入学式は4月8日です。

5年 社会科見学 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の社会科見学の午後は、JFEスチール東日本製鉄所です。東京ドーム約200個分の広い敷地の工場内をバスで移動しました。環境に配慮しながら、鉄を作る仕事をしていることがよく分かりました。

5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日、5年生が社会科見学に行きました。午前中は森永製菓鶴見工場です。工場内は、甘いチョコレートのにおいで満たされていました。衛生に気を付けて作業していることなどがよく分かりました。

めぐろの子どもたち展終

 田道小の鑑賞最終日は1年生と6年生が一緒に鑑賞します。手をつないでみると入学した当初はとても小さかった1年生の手も、少し大きくなった感じがします。初めての美術館での鑑賞を6年生が見守ります。6年生は中学生の作品も気になりますね。「中学生になったら・・・」そんな思いがよぎります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

めぐろの子どもたち展2

 田道小学校から区立美術館まで歩いて10分もかかりません。他校ではバスを利用するため、来館する学年が限られてしまうことがありますが、本校では全学年が美術館で鑑賞することができます。この日は2年生の鑑賞日です。美術館でのマナーを守って順番に学校ごとのコーナーをまわっていきます。普段見ることのできない中学生の作品を見てその精巧さ緻密さに驚いていました。お気に入りの作品は見つかったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

めぐろの子どもたち展1

 目黒区美術館で開催されている「めぐろのこどもたち展」の田道小学校の作品展示です。別館では書写の展示もあります。開催は2月1日(水)までです。お休みの日にお子さんと是非ご覧になってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動集会

 今朝は運動委員会による集会、インベーダーゲームです。ビブスを着た運動委員がインベーダーになり、ゴールに向かおうとする子たちの行く手を阻みます。インベーダーにタッチされたら通過することはできません。時間は3分間です。ゴールすることができるでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日から全国学校給食週間が始まります。日頃食べなれている給食とは違い、校長先生が子どもの頃食べていた献立も出てくるようです。
 また、人間が火を使いだして色々な食材に火を通すことでおいしく食べられることを知り、よりおいしく食材を工夫をしている。
 学校給食も栄養士の先生が皆さんの健康を考え、元気に生活ができる様に、大きく成長できるように献立を考え工夫してくれいます。楽しみにしていてい下さい。

ふれあい給食会2

 こちらは3年生の教室です。歓迎の雰囲気でいっぱいです。自己紹介の後、話がはずんでいます。短い時間でしたが、すてきなおもてなしができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい給食会1

 1年生の昔遊びの後は、2年生、3年生とのふれあい給食会です。2年生の教室に入ると、お話をしながら楽しく会食をしています。まず、田道小学生から自己紹介です。この日の献立は和食です。お客様を前に、みんな完食できたでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔遊びの会2

 こままわしの他にも遊びのコーナーがあります。いろはかるた、百人一首、けん玉、おはじき、お手玉、あやとりです。昔は普段遊んでいた遊びも、今は伝えていくものになっている遊びもあります。1年生はどの遊びも体験していきます。あっという間に終わりの時間がきてしまいました。最後は感謝の気持ちを込めて1年生の「さんぽ」の歌で締めくくりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔遊びの会1

 1年生が地域の方をお招きして昔遊びの会を開きました。代表の1年生が会議室へ地域の方のお迎えに行きます。しっかりと自分の名前を言ってから案内をします。英語活動で学んだクリアボイスとスマイルがこのような場面で生きています。教室ではまず歓迎の言葉を伝えます。地域の方もほほえんで1年生を見てくださっています。セレモニーの後はすぐに遊びごとのコーナーに分かれて、地域の方と一緒に遊びを始めました。なかなかうまくいかない「こま」も地域の方がコツを教えてくださいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

副委員長・代表委員紹介

 今朝の児童集会は、委員会の副委員長と後期代表委員の紹介です。ひとり一言ずつ話しました。3月の終わりまで、田道小学生の学校生活が楽しいものになるようがんばってください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分の人権、相手の人権を守る事の大切さについてお話があり、以前話があった
3つの「い」について再度お話がありました。
「いたずら」「いじわる」「いやがらせ」をしない。そして、自分がされていやなことはしない。
また、5.6年生の目黒区の人権標語の表彰がありました。
新しい時間講師の鈴木先生の紹介がありました。

放送体験終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リハーサルが終わると、ほっとして緊張の糸が緩みますが、田道小学生は違います。すぐに本番はどうしようかとリハーサルを振り返ります。本番もクラス全員でがんばりました。出来上がった番組は保護者会でご覧いただく予定です。

放送体験11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こんなに台本が長かったかなと思うくらい緊張の時間が続いていきます。

放送体験10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよリハーサルです。本番ではないとはいえ緊張します。

放送体験9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスによって、オープニングの看板の位置やパフォーマンスが違います。担任の先生の声なき激励が飛びます。

放送体験8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャスターやリポーターも原稿やカンペを見ながらもできるだけカメラ目線です。

放送体験7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとに番組を作ります。まずスタッフの方から説明を聞いて、打ち合わせをしてから練習をします。音声やカメラなど、画面には映らない仕事も大切です。みんな真剣です。

放送体験6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
番組のオープニングとエンディングの収録です。みんな緊張していますが、OKが出るとリラックス。いい映像が撮れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

教育研究

授業改善プラン