入学式は4月8日です。

4年 総合的な学習の時間 「未来の地域環境について考えよう」

画像1 画像1
 1年間、環境について学んだことをもとに、提案や実践をポスターにまとめ、発表しました。「小さなことでも習慣化して取り組んでいくことの大切さを学んだ。」、「家族に提案して協力してもらい、実践することができてよかった。」など感想をもちました。

4年 総合「プログラミングをしよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 LEGOを使ったプログラミングの学習では、「机の端から端まで進んで止まる」等のミッションを成功させるために、ロボットの動き方を考えました。「途中で止まってしまったから、スピードを上げてみよう。」等と試行錯誤して考え、成功したときは達成感に満ち溢れていました。

4年 総合的な学習の時間 「未来の地域環境について考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習の時間で、北海道知床でゴミ拾いプロジェクトの取り組みをされている方に話を伺いました。世界自然遺産でもある知床でも、ポイ捨てによる陸や海の問題が起きていることを知り、驚いている様子でした。また、環境を守るために自分たちができることがあると改めて知り、「一人ひとりが分別や、3Rを意識して行動していきたい。」という思いをもちました。

4年 算数科「小数のかけ算とわり算」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生で学習する算数の単元も残り少なくなってきました。1月から小数のかけ算とわり算の計算や筆算の仕方について学習しています。子どもたちは問題解決をする際、これまでに学んだ、小数のきまりや整数同士のかけ算とわり算の解き方を思い出しながら解いています。その後、皆で考えを共有し合うときも楽しそうに取り組んでいます。

4年 外国語活動「お気に入りの場所を紹介しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、12月から「社会の力活用事業」の一環で、英語専門の先生と外国語活動の学習をしています。
 道案内をするために必要な言葉に慣れ親しみ、校内の自分のお気に入りの場所を紹介し合っています。コミュニケーション活動を繰り返すことで、What's your favorite place? My favorite place is〜.の表現にも慣れ、自信をもって言えるようになってきました。

正門前の掲示板(1月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月の正門前の掲示板は4年生が作成しました。
毛筆で、墨の濃淡を意識し、今年の干支の「寅」を描きました。
個性が光る「寅」の大集合です。

4年 書写「書き初め会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休み明け初日、体育館で書き初め会をしました。半紙に文字を書くときに文字の大きさや行の中心に気を付けながら、一人一人集中して書き上げていました。

4年 書写 「白馬」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「白馬」を書きました。画数の少ない「白」は少し小さく、画数の多い「馬」は少し大きく書いて、バランスを取りました。背筋を伸ばし、集中していました。

4年 総合 「未来の環境を考えよう」

画像1 画像1
 4年生は、総合的な学習の時間で環境について考え、未来のまちを想像してポスターを作りました。学習発表会では、これまで学んできたことをもとに、自分たちにできることなどを発表します。学年全体、皆同じ目標に向かって取り組んでいます。

4年 国語 「伝統工芸のよさを伝えよう」

画像1 画像1
 伝統工芸のよさを伝えるためにリーフレットを作成します。自ら選んだ工芸品について、百科事典やiPadなどを活用して成り立ちやその魅力について調べ、メモしています。たくさんの人に知ってもらおうと、意欲的に取り組んでいました。

4年 音楽「リサイクルミュージックをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
環境問題の学習と関連させ、リサイクルをキーワードに音楽創作をしています。新聞紙・ペットボトル・箱・カンなどリサイクルしているものを持ち寄り、どんな音が出るか試しました。擦ったり打ったりすると、楽しい音色がどんどん生まれ、素敵な楽器に大変身!さらに音を重ねたり、動きをつけて演奏したりしながら、みんなのアイディアで表現をつくっています。

4年 避難訓練

画像1 画像1
 19日(金)に起震車体験をしました。家庭で地震が起きた際、身を守るときに机の下にもぐるときの姿勢や避難の仕方を教えていただきました。震度6弱の揺れを体感し、「こんなにも大きな揺れで驚いた。」「立っていられず、机の下にもぐるときに焦ってしまった。」「しっかり、机の脚を握って身を守りたい。」等の、感想をもっていました。

4年 日帰り自然体験教室(5)

画像1 画像1
牧場でソフトクリームを食べました。

4年 日帰り自然体験教室(4)

画像1 画像1
 昼食です。みんなで距離をとって、お弁当をいただきます。

4年 日帰り自然体験教室(3)

画像1 画像1
 牧羊犬体験をし、羊とたわむれました。

4年 日帰り自然体験教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 マザー牧場に着きました。午前中は、畜産体験をし、羊の生態や牧羊犬の役割などについて学びます。

4年 日帰り自然体験教室(1)

画像1 画像1
 今日は、楽しみにしていた日帰り自然体験教室です。出発式では、少し緊張しながらも、真剣に話を聞いていました。マザー牧場を目指し、元気に出発しました。

4年 社会「とどけよう 命の水」

画像1 画像1
 「くらしを支える水」の学習を思い出しながら、玉川上水のことについて学習をしています。いつ、何のために作られたのか、誰を中心としてつくったのかなどを考えました。江戸時代に、庄右衛門と清右衛門の兄弟が8か月で完成させ、「玉川」の苗字をもらったことを知ると、とても驚いている様子でした。

4年 「スポーツ・フェスタの学級旗を作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 スポーツ・フェスタの「ボールリレー」で使う、学級の旗を作製しました。みんなで心一つになれるようにという気持ちを込めて、学級のテーマをもとに一人一人がデザインを考えました。
 完成した作品を見て、スポーツ・フェスタへの意欲がより一層高まっています。

4年 理科 「月や星の見え方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 月や星は時間が経つと見える位置が変化していくことを、プラネタリウムの出前授業を通して学びました。講師の方の話がとても分かりやすく、子どもたちも時間とともに動く月や星の様子に感嘆の声を上げていました。 
 学習後の振り返りでは、「自分自身でも星の観察をしてみたい。」「もっと星座について知りたい。」「月は、形によって同じ時刻でも見える位置が違うことが分かった。」など、関心が高まったようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

臨時休業中のお知らせ

学校だより

おしらせ

学校経営

授業改善プラン

PTA

iPad関連