入学式は4月8日です。

3月15日 中華風おこわ 春雨スープ ジャガイモの中華風サラダ マンゴープリン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 目黒区の方針で、本日で今年度の給食が最後となってしまいました。今日は、干しホタテ貝やたけのこ、干し椎茸などを炊き込んだ中華風おこわでした。干しホタテ貝から、とてもよいだしが出ておいしく、子どもたちにも人気がありました。
 春雨スープには、昨日のリゾットで使えなかったアサリを入れました。アサリからもよいだしが出て、鶏ガラスープとのうまみの相乗効果で、おいしいスープになりました。いつもより、食塩の量を少なくしましたが、おいしく食べることができました。
 ジャガイモの中華風サラダは、ジャガイモを細い千切りにしてさっとゆで、シャキシャキとした食感をわざと出しました。子どもたちは「これ、大根?」「おもしろいね。」と興味を持ちながら食べてくれました。量が多かったですが、ほとんど残りませんでした。
 マンゴープリンは、誕生日給食のお楽しみデザートとして作りました。フィリピン産の安全なマンゴーピューレと、牛乳、生クリームを合わせて作りました。上にはマンゴーのダイスカットをのせようと考えていたのですが、昨日のマチェドニアに入れることができなかったりんごを銀杏切りにしてのせました。ちょうどよい固さで、子どもたちも「本当のプリンみたい。」「マンゴープリン、ぜったいおかわりする!」と言っていました。なめらかに、おいしくできるよう、チーフが工夫をして作ってくれました。
 思いがけない形で、本年度の給食が終了となり、子どもたちからも「メロンパン、食べたかったよ。」「お楽しみ給食ってなんだったの?」と特に6年生に声をかけられました。また、「明日からお弁当だけど、スーパーには食べ物売ってないんだよ。」など、不安を口にする子もたくさんいました。しばらくすれば、落ち着くと思いますが、国としても初めてのことなので、心配するのも無理はないと思います。4月から、通常通りの給食が提供できることを願っています。
 そして、とてもうれしかったことは、すべてのクラスの食べている様子を見に行ったとき、「先生、1年間、おいしい給食をありがとうございました!」と言ってくれたり、感謝の気持ちをこめて大きな声で「ごちそうさま」を言ってくれたことです。給食を通して、体だけではなく、心も成長できるような給食をこれからも提供していきたいです。また、1年間大きな事故もなく、給食を提供することができたのは、(株)藤江の調理師の方々のおかげです。チーフをはじめ、サブチーフ、スタッフのみなさんにとても感謝しています。田道小学校では、初めてのメニューや珍しい食材を使ったメニュー、世界の料理などを多く取り入れていましたが、栄養士の無理難題を聞き入れ、安全においしく作ってくれたことに、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。また、来年以降も、安全でおいしい給食作りをしていきたいと思います。1年間、ありがとうございました。

3月14日 アロースデマリスコス ころころサラダ マチェドニア 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、地震の影響により、11:40からの給食ということでいつもより50分早く提供しなければなかったため、食材量や調理法を少し変更しての給食でした。今日は6年生のリクエストより、1月に登場したアロースデマリスコスを作りました。アロースデマリスコスは、シーフードのトマトリゾットです。タマネギとお米を炒めて、スープやトマトを入れて煮ていきます。量が多いので、2釜に分けて作りました。トマトの酸味が気になった子もいたようですが、全体ではほとんど残りませんでした。
ころころサラダは、白インゲン豆、コーン、キュウリ、にんじんを使いましたが、切り方を変更しました。
マチェドニアには、いちご、ブルーベリー、甘夏缶、パイン缶を入れました。彩りがとてもきれいで、みんな喜んでくれました。
また、提供する予定だったグリッシーニは提供できませんでした。
明日以降の給食についても、状況によっては変更があるかもしれませんので、その都度ホームページでお知らせしていきます。

3月11日 あんかけチャーハン くらげの中華あえ ネーブルオレンジ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は中華料理特集です。あんかけチャーハンのチャーハンは、炒り卵やチャーシュー、ネギ、にんじんなどシンプルに仕上げました。かけるあんかけには、にんじん、タケノコ、ニラ、椎茸、白菜、かになど、いろいろな具が入っています。あんがかかっているので食べやすく、子どもたちにも大人気でした。給食では、いつもよりごはんをかために炊いて炒めます。少ない量でもパラパラに仕上げるのは難しいですが、大量となると本当に大変です。今日もチーフが4回に分けて炒めてくれたので、おいしく仕上がりました。
クラゲの中華和えは、「こりこりしておいしい!」「これがクラゲ?」とみんな確認をしながら食べていました。全員分で5キロの中華クラゲを使ったのですが、もっと入ってもよいかもしれないと思いました。
くだものは今が旬のネーブルオレンジです。おいしいのですが、皮が固く薄ので、上手にむくことができない子もいたようです。

3月10日 イカめし コンブおにぎり さつま汁 キャベツときゅうりのゆかりあえ イチゴ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はイカを一人1杯つかったイカめしです。イカは青森県産のツボぬきいかを使いました。水につけた餅米をスプーンでイカに詰め、楊枝でとめて煮ます。315個のイカめしを作るのに、調理師さん8人総動員でがんばってくれました。煮汁が均一にしみるように、回転釜とティルティングパン、炊飯釜をつかって煮ました。餅米がふくらみ、ぱんぱんになったイカめしはもっちりとしておいしく仕上がりました。煮上がった後、食べやすいようにようじをぬき、包丁で切れ目を入れました。子どもたちからは、何日か前から「イカめしは食べられない。」「イカ、きらいなんだ・・・。」という子がけっこういました。以前、給食でイカめしを出したこともあるのが、たくさん残ってしまった印象があり、なかなか献立に取り入れることができないでいました。今回はチャレンジと思って取り入れましたが、思ったよりも食べてくれ、全クラス分を合わせても4人分くらいしか残りませんでした。さすが、田道の子どもたちは、苦手なものにもチャレンジすることができると思いました。
イカめしがどうしても苦手な子もいると思い、コンブおにぎりも作りました。こちらは、いうまでもなく、よく食べてくれました。
さつま汁には、本来鶏肉を入れて作るのですが、今日はイカでタンパク質が過多になってしまったので、鶏肉を入れずに野菜だけのさつま汁にしました。サツマイモの甘さがおいしい汁物で、子どもたちにも人気がありました。
今日はくだものはなしの予定でしたが、イチゴをつけました。

3月9日 揚げパン フレンチトースト ミネストローネ ポテトのフレンチサラダ 冷凍ピーチ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生のリクエスト給食でした。6年生は最後なので、できるだけたくさんの子の意見を取り入れたいと思い、主食もおかずも2種類ずつ選びました。パンはいつもの大きさの半分にしました。ミネストローネには、タマネギやにんじん、キャベツ、ピーマンなどたっぷりの野菜の他、白インゲン豆、ベーコンなども入っていて具だくさんです。野菜の甘みがよく出ていておいしかったので、量は多かったのですが、よく食べてくれました。デザートは手作りのものを選んでいるのですが、今回は最後と言うこともあり特別に冷凍ピーチにしました。本当は冷凍ミカンが1位だったのですが、今の時期はないため、ピーチにしました。さすが、リクエストということもあり、ほとんどのクラスで残りはありませんでした。6年生も満足してくれてよかったです。

3月8日 黄ニラのペペロンチーノ〜ボッタルガ添え カリカリパンのサラダ ティラミス 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のパスタは初めてのメニューです。普段、スーパーなどではなかなか黄ニラを見かけることはありませんが、黄ニラは今が旬の野菜です。中華料理などで使われる高級食材ですが、甘い香りや独特の風味があり、とてもおいしいです。今日は黄ニラの他に、彩りにブロッコリーを入れました。パスタには、ボッタルガ(からすみ)とパセリ、オリーブオイル、フライドガーリックをまぶしました。からすみは、イタリアのサルデーニア島のもので、今回はフレーク状になったものを使いました。今日は、から煎りをして和えたので、海の香りがいっそう強くなりました。子どもたちは、「このつぶつぶ何?」「なんか、変なにおいがする。」といいながらも、ほとんどのクラスで残りはなく、よく食べてくれました。からすみは、なかなか食べる機会がないと思うので、給食で使うことができたのはよい食の経験になったと思います。このパスタは、チーフに教えてもらって取り入れました。黄ニラやからすみの黄色が、春らしさを演出してくれました。レストランで食べたら、1人分で2000円位するのでは・・・と思うパスタでした。
ティラミスは、給食ではクリームチーズを使って作ります。ビスケットに、コーヒー液(子ども用なので薄めです)をしみこませ、チーズや生クリームで作ったクリームチーズを流し込み、固まったらココアを振ります。ココアも、子ども用なのでミルク入りの甘いものを使いました。こちらは、どのクラスでも「おかわり争奪戦」が繰り広げられており、「先生、どうやって作るの?」「おいしい!また作って!」とたくさんの子に声をかけられました。

3月7日 すき焼き丼 みそ汁 かぶのゆかり漬け クリームあんみつ ジョア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は牛肉や野菜がたっぷり入ったすき焼き丼でした。甘辛い味付けなので、白いご飯に合うと思い、どんぶりにしました。家ですき焼きをやるときは長ネギと春菊、きのこくらいしか入れませんが、給食ではたっぷりのタマネギを入れるので、甘みが増します。春菊が苦手・・と言う子が各クラスに少しずついたようですが、全体ではほとんど残りませんでした。
みそ汁は小松菜、油揚げ、エノキダケのシンプルなものです。かぶは大きめに切ってゆかりであえた、さっぱり味の漬け物です。
デザートは手作りの寒天、あんこ、黒蜜で作ったクリームあんみつです。カップに一つ一つ入れ忘れがないか確認しながら作りました。今日は寒かったので、もう少し暖かい日だとよかったなぁと思いました。あんこが苦手、クリームが苦手、という子も中にはいましたが、みんな残さずに食べてくれました。

3月4日 ハンバーグカレー 大根サラダ〜のりドレッシング いちご 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子どもたちの大好きなカレーとハンバーグを組み合わせてみました。ハンバーグは合い挽き肉と、炒めたタマネギ、パン粉、卵を入れて作りました。ハンバーグでお肉を使ってしまっているので、カレーは野菜のみのキーマカレーにしました。今日はホールトマトやりんごをたっぷり入れたので、いつものカレーよりも甘酸っぱいカレーになりました。それだけで食べると少し酸味を感じましたが、ターメリックライスやハンバーグと一緒に食べるととてもおいしかったです。子どもたちも「今日は、残さず食べられそう!」と喜んでくれていました。
サラダは大根サラダですが、ドレッシングにちぎったのりを入れたのりドレッシングにしました。磯の香りがおいしかったですが、子どもたちの中には「海の味がする。なんか好きじゃない・・・。」という子もいたようです。
くだものは旬のイチゴです。今日は栃木県産のとちおとめでした。納入時にイチゴの傷みが多かったので、交換してもらいました。イチゴはぶつかっただけで傷んできてしまうので難しいです。交換用のイチゴを予備として多めにもってきてくれたので、5・6年生は3個ずついちごをいただきました。

