入学式は4月8日です。

飛べ!ブーメラン!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学級活動は、「ブーメランをつくってとばそう」でした。
 学級会でみんなで考えた遊びを今日は実行する日だったので、子どもたちは朝からワクワクしていました。
 組み立てるのは少し難しかったですが、模様作りはみんな熱心に取り組み色とりどりの素敵なブーメランができました。
 いざ校庭へ!広い校庭で思いっきり投げました。ブーメランが戻ってくるように、投げ方を工夫しながら思い思いに楽しく活動できました。

重要 本日の集団下校について

 本日は、運動会準備が順調に進みましたので、4年係児童・5年・6年の集団下校は、午後3時に変更いたします。
画像1 画像1

いよいよ明日は運動会

画像1 画像1
 いよいよ明日は運動会です。一生懸命練習した成果をご覧ください。
 なお、開門は8時です。8時前の来校はお断りしていますのでご了承ください。また自転車での来校はできませんのでご了承ください。

2年生 大きくなあれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、生活科の時間に学年園にサツマイモの苗を植えました。
 作業を分担しながら、順番に土を耕して、畝を作って、マルチをかけて苗を植えました。
 「マルチをかけるとよいことがあります。それはなんでしょう。」の問いかけに、物知り2年生は、「日光が当たらないので雑草が生えないことです。」と立派に答えていました。それと、水分が蒸発しないので、水あげもしなくて済むという利点もあることを伝えました。
 秋の収穫が今から楽しみです。

全員の心が一つになった全体練習!

 今週の土曜日は、いよいよ運動会です。今日の1時間目は、運動会の全体練習でした。初めて全学年が校庭に集まり練習をしました。入場の仕方や並び方、応援合戦、迫力ある練習ぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

騎馬を組んで、いざ決戦に備えよう!5・6年

画像1 画像1
 5・6年が運動会で行う騎馬戦の練習です。今日は、並び方や約束の確認をしました。決戦は、本番のお楽しみ。どちらが勝つのか?赤白共に気合い十分です。
画像2 画像2

運動会の準備・練習 本格化!

 運動会まで、あと10日。準備や練習ができる日もあとわずかです。子どもたちは全員、準備に、練習に一生懸命取り組んでいます。運動会を盛り上げるための装飾の大プログラムの準備や応援団の練習。また、高学年のリレーも練習が始まりました。自分たちにとって最高の運動会になるようがんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の応援歌 どっちが勝つかな? 5年音楽

 音楽の時間には、5年生が運動会の赤白に分かれ、応援歌の練習をしました。それぞれの応援歌の歌詞で互いに歌い合い、競い合っていました。どちらが勝つのか、本番が楽しみです。その後の「手紙」という歌の練習では、子ども達の高い声がとてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

とっても楽しかったよ!しながわ水族館(1・2年遠足)

 1・2年生が、春の遠足(しながわ水族館)へ行ってきました。水槽の中のトンネルを通ると、大きな魚や亀が自分の上を泳いでいる姿を見ることができ、感動していました。また、全員でイルカショーを見ました。イルカがジャンプすると、大きな歓声が上がりました。電車の中の行儀もよく、また、水族館の中でも2年生中心のグループ行動ができ、とても立派な1・2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空気をつかまえよう〜4年生 理科

画像1 画像1
 目には見えない空気をつかまえることができるかな。校庭に出て、ビニール袋を使って思い思いに空気をつかまえました。空気を閉じ込めた袋をしばって座ってみると・・エアークッションのできあがり。「ふわふわしているね。」「なかなか弾力があるね。」みんな空気の感触を実感していました。

自分たちで話し合って決めたよ!2年生

 学級活動の時間に、2年生になって3回目の学級会を開きました。学級で何をして遊ぶかをみんなで意見を出し合い決めていました。司会や黒板の書記は慣れないながらも、先生に教えてもらいながら立派に、進行していました。来週は、自分たちで決めた遊びを楽しんでね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

分数の大きさはどうやって比べるの?6年生

 連休明けの授業風景。6年生は少人数学習指導による算数の授業で、分数の大きさを比べる方法を考えていました。分母が違うと比べられないんじゃないかな?数直線で考えるといいかな?小数に直してみよう!分母を同じにするといいかも!などなど、様々な考えをしながら分数の大きさを比べていました。自分の考えを友達と交流し、よりよい考え、いろんな考えを身に付けています。少人数学習指導のよさは、先生がより個に応じた指導ができることです。子どもの視線に立ち、子どもと共に問題解決を促しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連休明け〜明日からは学校です

画像1 画像1
今日はこどもの日。連休はさわやかな気持ちのよい日が続きましたね。明日からは学校です。元気に登校しましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

給食だより

学校評価

学校経営

授業改善プラン