入学式は4月8日です。

全校遠足番外編2

 左写真は「ネイチャーお絵かき」自然の素材を使って校長先生の似顔絵を描きます。校長先生の判定がポイントになります。中央は「宝を見つけよう」公園にかくされたお宝を見つけます。お宝にはポイントが付いています。右写真は「英語で言えるかな」ここはALTの先生の出番です。1分間に見たものを英語で発音し、言えた単語数をポイントとします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校遠足番外編1

 オリエンテーリングでは8カ所のポイントがあります。左の写真から「長なわ大作戦」1分間に飛べた数がポイントとなります。中央は「みんなで木になろう」班全員で片足立ちで最後まで動かなかった人の人数がポイントです。右の写真は「生き生きクイズ」生き物をヒントをたよりに当てるクイズです。正解を出した人の学年によりポイントが変わります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校遠足終

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングの順位が発表されました。3位以上には特製メダルが渡されました。楽しかった縦割り班活動、リーダーの6年生が頑張りました。このあと学年遊びをして学校に戻ります。

全校遠足7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ランチタイムです。班でまとまっていただきます。

全校遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11時を過ぎると続々ゴールします。ゴールした班から広場で遊びます。

全校遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
森の中にはいろいろなチェックポイントがあります。

全校遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリエンテーリングが始まりました。ここではネイチャーお絵かきをします。校長先生の似顔絵を描きます。作品ナンバー1、校長先生に似ているかな。

全校遠足3

画像1 画像1
9時半、最後尾の班が林試の森に着きました。

全校遠足2

画像1 画像1
9時に元気よく出発しました。

全校遠足1

画像1 画像1
開会式です。しっかりお話を聞いています。

パラリンピアンとの交流

 ランチルームでは6年生が岩渕選手を待っていました。今日の献立は、東京の郷土料理とも言える「深川めし」と世田谷産大蔵大根を使った「ふろふきだいこん」です。2020東京パラリンピックを目指す岩渕選手に召し上がっていただくにふさわしい東京の味です。おいしくいただきながら、ここでも質問コーナーがありました。かなりプライベートに突っ込んだ内容の質問のありましたが、さすがパラリンピアン、答えも堂々たるものです。お見送りは健康卓球ですっかり岩渕選手のファンになった4年生です。握手をした手は洗わないとそっともう一方の手をかぶせている子もいました。今週末には、全日本の大会があるそうです。3連覇を目指してがんばれ!岩渕幸洋選手。これからもずっと田道小学生は強力なサポーターです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康卓球体験終

 ゲームを終えて最後は岩渕選手からクラスの代表に表彰状が渡されました。岩渕選手との距離が縮まってきたところで終わりの時刻が迫ってきました。みんなで記念写真、「おいしい、たのしい、ヘルシー!」と声をそろえてみんなにっこりです。指導してくださった岩渕選手、そしてインストラクターの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康卓球体験3

 次は「まとあてピンポン」です。卓球台の上に並べられた「食べものカード」にボールを当てて倒します。食べものカードには、食品の働きを表す赤・黄・緑のシールが貼られています。食べものによって得点が違います。中でもカルシウムはハイスコアになっています。ハイスコアをねらって、岩渕選手がお手本を見せてくださいました。その後はチームごとに一人2本打つことができます。岩渕選手が軽いサーブを出してくださいます。そのおかげで早速、ハイスコアの食べものカードをゲットしている子がいました。まとあてゲームが終わると、一人ずつ、岩渕選手の打球を打たせてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康卓球体験2

 最初のプログラムは「コロコロ三色ラリー」です。これは卓球の経験のない人でも参加できる内容です。チームのメンバーで卓球台を囲みます。ボールは弾ませずに転がし、ラリーの回数を数えていきます。ボールが台から落ちてしまったり、ラリーが続かなくなったらゲーム終了です。うまくラリーが続くようになると、「栄養ゲーム」にうつります。次の人にパスを出すときに指定された働き(ここでは赤・黄・緑の色を使用して表します。)のある食べ物のの名前を言うことになっています。答えられなかったり、ラリーが続かなくなったらゲームオーバーです。パスを受ける側は、ボールをキャッチするだけでなく、食品の名前も考えておかなければなりません。頭脳プレーが求められます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康卓球体験1

 「健康卓球」は、ヘルシーキッズのプログラムです。卓球に親しみながら、食品の栄養のことを考える内容です。今回は4年生が健康卓球の体験授業を受けました。岩渕選手も講師として子どもたちにアドバイスをしてくださいます。まずは準備体操から、そして全員ラケットの持ち方を岩渕選手に指南していただきました。ステージ上の装飾は4年生が準備したものです。岩渕選手、ヘルシーキッズ事務局の皆様にはサプライズのプレゼントになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

パラリンピアン講演会終

 岩渕選手とお別れです。5年生の生演奏が流れる中、子どもたちが退場し始めると、岩渕選手は、体育館の出口で子どもたちを見送ってくださいました。別れを惜しむ子どもたちが岩渕選手を囲みます。パラリンピアンのやさしさに触れて、ますます岩渕選手を応援しよう!という気持ちを強くした田道小学生たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

パラリンピアン講演会3

 最後は質問コーナーです。3名の田道小学生代表が質問しました。岩渕選手は丁寧に答えてくださいました。お礼の気持ちを込めた終わりのことばは、やはり田道の顔である6年生代表です。短い時間でしたが、岩渕選手からのメッセージをたくさん心に受け止めることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

パラリンピアン講演会2

 お話の後、中央に卓球台が用意されました。岩渕選手の技が間近に見られるとあって、田道小学生はわくわく感を隠せません。まず、卓球のインストラクターの方と岩渕選手のラリーです。スマッシュが決まると、みんな目を丸くして吸い寄せられています。岩渕選手はトレードマークのガッツポーズです。そしていよいよ田道小学生代表とのラリー。卓球クラブから精鋭3名がチャレンジです。パラリンピアンの打球の手応えはどうだったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

パラリンピアン講演会1

 きょうはスペシャルゲストを迎えました。リオデジャネイロパラリンピックに卓球の日本代表として出場した岩渕幸洋(いわぶち こうよう)選手です。世界ランキング12位、全日本2連覇という功績をもつ若手選手です。体育館では花のアーチと大きな拍手で岩渕選手を迎えました。講演では、パラ卓球のこと、岩渕選手の自己紹介、「できないこと」はスタートであること、障害も個性など、小さい子たちにもわかりやすくお話をしてくださいました。そして目標は「東京パラリンピック金メダル」と力強くお話されました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科特別授業

 蔵前理科教室ふしぎ不思議(くらりか)のボランティアの皆さんによる理科特別授業です。4年生がものの浮き沈みや浮力について学びました。説明だけでなく、実験で確かめたり、科学の不思議に触れられることが、この特別授業の魅力です。この日は、お弁当に付いているしょうゆやたれを入れる容器とおもりで浮沈子を作り、水の入ったペットボトルに入れてふたをします。ペットボトルのサイドを押したり離したりすると、たれの容器が浮き沈みするおもちゃのできあがりです。楽しみながら浮力について学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

教育研究

授業改善プラン