入学式は4月8日です。

12/2(金) 国語辞典を使って 4年

 4年生が、ものや体の一部等を使って表現する慣用句について国語辞典で調べる学習をしていました。国語辞典は頼りになるもので、子どもたちの関心を引き出すとてもよいものです。調べた慣用句の意味をノートに書き写し、覚えていました。たくさん語彙を増やし、表現力豊かな4年生になってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2(金) 算数まとめの学習で 3年

 3年生の算数の学習では、小数や円や三角形を作図する学習があります。今日は、教科書になるまとめの学習(練習問題を解く)をしていました。小数のたし算やひき算の計算では小数点や繰り上がりなどに気を付けて計算しています。また、作図では、正確に書くことに気を付け定規やコンパスを使っていました。自分で解いた問題を最後に先生に答えを見てもらいます。間違ったところはまた、自分で直し先生に見てもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(木) 個人面談が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から13日(火)まで、保護者の方と学級担任が話し合う個人面談を行っています。今日は気温も低く廊下でお待ちいただくのは大変恐縮でしたが、本日お越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。15分と短い時間ですが、日頃感じていることを是非担任にお伝えください。

12/1(木) 連音にむけてエール 6年

 明日は5年生が連合音楽会に行ってきます。昨日の音楽朝会で他学年に演奏を披露してくれたのを受け、6年生が5年生の教室で応援メッセージ(エール)を送ってくれました。昨年経験したことを伝えたいという熱い思いが込められたものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(木) 体育の時間にチャレンジ 4年

画像1 画像1
 なわとび月間は12月も行います。なわとびカードを使って自分の技を磨いていきます。休み時間にも取り組んでいますが、こうして体育の時間にも取り組んでいます。二人組になり回数を数えてあげたり、技の出来具合を見てあげます。当然声援の声も聞こえてきます。互いに高め合う雰囲気ができています。
画像2 画像2

12/1(木) 英語に親しむ 1年

 1年生が英語に親しむ活動をしています。子どもたちに親しみのあるものの名前を英語で表現する活動です。ALTが示したカードと同じカードを集めるというゲームですが、ボール送りという運動を合わせて活動していました。廊下まで響く大きな声で元気にかつどうしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(木) 5年生の読み聞かせを聞いたよ その2 1年

 今週は引き続き読書週間です。1年生は、5年生の読んでくれる本に一生懸命聞いていました。本の内容を食い入るよう姿は、日頃の読書活動の成果だと思います。読み聞かせの後は、1年生が自由に本に親しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(木) 5年生の読み聞かせを聞いたよ その1 1年

 交流授業の一環として、5年生が1年生に自分たちで選んだ本を読んで聞かせる授業がありました。教室の中には6カ所のコーナーを設け、各コーナーで1年生が聞いて回ります。1年生にも分かりやすい本を選び、優しく読み聞かせをしている姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(木) 水は温めると… 4年

 4年生の理科の学習では、水の学習をしています。「水は温めると体積は変わるだろうか?」という課題に対して、予想を考え、実験により結果を明らかにします。だいたいの予想は増えるだろうと予想していました。結果は予想通りで、水の体積は温めると増えることが分かりました。
 理科の時間ではこうした予想を下に実験方法等を考えながら実験(検証)していくことを通して科学的な見方考え方を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/30(水) 就学時健康診断を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、特別時程の4時間授業を行い、午後に就学時健康診断を実施しました。合計57名の園児が健診を受けました。来年度6年生になる今の5年生が、来年の新1年生になる予定の園児を案内しながら検診を受けるというものです。緊張した園児に優しい声をかけてあげ、緊張をほぐしてあげようととてもがんばっていました。来年の関係に期待が持てそうです。
 来年田道小学校に入学する皆さん。皆さんのことを田道小学校の先生は待っているよ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン