入学式は4月8日です。

科学工作教室

ネットワーク田道主催・目黒区生涯学習を拡げる会・本校PTA共催による科学工作教室が行われました。40名程の子どもたちが参加し、世界にひとつだけの素敵な万華鏡をつくりました。
万華鏡の仕組みを教わり、夢中になってつくっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

社会3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒区の土地の様子について学習を進めています。
土地の高いところや低いところはどのあたりなのかを白地図を使って作業をしながら確かめています。

国語1年

先生の話を良い姿勢で真剣に聞いています。
はがきに自分の名前を書きました。
良い姿勢を意識して、文字の大きさに気を付けて書いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育5.6年

気温も上がり、今年度初めての水泳指導をしました。
学年にかかわらず、最初は、ゆっくりと水慣れをします。
めあてをしっかりと決め取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図工3年

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな集中して取り組んでいました。

音楽1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鍵盤ハーモニカで「かっこう」・「きらきらぼし」の練習をしていました。
できたら手を挙げて、先生に聴いてもらっていました。

第一回家庭教育学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
難病の子どもたちの夢を叶えるお手伝いをしている方をお招きして、充実した会となりました。40名以上の方が参加していました。

外国語活動5年

画像1 画像1
いろいろな国のあいさつの言葉を
映像を見ながら楽しそうに学習していました。
画像2 画像2

体育2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温が低いため、水泳指導ができませんでした。
校庭で元気いっぱいに長縄跳びやリレーをしました。

学級活動4年

夏休みのめあてをきめていました。
有意義な楽しい夏休みを送ってほしいです。
夏休みになるまでは、暑さに負けず集中して学習に取り組みます。
画像1 画像1 画像2 画像2

算数6年

分数と小数が混じっている計算に取り組んでいました。
分数か小数のどちらか一方にそろえて計算します。
小数にそろえて計算ができないときは、分数にそろえることを学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

音楽3年

画像1 画像1
リコーダーの練習をしていました。
友達同士で教え合いながら取り組んでいます。
画像2 画像2

体育1年

楽しみにしていた水泳指導は、気温が低いために実施することができませんでした。体育館で元気に活動しました。
ラジオ体操の練習もしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

算数2年

画像1 画像1
ひき算のひっ算について学習していました。
繰り下がりの手順をしっかり押さえ、繰り返し練習をしていきます。
画像2 画像2

国語1年

画像1 画像1
学校図書館支援員による読み聞かせがありました。
みんな真剣に聞いていました。
画像2 画像2

図工1年

はさみを上手に使って折り紙を切り、きれいな形をたくさん作っていました。
スズランテープにはり、きれいな飾りができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
顕微鏡の使い方を学習していました。
プレパラートをつくり、顕微鏡で観察しました。

外国語活動6年

画像1 画像1 画像2 画像2
曜日の言い表し方を学習しました。
ゲームを通して定着させていきます。

算数3年

かけ算のひっ算名人を目指しています。
繰り返し繰り返し練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日本語教室

画像1 画像1 画像2 画像2
日本地図を使って学習を進めていました。
関東地方などの位置を一つ一つ確認していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

空間放射線量測定値