3月3日 鮭ちらし寿司 すまし汁 ゆで野菜のしょうがじょうゆかけ 桜餅 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はひな祭りだったので、彩りのきれいな鮭ちらし寿司と桜餅を作りました。鮭ちらし寿司には、焼いてほぐした鮭と、炒り卵、ごま、菜の花、のりが入っています。お酢の味がしっかりとして、子どもたちにも大好評でした。中には、「先生、これ、お茶漬けにしたらもっとおいしいんだけど・・・。」という声もありました。確かに、鮭茶漬けはおいしいですが、今日はお寿司として食べてもらいたい旨を伝えました。
すまし汁には、ほうれん草、にんじん、しめじ、わかめ、花麩が入っています。こちらはほうれん草の甘みがおいしいすまし汁で、今日は特別にきれいな花麩にしたので子どもたちも喜んでくれ、ほとんど残りませんでした。
そしてデザートは桜餅です。給食で、ひな祭りに一度作ってみたいと、家で何度か試作を重ね挑みました。桜餅は2種類あり、皮が小麦粉で作るものと道明寺粉で作るものがあります。小麦粉が関東風、道明寺粉が関西風とも言われていますが、今日は国産の桜葉の塩漬けと、道明寺粉が手に入ることになったので、道明寺粉を使いました。市販のものはほとんどが食紅をつかってピンク色にしていますが、以前お赤飯を作るのに赤ワインを使うアイデアをテレビで見たので、赤ワインで色づけしました。試作のときは濃い色になってしまったので、今日は少し控えたところ、薄ピンク色になりました。道明寺粉に水・砂糖・赤ワインを入れて蒸し、中には手作りのあんこを入れました。家での試作は電子レンジで行ったので水っぽくなってしまい、包むのが難しかったですが、今日は蒸したので思ったよりもスムーズに作業ができました。桜の葉は塩漬けになっているので水につけて塩抜きして使いました。子どもたちからは「今日、桜餅だよね!」と楽しみにしている声もありましたが、「先生、この葉っぱも食べるの?」「葉っぱは食べられない。くさい。」という子もいました。確かに自分の子どもの頃を思い出すと、桜餅の葉をおいしいとは思わなかった気がします。ただ、やはり何度か食べるうちに好きになったのだと思いました。中には、「家ではお母さんがいつも食べてるけど、ぼくは葉っぱを食べたことないんだ。」という5年生もいました。「一口食べてごらん。食べてみたらおいしいって思うかもよ。」と声をかけると、一口食べて「意外にいけるかも・・。」と残さず食べてくれていました。やはり、食は経験です。給食という大量調理の中で桜餅を作ることはとても難しいですが、きれいにおいしく作ることができたのは、調理師さんたちのおかげです。そして、食べて経験することができた子どもたちの味覚は、また一つ成長できたかなと思っています。

3月2日 ダイスチーズパン チョコチップパン スペアリブのマーマレード煮 イカスミスパゲッティー カラフルサラダ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は鶏の手羽元をマーマレードジャムで煮ました。ジャムというとパンを思い浮かべるかもしれませんが、しょうゆやワインと一緒に煮るとちょうどよい甘さになります。お肉も柔らかくなり、味もよくしみこみ、とてもおいしかったです。見た目がきれいになるように・・・と、チーフの提案でオレンジの皮を千切りにしてマリネし、飾りにのせました。写真ではわかりにくいかもしれませんが、飾りがあるだけでさらにおいしそうに見えました。子どもたちの中には、手が汚れてしまうのをいやがる子もいましたが、みんなきれいに食べてくれました。イカスミスパゲッティーは、以前イカスミパエリアを出したときに、6年生にリクエストされたので取り入れました。今回はパスタにもイカスミを練り込んだ黒いパスタをつかったので、見た目も真っ黒になりました。黒さで見えませんが、隠し味はトマトソースです。タマネギと一緒にじっくり煮込んだトマトソースのおかげで、とてもおいしいスパゲッティーになりました。見た目で最初に少なくしていた子も、「食べてみたらおいしい!」とおかわりをしている子がたくさんいました。私がイカスミスパゲッティーを初めて食べたのは20歳の時でした。家庭でもなかなかイカスミのスパゲッティーを食べることはないと思いますが、食の経験として子どもたちに知ってもらいたいと取り入れました。
カラフルサラダには、にんじんやブロッコリー、コーン、パプリカ、ジャガイモを入れたので、その名の通りとてもカラフルなサラダになりました。パプリカが苦手な子がいるので、少しだけ残ってしまいましたが、全体的にはよく食べてくれました。
パンは、チーズとチョコチップの2種類です。いつもは1種類なので、子どもたちはとても喜んでくれました。

3月1日 6年2組 お楽しみ給食の様子 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も校長先生をお迎えしてバイキング給食を楽しみました。「6年2組は元気がいいですね!」との校長先生のお言葉通り、6年2組はいつも給食の残りがなく、よく食べてくれます。和やかな雰囲気の中、お楽しみ給食を楽しみました。

3月1日 6年2組 お楽しみ給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年2組のお楽しみ給食でした。昨日に引き続き、事前に学習した「自分に必要な量」を元に、何を食べるか決めて選びました。ランチルームに入ってくるなり、「わぁ!すごい!」、「この果物なんだ?すごい!!」とみんな興奮気味でした。給食室は今日も朝から調理師さんがフル回転でがんばってくれたので、なんとか時間に間に合うようにできました。メニューは昨日とほとんど同じですが、ペンネがバジルクリームソースからアラビアータ、魚が銀だらの煮付けから鮭のホイル焼き、副菜が糸寒天のごま酢あえから中華風野菜に変わりました。少し多めに作ったのですが、みんなきれいに残さず食べてくれました。

3月1日 麻婆焼きそば 中華風野菜 デコポン 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月になり、今年度の給食も残すところ16回になってしまいました。麻婆焼きそばは、子どもたちに人気のあるメニューです。麺はオーブンで蒸し焼きにするので、ところどころかりっとしています。麻婆あんには、みじん切りにした野菜がたっぷり入っているので、甘みがあります。麻婆豆腐というと辛いイメージですが、給食の麻婆豆腐は辛いと言うより甘いかもしれません。豆腐は全員分で30キロくらいつかいます。約100丁の豆腐をつかうので、崩れないように2釜で作ってくれました。
デコポンは今年初登場です。かわいい「おでこ」が特徴ですが、甘みがありとてもおいしく子どもたちにも大好評でした。

2月28日 わかめごはん 焼きネギのみそ汁 銀だらの煮付け 糸寒天のごま酢あえ 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一汁二菜の和食のメニューでした。みそ汁には、旬のネギを大きめに切って焼いたものと天かす、里芋、エノキダケを入れました。ネギは焼くことで甘みが増し、とてもおいしいみそ汁でしたが、ネギが苦手な子にとっては食べるのが少し大変そうでした。今日は、魚屋さんより漁の関係で金目鯛が難しいとの連絡があり、急遽銀だらに変更しました。銀だらは癖がなく、油が多い魚なので、とてもやわらかくておいしいです。高価な魚ですが、子どもたちに味わってもらいたいと取り入れました。ただ、柔らかい魚だけに、煮崩れてしまったのが残念でした。糸寒天のごま酢あえは、人気のあるメニューです。さくさくとした糸寒天の食感がおいしく、今日も残さず食べてくれました。(バイキング給食の準備で忙しく、完全な給食写真を取り忘れてしまいました。食べかけなので、2/3くらいの量・・・。)

2月28日 6年1組 お楽しみ給食の様子 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4つの班に分かれていただきました。校長先生もお迎えし、和気藹々とした雰囲気の中、楽しく給食をいただきました。

2月28日 6年1組 お楽しみ給食の様子 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年1組のお楽しみ給食でした。6年生は、事前に自分に必要な食事の量についての学習をしていたので、今日はそれを元に選びました。「え〜。こっちが食べたい!変えてもいい?」という子もたくさんいましたが、実際に自分の選んだ食べ物を取り終えると量がしっかりあるので、満足して折るようでした。逆に「こんなに食べられないかも。」という子もいました。主食は、わかめおにぎり、ゆかりおにぎり、ジャムサンド、ガーリックトースト、ペンネバジルクリームソース、主菜はアリゾナステーキ、銀だらの煮付け、副菜はカレーポテト、糸寒天のごま酢あえ、ブロッコリー&ミニトマト、デザートはコーヒーゼリーとなめらかプリン、くだものはいちご、オレンジ、りんご(2種類)、飲み物はオレンジジュース、緑茶、牛乳を用意しました。
ふつうの給食に加えてのメニューなので、給食室は朝から大忙しでした。特に11時以降は戦場のように確認の声が飛び交っていました。そんな状態でも、きれいな果物を出してあげたいと、チーフがフルーツの飾り切りをしてくれました。フルーツを見た6年生は「すごーい!」「これ、食べていいの?」と目を輝かせていました。
6年生にとっては最後のランチルームを、楽しくすごしてもらえてよかったです。

2月25日 パインパン 白インゲン豆のポタージュ チキンソテー〜バルサミコソース  バジルポテト 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日は早い時間の出張だったため、更新ができませんでした。この日はイタリアン特集でした。鶏肉には下味をつけて小麦粉・油をまぶしてオーブンで焼き、煮詰めたバルサミコソースをかけました。甘酸っぱいソースがかりっとした鶏肉に合い、とてもおいしかったです。子どもたちもよく食べてくれました。バジルポテトは初めてのメニューで、蒸したジャガイモにジェノベーゼソースやバジルパウダーをからめました。少し大人の味でしたが、子どもたちはジャガイモが好きなのでほとんど残さず食べてくれました。白いんげん豆のポタージュには、隠れていますがたくさんの野菜が入っています。かぶ、にんじん、キャベツ、タマネギをじっくり煮て、ミキサーにかけて作りました。少しだけ白インゲンの皮が残ってしまいましたが、食物繊維だと思い、あえて残しました。ポタージュにすると、野菜が苦手な子も気にせず食べることができるようです。

2月24日 1年1組 お楽しみ給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年郁美のお楽しみ給食でした。イチゴ、りんご、ネーブルオレンジの盛り合わせを作りました。今日もチーフが飾り切りをしてくれ、とても豪華な盛り合わせになりました。飾り切りは細かい作業なので、手に神経を集中させて切っています。今日は1年生40人分なので、今までで一番多い量だったこともあり、とても大変でした。1年生は早くフルーツが食べたいのか、一生懸命給食を食べていました。どれをとっていいのか、目移りするようで、同じ食材でも目で楽しませてくれているのを感じました。「調理師さん、忙しいのにすごいね〜。」「どうやって切るんだろう?」と子どもたちも興味を持ちながら食べることができました。
来週は、いよいよ6年生のバイキング給食です。他の学年とはまた違うので、楽しみにしていてください。

2月24日 ごはん スンドゥブチゲ チヂミ ぽんかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は韓国料理特集です。スンドゥブは韓国の豆腐のことで、チゲは鍋という意味なので、豆腐の辛いスープのことです。本来はかためていないおぼろ豆腐のような豆腐ですが、給食では絹ごし豆腐を使いました。ニンニクやキムチ、豚肉を炒めてだし汁を入れ、アサリ、白菜、長ネギ、ニラなどを入れて作ります。アサリを入れることで、とてもおいしいだしが出ます。ぴりっと辛いコチジャンを入れましたが、子ども用なので控えめにしました。しっかりとした味付けだったので、白いごはんによく合い、中にはごはんにかけて食べている子もいました。全クラスで残りはほとんどありませんでした。チヂミは、韓国風のお好み焼きです。本来はたっぷりの油を使いフライパンで焼きますが、給食ではオーブンで焼いたので、油もあまり使わずあっさりとしたチヂミになりました。中にはエビやイカを入れた海鮮チヂミにしました。甘酸っぱいタレをかけていただくので、子どもたちも食べやすかったようです。

2月23日 カツ丼 みそ汁 一塩野菜 ぽんかん 牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はヒレカツをとんかつにして、たまごあんをカツ丼でした。ヒレ肉をつかったので、やわらかくおいしかったです。給食ではとんかつを揚げてから切るのではなく、小さなものを一人二個ずつにしました。小さいと煎ってもボリュームがあり、大人の私でもかなりおなかがいっぱいになりました。上からかける卵あんは、たっぷりのタマネギを煮て作ったので、甘みがあっておいしかったです。子どもたちの中には、この卵あんをもっとかけたいという子が多かったようです。
みそ汁には白菜、しめじ、わかめを入れました。「しめじが苦手」という子も多いですが、そんなにたくさんの量ではないので、ほとんど残りませんでした。
一塩野菜は箸休めとしてつけました。薄味でしたが、こってりしたカツ丼の箸休めにはぴったりでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食だより

学校評価

学校経営

授業改善プラン