の入学式では、2年生から歓迎の歌と演奏のプレゼントがありました。
この日のために、たくさん練習をしました。

やさしく一年生の手を引いて入場してくれたのは、最高学年の6年生です。
会場の準備、片付けも一生懸命がんばりました。

平成23年度 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、68名の子どもたちが駒場小学校に入学しました。

校長先生や来賓の方のお話をしっかりと聞き、元気に返事のできる立派な新入生の皆さんです。

ご入学、おめでとうございます!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30