入学式は4月8日です。

10/30(日) 学校運営協議会

画像1 画像1
 今日は、学校運営協議会委員の方々に、全日授業参観、道徳授業地区公開講座をご参観いただきました。意見交換会終了後に、学校運営協議会を開催し、本日の感想などご意見をいただきました。その中で、子どもたちの話の聞く詩で意ができていることや、学習規律や授業でのコミュニケーションが先生方良くできているとの評価をいただきました。
また、来年度の学校経営に対する人的な面での協議も行われました。

10/30(日) 学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 全日授業参観と平行して、新1年生の保護者向けの学校説明会も行いました。30名以上の保護者の方に来ていただきました。校長より田道共育目標と学校教育目標の説明から、経営方針と具体的な教育活動について写真を交えて説明を行いました。ご質問も幾つかありました。
 ぜひ、ご検討いただき本校への入学をしていただければと思います。よろしくお願いいたします。

10/30(日) 道徳授業地区公開講座 講演会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の道徳授業地区公開講座は、昨年度と趣向を変え、保護者・地域の皆様と講師の講演を聴き、意見交換会を行う形を取っています。今回は、元小学校長であり、本校の学校運営協議会委員である学識経験者による講演をしていただきました。「心豊かで思いやりのある子をそだてるために」と題し、家庭・地域・学校で共に道徳性をはぐくむことの重要性を教えていただきました。小さな道徳的実践をしていくことで心の活力が生まれ、よりよい成長に繋がるものであるとご示唆をいただきました。
 各ご家庭でも、小さな思いやりのある行動をしてみませんか?

10/30(日) 道徳授業地区公開講座 4・5・6年

 道徳授業地区公開講座には、学校運営協議会(コミュニティスクール)の委員の方たちにも授業を参観してもらいました。
 高学年でも、”絆”というテーマの基、子どもたちは、相手の気持ちを考えることを通して、人とのつながりを考える道徳の授業を行いました。高学年になると、より人の心の内面に深く入り考えます。子どもたちがこんなにまでも考えることができるんだなと再認識する瞬間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(日) 道徳授業地区公開講座 1・2・3年

全日授業参観と同時開催で、道徳授業地区公開講座を行いました。今年度のテーマは、”絆”です。友達同士の絆はもちろんのこと、家族との絆、地域の人との絆、学校の先生や様々な人との絆を意識し、読み物資料を基に道徳的実践力を養っていました。このような道徳の授業でどのような学習をしているか見ていただくことで、学校の取り組みを御理解いただけたかと思います。多くの方にご参観いただきまして、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(日) 全日授業参観 お弁当給食

本校では、全日授業参観の日の給食は、お弁当給食となっています。特に、2年生と5年生は親子でのお弁当給食となっています。銀杏の木の下や校庭で親子で楽しくお弁当を食べていました。他の学年も教室の中や体育館などでいつもと違った形で給食を食べていました。人とのかかわりが深まる食事の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30(日) 全日授業参観 6年

6年生は、家庭科の学習で、教室の中の照度について学習していました。勉強するときの部屋の明るさはどのくらいあるといいのかを照度計を実際に使って測定していました。また、学級会で自分たちが楽しくするためにはどんな企画をすると飯野科の話し合い活動をしていました。友達の意見を聞きながら、自分の考えをはっきり述べているところはさすが6年生だなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30(日) 全日授業参観 5年

5年生の授業は、社会科の日本の工業、自動車についての学習のまとめを発表する授業です。これまでインターネットや実際に販売店へ行って調べてきたことをまとめたことを他の仲間に発表する学習です。音楽の時間には、みんなで取り組んできた楽曲を保護者の皆様に聴かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/30(日) 全日授業参観 3・4年

3年生は、体育の授業と国語の授業を、4年生は、算数の授業と理科の授業を参観していただきました。3年生の体育は今年度本校が研究で取り上げている体育の授業です。5・6ねんで学習する走り高跳びの導入で、助走をあまり必要としない「高跳び」の学習で、運動量を多く取る工夫をした授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(日) 全日授業参観 1・2年

全校集会の後の授業参観は、通常の授業を参観していただきました。1年生は、朝顔の蔓を利用したリースづくりを保護者のかたっと一緒に作りました。2年生は、国語の音読の発表会と、体育の跳ぶ運動の授業をしました。低学年の参観者は大変多く、教室いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(日) 全日授業参観 全校集会

 本日は全校授業参観日です。1・2時間目には、縦割り班による全校集会が行われました。体育館やプレイルーム、家庭科室を使って、それぞれお店をだし、みんな協力して楽しんで遊んでいます。
 保護者の方たちも一緒に遊び、笑顔いっぱいの集会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水) 石榴の会の読み聞かせ 4・5・6年

 石榴の会の方たちによる読み聞かせが、4・5・6年生対象に行われました。低学年で読んでいただいた本よりも少し難しい内容の本も読んでいただけました。会の方たちから、田道小学校の子どもたちは、あいさつもよくでき、気軽に話しかけてきたり、話をよく聞いてくれたりできますねと、お褒めの言葉をいただきました。
 次回は2月の初旬を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(水) 田道七草フェスティバルの準備

 今日の縦割り班活動は、30日に行われる「田道七草フェスティバル」の準備をしています。自分たちが出店するお店の進め方や役割分担などを6年生が中心となり、話し合っていました。早いところでは、お店で使うものを作っています。
 30日には楽しいお店を開きます。保護者の方も参加できますので是非ご参加ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 石榴の会の読み聞かせ 1・2・3年

 今日の3時間目に、石榴の会の方たちによる読み聞かせが行われました。地域の卒業生や高齢者の方たちによる読み聞かせで、本校では10年以上続いている活動です。子どもたちは、石榴の会の人たちが読むと食い入るように聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 展覧会に向けて 1年

 図工の時間は、展覧会に向けて着々と作品づくりが進んでいます。1年生は、ビニル袋を使って制作しているみたいです。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(火) 80周年のシンボルマークが紹介されました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 田道小学校は来年80周年を迎えます。PTAが中心になって組織した80周年実行委員会が子どもたちに80周年のシンボルマークを募集しました。厳正な審査の結果、5年生の児童の図案が選ばれました。今朝の全校朝会でその図案とマークが紹介されました。このマークをデザインした缶バッチが子どもたちに配られる予定です。

10/24(月) 生活科で秋を見つけに行こう 1年

 1年生の生活科では、秋を見つけようという学習があります。春に訪れた中目黒公園が、秋にはどんな様子になったかを観察に行きます。木の葉の色が変わっていたり、秋に咲く花を見つけたり、子どもたちはいろんな気付きをしていました。生活科では、こうした気付きを大切にし学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年興津3日目帰校情報

目黒を出ました。予定より早くなりそうです。


4年興津3日目帰校情報

画像1 画像1
芝公園を通過しました。少し込んでいます

4年興津3日目海ほたる

画像1 画像1 画像2 画像2
海ほたるで、最後の休憩です。予定どおりにいっています。帰りが早くなるときはお知らせします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

教育研究

授業改善プラン