入学式は4月8日です。

みんなでEnglish Time

 いつもは各クラスでのEnglish Timeですが、今朝は全校が体育館に集まりました。リーダーの先生がみんなを代表して、アンドリュー先生を呼びます。みんなであいさつをします。ここまでは Dendo Standard です。どのクラスも普段からやっているのでみんな慣れたものです。今朝はみんなでHead&Shoulder を歌いました。体の部分を英語で言いながら、振りを付けて歌います。この歌もよく歌っているので、今朝は「キーワード」を決めて動作を付けて歌ってみます。例えばHeadがキーワードならそのキーワードは歌わないで、どんどん歌っていきます。集中していないとSilentになりません。高学年がお手本を見せてくれました。低学年もがんばります。このイングリッシュ タイム、指示も説明も、ほめ言葉もみんな英語です。話すだけでなく、聞いていて意味がわかった!ということも大切なことですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究協議会

 ここからは先生たちの勉強会です。まずは研究授業の振り返りです。その後、グループに分かれて寸劇を作り、披露しました。先生たちの発想と英語力はなかなかのものです。ユーモアあふれる、しっかりとオチのある傑作ぞろいに、笑いが絶えませんでした。もっと英語で話したいという気持ちを体験するのも研修です。研究授業も7月に2回行うと一段落です。さらによい授業にしよう!と元気がわいてくる協議会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業(6年生)

 今日の単元は I can swim. です。「できる」「できない」の表現に慣れ親しむことをねらいとしています。シャイな子が多い6年生が、英語でコミュニケーションを楽しめるように活動を工夫しました。先生を当てるクイズです。先生たちに、Can you・・・?を使ってできるか、できないか質問します。意外な特技をもつ先生もいて、授業は大いに盛り上がりました。きっと、英語を話す楽しさを感じてくれたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

縦割り班活動

 今朝は、1組は外遊び、2組は室内遊びです。時間はわずか15分ほどですが、6年生がリードしてみんなで楽しく活動できました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生たちのミニ研修会

 健康トレーナーの先生が講師となって、体幹を鍛える体操を行いました。今年度から運動器検診が加わり、子どもたちの体幹が心配になってきました。体幹とは体の軸のようなもので、コアとなる筋肉を鍛えておくことが大切です。先生たちはどうでしょうか。簡単で短い体操ですが、体の軸や筋肉を意識してみると意外と汗をかきます。これから、体育の時間の準備運動などに取り入れていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究協議会

 研究授業の後は先生たちの勉強会です。授業について話し合いをした後に、講師のエミリー先生のお話を伺います。この日は、先生たちも英語を使った活動をいくつかやってみました。相手に質問をしながら地図を作成していく活動、カードに描いてある動物を当てるために、英語で質問する活動など、実際に体験してみることをとおして、英語を話すことやコミュニケーションの楽しさを味わうことができました。この体験を授業にどのように生かすか、これからの研究授業が楽しみになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業(3年生)

 先週の水曜日、今年度3回目の研究授業が行われました。もちろん英語活動、単元は
“shapes”、めあては「友だちにTシャツをプレゼントしよう。」です。友達から好みのTシャツの色を英語で質問します。Tシャツのデザインとなるパーツの形と色を、これもまた英語で質問します。友達から聞き取ったパーツを使ってTシャツの柄をデザインします。出来上がったTシャツを発表しました。犬の顔のデザインには、みんな驚きです。世界にたった一枚しかないデザインのTシャツをお互いに交換して授業は終わりです。先生が「Tシャツを交換してどんな気持ちがしましたか。」という質問に、「ちょっとドキドキしてうれしかった。」という答えが返ってきました。みんなにこにこです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育朝会(長なわとび)

 先週の水曜日、各学級に分かれて長なわとびを行いました。1年生もこの時期、大きく回るなわに向かってどんどん跳んでいきます。3分間跳んで、跳んだ回数を記録します。この日の最高記録は192回でした。次に記録をとるのは10月です。それまでに各学級で、どれだけ記録が伸びるか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

多摩川台公園

画像1 画像1
ランチの後は、みんなでジャンケン列車です。ジャンケンは英語でやるのが田道小学校流です。

多摩川台公園

画像1 画像1
ランチタイムです。おいしいお弁当ありがとうございます

多摩川台公園

画像1 画像1
スタートコーナーでスタンプを押してもらってオリエンテーリングの始まりです。

多摩川台公園

画像1 画像1
班ごとに集まっていよいよオリエンテーリングが始まります。

多摩川台公園に着きました。

画像1 画像1
紫陽花がきれいです。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話は、24節季の一つ夏至についてのお話がありました。
昨年度、中国 北京市との交流で送った。現2年生と6年生の児童の図画の表彰がありました。

リズム体操でいい汗かきました。

 健康トレーナーの先生が開いているリズム体操のコーナーです。月に2回、中休みに体育館で行っています。まずは動きを確認、次は音楽に合わせて体を動かしてみます。音楽に合わせて体操をすると汗がでてきました。勉強の合間のいい運動です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生のアジサイ

 1年生の教室をのぞいてみると、みんな何やら緑色や黄緑色のくしゃくしゃにした紙を手で葉の形に切っています。これが意外と難しく、根気のいる作業です。葉ができると色とりどりのお花紙で花の部分を作ります。廊下には1年生のアジサイが咲き始めました。もうすぐ満開のアジサイで彩られることになるでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カブトムシの観察

 廊下を歩いていると、3年生の教室からにぎやかな声が・・・。グループに分かれてカブトムシの観察です。ここで主事さんも登場。ふかふかの土を足してくださいました。オスとメスを一匹ずつ、観察しやすいように取り出します。踊るようなカブトムシの絵を描いている子がいました。それくらいカブトムシたちは元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

 5校時は全学級で道徳の時間の授業を公開しました。「親切」「国際理解」の内容項目で授業を行いました。その後は、「豊かな心を育てる外国語活動」をテーマに講演会が行われました。相手を想う心、相手のことを感じる心が子どもたちのコミュニケーションの力を育てるという講師の先生の言葉に、参加された皆さんから納得の表情が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全日授業参観 【親子レク】

 田道小の伝統となっているのが全日授業参観日開催の「親子レク」です。本日は、1年生、3年生、6年生が行いました。1年生は「ミニ運動会」3年生は「ふれあいタイム」6年生は子ども対大人の「ドッジボール」でした。大人も子どもも一緒に楽しめたひとときでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全日授業参観【1校時始まりました!】

 今年度初めての全日授業参観です。1年生にとってはおうちの方が来られるということで、朝からテンションが上がっています。元気な声が校長室まで聞こえてきます。2階に上がると2年生。1組では早速、外国語活動の授業です。ALTの先生も入って楽しい活動が続きます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

教育研究

授業改善プラン