入学式は4月8日です。

種の中には何がある? 5年生

 5年生の理科では、植物の発芽と生長について学習しています。今日は、発芽したインゲン豆の様子から、種の中はどうなっているか、実際に種を割って観察をしました。「小さい葉っぱみたいなものがあるよ。」「キャベツみたいにしわしわになってる。」などたくさんの発見がいっぱいでした。予想・観察・まとめという過程を通して学習しています。また、こうして、自分の目で確かめ、実験をすることで科学が好きになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(火) ものが燃えるには何が必要? 6年生

 6年生の理科は「物の燃え方」についての学習です。ふたをした集気瓶の中でろうそくはいつまで燃えているか?実際に実験した後、瓶の中で燃やし続けるにはどうしたらいいだろうかと推測しながら実験方法も班で考え、実験していました。空気が必要だということは理解しても、なかなか実験方法までは思いつかないようです。少しずつ実験器具を見せながらヒントを与えたとたん、子どもたちの発想が豊かになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(月) 学級で討論会をするには… 6年生

 6年生の国語の時間は、「学級討論会をしよう」という単元です。実際に討論会をするときには、どんな進め方がいいのか、意見や質問するときの仕方はなど、詳しく学習していました。その後、実際に一つのテーマを基に、討論会をするそうです。テーマは、「動物園の動物は幸せか」です。なかなか難しいテーマに取り組んでいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(月) いくつといくつ? 1年生

 1年生の算数は「いくつといくつ」という、補数関係の学習をしています。今日は、「9はいくつといくつ?」という課題を算数ブロックを使って、実際に動かして体感的に学習していました。専門的に言うと算数的活動を通して体験的に学習するともいいます。手を使って動かし、目でしっかり確認する作業をとおして、数の分解・合成ができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校に向かっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
公園で遊んだあと、学校に向かっています。少し疲れたようですが、元気に帰ります。

お弁当の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
広い野原でお弁当 おいしくいただいてます。

3・4年生の遠足

画像1 画像1
天気が心配でしたが、無事平和の森公園に到着しました。

5/26(木) 緑のカーテンゴヤの苗を植えたよ 4年生

 環境教育の一環として、校舎の南側に毎年緑のカーテンづくりに取り組んでいます。今年も4年生が、ゴーヤの苗を植えてくれました。昨年は猛暑で、あまり育ちませんでした。今年は校舎の植えまで成長してくれることを信じて、みんなで思いを込めて植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャンピオンは誰? 3年生

 算数の時間と時刻の学習で、片足立ちの時間を計りチャンピオンを決める学習をしました。チャンピオンを決めるにはどんな方法がいいのかを考えてから実際にやってみました。ストップウォッチを使って一人一人時間を計測し、班ごとにチャンピオンを決めました。今度の時間は、班のチャンピオン同士の計測となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話しの世界はどんなかな 1年生

 1年生が国語の時間に物語り文を学習していました。お話の最初の場面絵を見て、想像をふくらませています。熊さんのお部屋の中はどんな様子なんだろう。箱の中には何が入っているのかな?などどんどんふくらんでいきます。最後の音読では、みんなで声をそろえて読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

角の大きさはどうやって測るの 4年生

 4年生では、角の大きさを測る道具である分度器の学習をしています。基本的な測定の仕方を復習した後、一人一人が角の大きさを測定していました。このように基礎的な技能を習得し、活用する学習がこれからは重要視されます。どんどん習得し、課通用できるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/25(水) 縦割り班活動でみんな仲良く!!

 久しぶりの晴天の中、異年齢集団で構成されている縦割り班活動を行いました、外で元気よく遊んでいる班や、教室の中でゲームをしている班など様々でした。自分たちで企画し実行しています。高学年は低学年を思いやる心も育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21(土) 第79回運動会が行われました!!

 第79回運動会が晴天の中行われました。これまで練習してきた成果を存分に、また、笑顔で披露することができました。保護者や地域の皆様から暖かい拍手をたくさん受けて、子どもたちも達成感を味わえたと思います。子どもたちには、たくさんの感動をもらいました。田道小の児童の皆さん ありがとう!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植えをしました 5年生

 角田市の方に来ていただき、ビオトープ内にある水田で5年生が田植えをしました。水田は、まだ、しろかきもできていなかったので、みんなでしろかきから始めました、最初はこわごわ入っていましたが、一度入ると楽しくなったようで、手と足が泥で手袋と足袋をはいているようでした。しろかきのあと、一本一本大きくなりますようにと願いを込めながら植えていました。角田市の方とは、給食も一緒に食べ、かかわりを一層深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(金) 明日は運動会 最後の全体練習

 今日の全体練習は、入場行進の仕方と応援練習をしました。前回の練習より足がそろうようになり、きれいに行進することができるようになりました。また、応援では、赤も白も元気な大きな声で自分たちの勝利を願って練習することができました。ちなみに子どもたちは、明日に備え体育着は持ち帰っているので、私服での練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで新聞づくり(社会) 5年

 暖かい地方や寒い地方にはどんな特徴があるのかな?その地方の食べ物は?暮らし方は?等を調べ学習で調べたことをまとめ、新聞にする学習をしました。仲間と情報を共有しながら楽しく学習していました。仲間のまとめ方の良さも見合いながら、自分の新聞をよりよくしようと取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18(水) 運動会の練習も大詰め

 今日は、体育朝会と1時間目の時間を利用して、運動会の全体練習の2回目を行いました。始めの体操のラジオ体操や閉会式、大玉おくりの練習をしました。本番の用にみんな真剣に練習していました。でも、久しぶりの天気で気温も高くなり、子どもたちも最後の方は少し疲れていたようです。当日も熱くなりそうなので、水分補給等健康面にも気を付けてまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲を育てています。 5年生

 5年生は毎年、稲を育てています。角田市の方に指導してもらい、ビオトープ内にある水田にも田植えをしますが、ひとりひとりバケツに稲を育てています。今日は、その場欠に稲を植えました。どこに植えようかなどと迷いながら植えていました。しっかり育ってほしいという願いがいっぱい詰まったバケツが並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/17(火) 習った漢字を使って文づくり 2年生

 国語の時間にこれまで習った漢字を使って文を作る学習をしました。例えば、「犬」という字を使って、「犬といっしょにおさんぽをしています。」という具合です。使う漢字は教科書の絵と一緒に載っている漢字です。短い文や長い文、工夫した文など個性あふれる文がたくさんできました。また、文だけでなく、文字も丁寧にしっかりと形の整った字を書いていてとても感心しました。できた文は互いに見せ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の全体練習が始まりました。

 今週末は運動会です。本番に向けて運動会の全体練習が始まりました。子どもたちは、きびきびと動き、緊張感をもって練習していました。入場行進の仕方も横をそろえる意識を持ってきれいに歩こうとする姿勢が感じられました。当日も堂々とした行進になることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン