入学式は4月8日です。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月9日(火)の朝、後期始業式を行いました。8時半の開始時刻より前に、全校児童が体育館に集まることができました。
 校長先生からは、後期に各学年の皆さんに、目標としてほしいことが伝えられました。それぞれの学年でこの目標を意識をして、次の学年に進めるように、あと半年がんばっていきましょう。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日(金)は、前期終業式を行いました。校長先生が出張のため、副校長先生からお話がありました。「のびゆく子」を担任の先生からいただいたら、お家の方とよく読んで10月9日の後期始業式には、後期のめあてを決めてきましょう。という内容でした。
 保護者の皆様、前期の間、御理解・御協力くださいまして、ありがとうございました。後期もどうぞよろしくお願い申し上げます。

リサイクル回収

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月5日(金)の始業前に、4年生のと保健委員会が中心になって、前期最後のリサイクル回収を行いました。夏休み明けの9月の回収日より、集まりがやや少ない感じがしましたが、今回もたくさんの御協力ありがとうございました。
 後期も回収は続けますので、引き続き御協力お願いします。

田道いちょう2018 第1回

 10月に入りました。秋らしい青空が広がっています。今年も本校のシンボル校庭の田道いちょうが秋の深まり、冬の訪れとともに、装いを変えていく様をお伝えしようと思います。まだ、葉は夏の名残、緑色のままです。今年はいつ頃から、色づいてくるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会

今朝の児童集会は、おにごっこです。おには、ゼッケンを着けた集会委員と先生です。低・中・高学年に分かれて行いました。フラフープの中は先着2名様で5秒間限りの安全地帯です。安全地帯に入っていたところをおにに見つかってしまったら大変です。短い時間でしたが、みんな思い切り走ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練

 7月に猛暑のため実施できなかった水害に対する避難訓練です。校庭に1次避難した後に、第2避難所である三田公園に移動しました。移動中もすれ違う自動車に気を付けて行かなければなりません。命を守る大事な訓練だということを意識して行動することも大切な学習です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土壌改良材の配布

 ここ10年近く、田道小学生有志が「目黒のSUNまつり」の会場で、土壌改良材の無料配布を行ってきました。今年は、9名の田道小学生有志と先生方で10時10分から配布を始め、わずか20分足らずで用意した300袋がすべてなくなりました。土壌改良材は給食調理の際に出る不可食分から作られるものです。配布を知っている方は、開始と同時に子どもたちに声をかけてくれました。毎年楽しみにしていてくれる人がいるかと思うと、また来年も参加したいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい会

 飼育委員会が、ウサギのコロとのふれあい会を開きました。低学年を中心に長蛇の列ができています。囲いの中に入って、コロにふれてみます。1回18秒で交代です。3年前は、ふれあいの場でじっとしていられなかったおてんばなコロですが、飼育委員のお兄さんたちのサポートに、じっと淑女の装いです。相棒だったユウの分も、いのちの温もりを伝えています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動集会(ボール送り)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月12日(水)の朝は、校庭で運動集会を行いました。学級ごとに1列に並び、頭の上から後ろにボールを送るゲームをしました。さわやかな秋晴れの空の下、涼しい風を感じながら体を動かすことができました。スポーツの秋です。これからも元気に外遊びをして体を鍛えてほしいと思います。

全校朝会(プール記録証授与)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月10日(月)は、朝の雨が上がったので、前期後半で初めて校庭で全校朝会を行いました。9月7日で全ての学年のプールの学習が終わりました。今年も安全に楽しくプールで学習することができたので、みんなでプールの方に向かってお礼を言いました。今年のプールでは、自分のめあてに迫ることができたでしょうか。各学級の代表児童が校長先生からプールの記録証をいただきました。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員による「どんな人が通ったでしょう」です。ステージの上をいろいろな人が通っていきます。どんな人が何人通ったのかを考えるクイズです。答えは3択です。掃除をしている人たちが通っていきました。さて「ぞうきんがけをしていたのは何人でしょう。」自分が思う答えに手を挙げます。答えは「4人」です。問題は4問あり、どの問題も工夫されていました。とても楽しい集会になりました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月3日(月)は、久しぶりに全校児童がそろって、全校朝会を行うことができました。校長先生からは、田道小学校が「選手応援プロジェクト」として応援しているパラ卓球の岩渕幸洋選手についてのお話がありました。
 その後、計画委員の代表児童から、目黒区民祭りのコンポスト配布お手伝い募集についてのお知らせがありました。今年も9月16日(日)の区民祭りで、給食の残菜から作ったコンポストを配布する予定です。
 最後に、生活指導から、3つの約束・4つのマナーについてのお話がありました。特に、今週は「あいさつ」をがんばっていきましょう。

全校朝会(前期後半開始)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月27日(月)から、前期後半がスタートしました。児童の皆さんの元気な声が、学校にもどってきました。この日も、朝から気温が高かったため放送での朝会を行いました。夏休みがあけても、暑い日が続きそうです。ご家庭でも引き続き体調の管理をよろしくお願いします。

全校朝会(前期前半最終)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月20日(金)は、前期前半の最後の日です。例年この日の全校朝会は、体育館で行っていましたが、今年は非常に高温のため、児童は各教室で座って、放送から流れる校長先生のお話を聞きました。夏休み中も、高温だけではなく、交通、不審者等、様々な危険から身を守り、安全に過ごしながら、たくさんの貴重な経験をしてほしいと思っています。
 前期後半の初日も元気な児童の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

大鳥中学校体験授業2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科の教室では電子黒板を使って、世界の国々の位置あて問題です。「モロッコ」「マダガスカル」などなかなか手強い問題です。ここでは、田道小学生が大活躍していました。授業の後は、体育館で学校紹介や部活紹介がありました。生徒会作成の大鳥中学校クイズで中学校のことをさらに詳しく知ることができました。

大鳥中学校体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大鳥中学校区の4つの小学校から6年生が集まりました。希望する教科に分かれて中学校の先生の授業を受けます。35分間の授業ですがあっというまに時間が過ぎてしまいました。各教室に中学生がサポートに入ります。中学生を身近に感じることができました。

目黒川に関する学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月10日(火)に4年生は、目黒川沿いを歩いて、中目黒公園の花と緑の学習館まで行って学習をしました。総合的な学習の時間に目黒川について学習するに当たり、花と緑の学習館の職員の方から、目黒川について詳しく説明していただきました。
 話を聞く時に集中していて立派だとお褒めの言葉もいただきました。この先もしっかりと学習を深めていけるといいですね。

環境出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月9日(月)5校時に4年生では、環境に関する出前授業を実施しました。今年度から本校でも始まった歯ブラシ回収の関係のテラサイクルジャパンの方を講師にお招きしてお話を伺いました。
 リサイクルによって姿を変える様々な実物を見せていただきました。また、リサイクルにもいろいろな種類があるということを知ることができました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日(月)の全校朝会では、校長先生から日本のよいところが世界に広まっているというお話がありました。サッカーのワールドカップで日本の選手やサポーターが「来た時よりも美しく」という言葉の通り、スタジアムをきれいに掃除したそうです。このことが、世界の国々を感動させて、行動が広がりつつあるそうです。
 日本のよいところが世界に広がるのは、とても喜ばしいことですね。

帰校式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く無事到着しました。みんな元気に戻ってくることができました。一段と成長して、頼もしい6年生の顔になっています。これからの6年生の活躍が楽しみです。興津通信もこれが最終回です。ご覧いただきありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31