入学式は4月8日です。

11/9(水) 研究授業 4年

 今日は、目黒区教育会の部門研究会の研究授業がありました。4年生の理科の授業を理科部の先生方が見て、指導法などを協議しました。水が沸騰した時に出てくる泡の正体は何だろうという問いに対して、実験を通して問題解決をしていきます。子どもたちは、慣れない手つきでマッチを擦ったりしていましたが、その瞳の奥には小さな科学者としての探求心がみなぎっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) 展覧会の準備着々 4・5年

 来週の週末に開かれる展覧会に向け、準備が着々と進んでいます。個人作品と共に学年で共同作品を作っています。どんな作品ができあがるかは当日のお楽しみですが、とても楽しい作品ができあがりそうです。一人一人の個性が一つになり新たな個性を発揮する。そんな作品になりそうです。また、完成した作品に名札やコメントを付けるなど個人作品の仕上げもしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) 走って!跳んで!6年生

 6年生の体育の時間の学習は、リレーと走り高跳びです。リレーはバトンパスをいかに早くできるかが鍵です。チーム毎に練習をして、タイムを競い合います。走り高跳びは、助走と踏切がポイントです。さすが6年生!1mを超えて跳ぶ人もいます。自分の目標に向かってジャンプ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(水) うろこ雲の下で 縦割り班活動

 少し肌寒い朝ですが、空にはきれいなうろこ雲がいっぱいでした。校庭では、縦割り班活動が行われ、元気いっぱい走り回る子どもの姿や長縄を跳んでいる姿が見られました。教室の中でも爆弾ゲームやフルーツバスケットをしています。6年生を中心として、次回の遊びも決まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(火) 1年生の教室や廊下では

 1年生の教室の中と廊下には子どもたちの作品でいっぱいです。生活科で学習した秋のものを使った作品やコンピュータを使って描いた絵などが飾られています。
 学校にお越しの際は、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(火) 展覧会の招待状 1年

 本校では、11月18日からの3日間展覧会を開催します。展覧会の案内状も完成し、子どもたちが案内文を考え、書いています。「芸術の秋 かがやく個性を みつけよう」というスローガンの基、子どもたちの作品が展示されます。初めての展覧会で、お兄さんやお姉さんがどんな作品を作っているのか簡単に紹介してもらい、案内文を考えました。ぜひ、この3日間は、田道小学校の展覧会にお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(火) みんなで音読・視写したよ 2年

 国語の時間に、みんなで音読をした後、教科書の文を視写しました。できた文章を2人の先生に見てもらいます。しっかり開業できているかな?誤字・脱字はないかなどを丁寧に見て指導しています。子どもたちもうっかりミスもありますが、先生から花丸をもらって大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8(火) 学習感想の発表 3年

 国語の時間に学んだ大豆のことを一人一人が学習語の感想をまとめ発表しています。初めて分かったこと等をノートに書き、みんなの前ではっきりと話していました。発表したい子はまっすぐ手を挙げて当ててもらおうとしてがんばっている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(火) 地震を想定した避難訓練を行いました。

 毎月1回実施している避難訓練が本日行われ、関東地方に発生した地震を想定し実施しました。地震発生とともに、緊急放送を校内に流し、子どもたちに知らせます。放送を聞いた子どもたちは直ちに机の下に潜り、落下物に備えます。揺れが収まってから、校庭に避難を始めます。防災頭巾をかぶり、先生の指示により迅速に避難します。この間「お・か・し・も(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)」の約束を守り避難します。
 また、3月11日に発災した東日本大震災を忘れることなく、自分の命は自分で守ることを意識し、避難訓練を実施することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(月) お米マイスターに教えてもらったよ 5年

 なんと、5年生の午後の授業は、お米マイスターによる、お米に関する体験学習でした。お米の専門的な知識が豊かな高柳さんに来てもらい、お米に関するお話をたくさんしていただきました。お米のおいしい炊き方も教えてもらいました。精米の仕方について、実演してもらい、子どもたちも興味津々でした。世界のお米の種類の話など、たくさん教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7(月) 放送体験教室に行ってきました 5年

 5年生が、社会科の放送に関する学習の一環として、NHKの放送体験教室へ行ってきました。ニュース番組作りを自分たちで体験する学習です。番組に出てくるキャスターやカメラマンの係はもちろんのこと、ビデオを流す係やCGを映し出す係、音声や指示を出す係などの裏方も一緒にならないと番組はできないことを実感しました。とても楽しい体験学習をしてきて、子どもたちも大満足でした。
 ちなみに、11月21日に今日の様子が放映されるそうです。詳しくは担任から後日ご連絡します。また、行き帰りの山手線の乗り方もとても上手にできました。さすが5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3(木) 住区運動会を開催しています!

