入学式は4月8日です。

初めての夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての夕食はカレーライスです。おかわりもたくさんできました。食缶はからっぽ、完食です。この後の星空観察会は残念ですが、室内で行うことになりました。今日の興津通信はここまでです。おやすみなさい。

食事係奮闘中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興津にきて初めての夕食準備です。インストラクターの方に教えていただきながら頑張ります。

レクリエーションタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でのレクタイムです。1組2組の混合チームです。走ったり、輪をくぐったり、チームワークが大事です。

ベッドメイキングにチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ自分たちでベッドメイキングをやってみます。仲間同士の協力が大事です

ベッドメイキングレクチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
シーツや布団カバーの付け方を教わりました。後で自分たちでやることになります。レクチャーの後は避難訓練です。

興津自然学園開園式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定どおり無事に興津自然学園に到着しました。みんな元気です。到着後すぐに開園式を行いました。お世話になる学園の職員の皆様にごあいさつをしました。

千葉市科学館終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あっという間にランチタイムです。おいしいお弁当をいただいて、科学館とはおわかれです。バスレクを楽しみながらバスは一路興津を目ざします。

千葉市科学館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたプラネタリウムの時間がきました。まず投影されたのは興津自然学園のグランドから見た風景です。ここで方位を覚えます。今日の星空を見ながら星座を見つけていきました。今晩の星空観察会でたくさん星座を見つけられるとよいですね。

千葉市科学館1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早く無事に千葉市科学館に到着しました。プラネタリウムが始まるまでの時間は、行動班で館内見学です。体験的な展示もたくさんあり、時間が足りないくらいです。

児童集会(先生クイズ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(水)朝は、4年生は興津自然宿泊体験教室に出発していませんでしたが、集会委員会主催の児童集会を行いました。3つのヒントから四者択一で先生を当てるクイズです。なかなか難しいヒントも多く苦戦している子も多く見られました。先生の新たな一面を発見できたのではないでしょうか。

興津自然宿泊体験教室出発式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が興津へ出かけます。全員元気に集合しました。朝のあいさつもいい声です。楽しみにしていた気持ちが伝わってきます。バスは予定どおり出発しました。

能・狂言教室(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月20日(火)3・4校時に6年生は、能・狂言教室を行いました。能と狂言の先生をそれぞれお招きして、能と狂言のそれぞれの表現の特徴を教えていただいたり、実際に演じている様子を見せていただいたりしました。一つ一つ分かりやすく解説していただいたので、6年生のみなさんも能と狂言の世界に引き込まれていました。自分たちも学芸会で劇を演じたばかりなので、共感するところがあったのかもしれません。

社会科見学終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次の見学場所は、科学技術館です。おいしいお弁当をいただいてから、友達と一緒に館内見学です。見るだけでなく、触れたり、実験したりできるので見学時間が足りないくらいです。さすが田道の顔、6年生です。マナーを守ってしっかりと見学ができました。

社会科見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は小学校生活最後の社会科見学に出かけました。国会議事堂では参議院の体験プログラムで法案が可決されるまでを学習しました。

お米出前授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月19日(月)3・4校時に5年生は、お米出前授業を実施しました。お二人の講師に教えていただきながら、ビオトープの所にバケツを置いて育ててきた稲を脱穀し、籾摺りを体験しました。各学級それぞれ約3合のお米を収穫することができました。実際に体験して、米作りの大変さを実感することができたのではないでしょうか。

田道いちょう2018 第3回

 11月も半ばになり、暦の上では「冬」に入りました。今年は、暖かな日が多いためか田道いちょうの色づきもこれからが本番のようです。学芸会が終わり、普段の学校生活が戻ってきました。きょうは、晴れのよい天気、田道小学生の元気な声が田道いちょうにも届いていることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育朝会

 今朝の体育朝会では、小学生の時期に運動をすることの大切さを知りました。同じ運動ばかりするのではなく、様々な動きを取り入れることが小学生の体の成長につながります。伸ばすところをしっかり伸ばす、そのことを自分の体で感じながら体操をしてみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

NHK放送体験クラブ(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月13日(火)5年生は、NHK放送体験クラブを行いました。山手線に乗り、NHKスタジオパークまで行き、テレビ放送作りを実際に体験しました。キャスターやリポーター、カメラ等様々な役割に分かれ、各学級ごとに短い番組を作ることに挑戦しました。初めは少し緊張気味でしたが、協力して番組を完成させることができました。

学芸会その2

 最初に手にした台本は文字だけです。文字だけの物語の世界を演技で見えるようにしてきました。子どもたちが考えて工夫していくうちに、台本にはないセリフも増えていきました。4年生の「ほんとうの宝ものは」イクサマニアの国が宝を紹介している場面です。5年生の「ニ分間の冒険」悪魔と選ばれし者たちの知恵の戦いの場面です。大トリの6年生「魔法をすてたマジョリン」初めて「ありがとう」と言われたマジョリンの場面です。高学年は、照明や大道具などの裏方の役割もみんなで手分けをしてやり遂げました。会場のお客さまからはたくさんの拍手をいただきました。多くの皆様のご来場、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸会その1

 「団結して演じよう劇団田道」のスローガンのもと、一人一人が自分の役になりきり、仲間と協力して場面の演技を仕上げてきました。写真は左から1年生の「からすのパンやさん」四つ子のからすの子どもたちが登場する場面です。2年生の「ぞうのたまごのたまごやき」ようやく見つけたのはかわいい子ぞうという場面です。3年生の「オズの魔法使い」は、エメラルドの都の場面です。どの学年も劇中歌を元気な声で歌っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31