入学式は4月8日です。

石榴の会の読み聞かせ 1・2・3年

 先週の金曜日に引き続き、石榴の会の方による読み聞かせがありました。あいにくの天気にもかかわらず、早くから学校に来ていただき、準備をしていただきました。今回が今年度最後の読み聞かせ会です。1年生は「お入んなさい 襟巻きに」「天の笛」「おばあちゃんの種」2年生は「ごんぎつね」「さるかに合戦」3年生は「天の町やなぎ通り」「空中ブランコのりのキキ」「おこんじょうるり」「蜘蛛の糸」を読んでいただきました。石榴の会の方から「田道小学校の子どもたちは、話の聴き方が上手ですね。」「聞く姿勢がとてもいいですね。」という感想をいただきました。また、来年度も石榴の会の方たちにご協力いただき、続けて参りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の体のことをよく知ろう 4年生

 4年生になると、体の成長も著しくなります。自分の体の変化や成長についてもっとよく知ることで、よりよい成長が期待されます。そこで、本日4年生で、養護教諭による保健の授業が行われました。2時間目は、運動は1日どれぐらい?睡眠は何時間がいいの?食事は?などについて考えました。また、3時間目には、体の成長について男女の違い等について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日 なぜなるほどトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
 わっくわっくの会主催の「なぜなるほどト−ク」が第三中学校で開かれました。体育館でゲームをした後、グループごとに話し合いをしました。好きな芸能人のこと、マイブ−ム、友達関係のこと、いろいろな話が出て、笑い声が絶えない会となりました。


3月4日 ざくろの会の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ざくろの会の皆さんによる読み聞かせがありました。読んでいただいた本は、4年生は「大造じいさんと雁」「さびしいお魚」「おこんじょうるり」、5年生は「杜子春」、6年生は「走れメロス」です。どの教室でも、皆、真剣に朗読に聞き入っていました。
 ざくろの会の皆さんからは「みんなしっかり聞いていましたね。」とおほめの言葉をいただきました。

3月4日 全校地域清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月4日、先生方と児童全員で地域清掃を行いました。学校の敷地内はもちろん、清掃公園や道路に落ちているごみを拾いました。
 植え込みの中には、たばこの吸い殻やガムの紙、ペットボトルのキャップなどがあり、「こんなところに捨てて。」「ちゃんと捨てないといけないよね。」などと、子どもたちなりに感じるところがあったようです。
 風が冷たい朝だったので、たくさんの霜柱を発見でき、子どもたちの喜ぶ顔が見られました。

卒業おめでとう集会 6年生 その2

 一生懸命練習してできるようになったダブルダッチやハヤブサ跳び、頭はね跳び(ヘッドスプリング)という難しい跳び箱の技、ムーンウォークを取り入れたダンスも披露しました。次に、6年生から歌のプレゼントがありました。曲は「未来への賛歌」です。仲間を大事にし、自分の夢を追い求める素晴らしさを下級生に伝えていました。
 そして最後に校旗を5年生に引き継ぎ、これからも田道小学校をよろしく頼むよという強い意志を引き継ぎました。早速5年生は今日から校庭に掲げる校旗を掲揚しました。最高学年の意志は6年生からしっかり受け継いだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう集会 6年生

 さあ、いよいよ6年生の出番です。6年生は、ミッション・イン・ポッシブルの合奏に合わせて、運動会での種目や、これまでにできるようになった跳び箱やなわとび等を紹介しました。運動会で力を合わせたピラミッドと3段タワーを披露し、下級生から大きな拍手をもらったいました。さすが6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう集会 全体

 1〜5年生の出し物の後は、全校ゲームです。これまで一緒に遊んできた縦割り班ごとに、伝言ゲームをしました。いつもの縦割り班とは少し雰囲気が違い、とても暖かく、優しい雰囲気でした。また、全員で「ありがとう」をうたいました。難しい歌でしたが、1年生も一生懸命心を込めて歌いました。ゲームも歌も各クラスで考えたものを代表委員会で決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業おめでとう集会 5年生

 最後は、5年生。来年度から最高学年として学校のリーダーとなるため、6年生からしっかり引き継ぎをしなくてはなりません。その前に、まず、感謝の気持ちを表現しました。6年生の思い出についてクイズ形式で出題し、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業おめでとう集会 3・4年生

 1・2年生のあとは、3・4年生です。3年生は、きれいに整列し、6年生との思い出を大きなアクションと共に感謝の気持ちを表現していました。4年生は、応援団に扮して、これまでお世話になったことを紹介しながら、熱く応援していました。さすが中学年と思わせるまとまりぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業おめでとう集会 1・2年

 今日の3・4時間目に、卒業おめでとう集会が行われました。3月24日で卒業する6年生に、これまでお世話になった感謝の気持ちを贈る集会です。6年代表示児童が大きなくす玉を割り、大きな歓声と共に集会は始まりました。始めに1年生が、これまでいろんなことをお世話してもらったことを紹介し、感謝の歌を贈りました。2年生は、1年間の生活を振り返りながら、6年生の活躍ぶりを歌と踊りを交えて紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に活動、しっかりお掃除 4年生

画像1 画像1
 今日は午前授業。4年生の2時間目の授業は、外体育と図工です。体育はサッカーで、4つのチームに分かれて、試合をしました。チーム毎に作戦を練って勝利目指して元気いっぱいです。図工室では、他のクラスが制作活動後の後片付けをしていました。「一人30個ゴミを拾いましょう。」という先生のかけ声に、一斉にゴミ拾いをして、次の時間に使う人のためにきれいにしていました。
画像2 画像2

3/2(水)縦割り班活動 遊びは最後

 今朝は少し雨が残っていましたが、子どもたちの遊びたいという願いが通じ、やみました。予定通り、外でも縦割り班活動ができました。6年生が中心となり、下級生と一緒に遊ぶのは最後になります。各班思い思いの遊びを計画し、実施していました。遊びの中で低学年の子が泣いてしまう場面もありましたが、6年生が優しくなぐさめ、勇気づけている場面がありました。さすが、6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツイベントが行われました。

画像1 画像1
 毎月1回、運動委員会の児童が中心となり、スポーツイベントが行われています。今月は、リフティング大会です。低学年が体育館に集まり、6年生の運動委員会の児童が分かりやすく説明していました。さあ、何回できたかな?
画像2 画像2

大豆博士になろう 3年生

 3年生は、3・4時間目、総合的な学習の時間の「大豆博士になろう」という単元で、大豆についていろいろ調べたり、味噌づくりを体験したりしています。今日は、大豆から作る醤油について学習しました。醤油業者の方に来てもらい、工場ではどのようにして作っているのか等を映像を見せていただきながら学習しました。「お醤油は一日何本作っていますか?」など質問をたくさんしていました。午後の授業では、前に仕込んでいた味噌ができあがったので、自分たちで味噌汁を作りました。自分たちで作った味噌汁はやはりとてもおいしく感じられたようです。余った味噌は、容器に入れそれぞれ持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 春風と一緒に走れ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、今年度最後のマラソンでした。
 春を感じさせる暖かい風が吹く中、一人一人が、自分のペースでしっかり走ることができました。自分の走りに自信が付いた今年度のマラソン月間でした。

また雨が・・・

画像1 画像1
また雨が降ってきました。濡れないよう傘をさしての行動です。

天候回復 卒業遠足

画像1 画像1
天候も回復し、昼食も食べ終え、午後も順調です。ただ、少し肌寒いです。

2月24日 聞く活動〜日曜日には夢を〜

画像1 画像1
 今朝の「聞く活動」は、竹下文子作「日曜日には夢を」でした。
 おもちゃ工場で働いているシンタさんは、ある日曜日、謎の男に出会います。その男から、毎週日曜日、ただ昼寝をするだけのアルバイトを頼まれたのですが・・・。
 学校図書館にある本なので、今度は、自分で読んでみてくださいね。

凄い賑わい 卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
9時前に全員無事到着し、グループでアトラクションを楽しんでいます。施設内は、凄い人出で、賑わっています。あいにく、雨が止んではいませんが、これも一つの思い出になるでしょうね。。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31