 本日、田道住区主催の運動会を本校の校庭で開催しています。田道の町に住んでいる子どもたち70人以上が参加し、スポーツの秋を楽しんでいます。障害物競走や玉入れなど、4色のチームに分かれ競い合っています。
 昼食は、住区の方たちが作ってくれた豚汁と炊き込みご飯(アルファ化米)です。みんなで外で食べるご飯は格別においしく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(水) 研究授業 2年

 今日の5時間目は、2年生の研究授業でした。本校は、子どもたちの体力向上を目指した取り組みの一環として、体育の授業の改善を研究しています。子どもたちの運動量を増やしながら、楽しんで運動する子どもを育てています。そのためには、体育の授業でどんな授業をするといいかを、講師の先生に授業を見てもらい、後ほど指導していただいています。小学校6年間の間には、走り高跳びや走り幅跳び、ハードル走などがあります。低学年では、この走・跳の運動の基礎となる運動を遊びの要素を取り入れながら学習を進めています。今日も、いろんな跳び方や跳んだときの感覚等を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(水) 児童集会 しまおに

 秋晴れの気持ちのよい朝です。今朝は、児童集会「しまおに」を行いました。ロープで作った島を作り、その中にいない人が鬼に追いかけられ、タッチされると鬼になります。最初は白い帽子でしたが、時間が経つにつれ、ほぼ全員の子が赤い帽子になりました。全力で逃げ回るので、子どもたちは、はあはあ息を切らしていました。こうして、少しずつ遊びの種類を教え、体力の向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(日) 学校運営協議会

画像1 画像1
 今日は、学校運営協議会委員の方々に、全日授業参観、道徳授業地区公開講座をご参観いただきました。意見交換会終了後に、学校運営協議会を開催し、本日の感想などご意見をいただきました。その中で、子どもたちの話の聞く詩で意ができていることや、学習規律や授業でのコミュニケーションが先生方良くできているとの評価をいただきました。
また、来年度の学校経営に対する人的な面での協議も行われました。

10/30(日) 学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全日授業参観と平行して、新1年生の保護者向けの学校説明会も行いました。30名以上の保護者の方に来ていただきました。校長より田道共育目標と学校教育目標の説明から、経営方針と具体的な教育活動について写真を交えて説明を行いました。ご質問も幾つかありました。
 ぜひ、ご検討いただき本校への入学をしていただければと思います。よろしくお願いいたします。

10/30(日) 道徳授業地区公開講座 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の道徳授業地区公開講座は、昨年度と趣向を変え、保護者・地域の皆様と講師の講演を聴き、意見交換会を行う形を取っています。今回は、元小学校長であり、本校の学校運営協議会委員である学識経験者による講演をしていただきました。「心豊かで思いやりのある子をそだてるために」と題し、家庭・地域・学校で共に道徳性をはぐくむことの重要性を教えていただきました。小さな道徳的実践をしていくことで心の活力が生まれ、よりよい成長に繋がるものであるとご示唆をいただきました。
 各ご家庭でも、小さな思いやりのある行動をしてみませんか?

10/30(日) 道徳授業地区公開講座 4・5・6年

 道徳授業地区公開講座には、学校運営協議会(コミュニティスクール)の委員の方たちにも授業を参観してもらいました。
 高学年でも、”絆”というテーマの基、子どもたちは、相手の気持ちを考えることを通して、人とのつながりを考える道徳の授業を行いました。高学年になると、より人の心の内面に深く入り考えます。子どもたちがこんなにまでも考えることができるんだなと再認識する瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(日) 道徳授業地区公開講座 1・2・3年

全日授業参観と同時開催で、道徳授業地区公開講座を行いました。今年度のテーマは、”絆”です。友達同士の絆はもちろんのこと、家族との絆、地域の人との絆、学校の先生や様々な人との絆を意識し、読み物資料を基に道徳的実践力を養っていました。このような道徳の授業でどのような学習をしているか見ていただくことで、学校の取り組みを御理解いただけたかと思います。多くの方にご参観いただきまして、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(日) 全日授業参観 お弁当給食

本校では、全日授業参観の日の給食は、お弁当給食となっています。特に、2年生と5年生は親子でのお弁当給食となっています。銀杏の木の下や校庭で親子で楽しくお弁当を食べていました。他の学年も教室の中や体育館などでいつもと違った形で給食を食べていました。人とのかかわりが深まる食事の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン