3月14日 社会科見学(6年1組)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会を後にしてからは、皇居の周りをバスで回りました。そして午後の活動場所のJICA地球広場へ。たくさんの展示を見学した後、実際にエチオピアで1年間活動されてきたJICA海外協力隊の方のお話をうかがいました。これまで学んできたSDGsについてさらに理解を深めることのできた学習になりました。

3月14日 社会科見学(6年1組)

6年1組は先週の2組に引き続いて社会科見学で、国会議事堂に来ました。参議院にて議員体験プログラムを通して国会の役割や法律が決まるまでの流れなどについて学びました。その後は、国会議事堂の参議院の中を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 WBC学校観戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供を笑顔にするプロジェクトの一環事業の「WBC学校観戦」に約120組の児童と保護者が東京ドームに行ってきました。事前に配布されたチケットを持ってそれぞれ現地に行き、五本木小エリアなる1階席で中国vsオーストラリア戦を観戦しました。試合途中でファウルボールが飛んできたり、外野の選手が練習後にボールを投げ入れてくれたりして、五本木小で合計4人もWBC公式球をプレゼントされた子がいました。また、オーロラビジョンに子どもたちが映し出されるとみんなで思い切り手を振っていました。日本中が盛り上がる大会の中、貴重な思い出になった子も多いと思います。

3月9日 社会科見学(6年2組)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、JICA地球ひろばに到着後、すぐに和室に通され、そこでお弁当。休憩の後、午後の見学が始まりました。これまで学んできたSDGsの学習のまとめができるといいですね。

3月9日 バイキング給食(6年1組)

6年1組の方は、普通に学校で授業ですが、給食はお楽しみのバイキング給食です。久々にランチルームを2部屋使ってグループで給食を食べました。おにぎり、焼鮭、唐揚げ、フルーツ、ケーキなど豪華でいっぱいあった食材でしたが、すべて平らげてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日 社会科見学(6年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、国会議事堂とJICA地球広場への社会科見学に出かけました。国会では参議院体験プログラムの中で、議員役や議長役などに分かれて実際に議事がどのように進行するのかを学びました。その後、国会議事堂の中を見学し、国会を後にしました。

3月7日 社会科見学(5年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の見学は、午前とは逆の見学先で学びました。どちらの見学先も今後なかなか行けない場所なので、有意義な見学にできるように考えて行動できた子が多かったです。おまけに、日産自動車ではお土産をいただきました。

3月7日 社会科見学(5年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は日産自動車を見学。その後、移動してかわさきエコ未来館で昼食です。一方、2組はかわさきエコ未来館を見学後、昼食をとってから日産自動車まで移動しました。これから午後の見学です。

3月7日 社会科見学(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は晴れ渡るお出かけ日和の中、社会科見学へ出かけました。見学先の都合で、1組は日産自動車追浜工場、2組はかわさきエコ未来館からの見学です。1組は日産自動車工場に9時半までに到着し、3グループに分かれての見学となりました。

3月2日 生活科見学(2年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は、グループでビンゴ遊びをしたり、遊具で遊んだりした後、ミニスポーツ大会をしました。お昼はグループごとにお弁当を食べています。

3月2日 生活科見学(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、11月に実施予定で雨天などで延期していた生活科見学に出かけました。行き先は世田谷公園で、みんなで歩いて出かけました。出発前は怪しい雲行きでしたが、中庭に集合する頃から青空が見え始め、世田谷公園に着いても暖かな日差しの中で活動することができています。

2月21日 ユネスコ募金

画像1 画像1
画像2 画像2
20日よりユネスコ募金が始まりました。22日の朝までの3日間行われました。多くの子が募金を袋に入れて持ってきて、箱の中にいれる様子が見られていました。

2月20日 マイペースランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月9日から健康スポーツタイムの時間にマイペースランニングの取組を行ってきました。今週は最終の週。2・4・6年生が5分間走った後、1・3・5年生が走ります。中には「8周も走っちゃった」と自分の頑張りをアピールする子もいました。自分で目標を決めて努力できるのがいいですね。

2月17日 保育園との交流(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、展覧会のこの期間に中央町保育園と夢花保育園の園児に来校してもらい、教室で楽しく過ごしたり、展覧会を鑑賞したりして交流を深めました。園児たちを迎えると、丁寧に説明をしたり声をかけたりする1年生や、立派な態度で案内する1年生の様子が見られ、2年生の進級に向けて頼もしく思えました。

2月17日 児童集会(○×ゲーム鬼ごっこ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日の児童集会は、「○×ゲーム鬼ごっこ」でした。前半・後半に分かれて走ります。前半は4・5・6年生、後半は1・2・3年生です。時間は5分で、残り3分になったらその学年の先生や専科の先生が鬼として加わりました。

2月16日 五本木美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日より3日間、約4年ぶりに体育館にて展覧会「五本木美術館」が開催されました。感染状況が落ち着いてきたので、入場の制限なく多くの方々においでいただきました。16日と17日の午前中は児童が鑑賞し、その2日間の午後と18日は保護者や来賓、地域の皆様に鑑賞いただきました。いつもの体育館がこの3日間だけ壮大な美術館にあるというすてきなひとときでした。

2月15日 おはなしレストラン 冬 開催

朝の時間に、五本木小学校の恒例イベントである「おはなしレストラン」を行いました。読み手の教員は、22人。「わたしらしく、あなたらしく」というテーマで本が集まりました。子どもたちは、事前のアンケートで希望を出したところへ聞きに行きます。読んでもらった感想を書き、返事をもらってレストランはお開きです。みんなの聞く態度が素晴らしいという声がたくさん聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 シルク・ドゥ・ソレイユ(4〜6年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
シルク・ドゥ・ソレイユの演技は2部構成で、45分程度のショーの後、30分の休憩、そして再び45分程度のショーという感じで、見るもの見るものそのスケールの大きさにみな驚いていました。子どもたちからは「本当にすごかった」という声が数多く聞かれました。

2月14日 シルク・ドゥ・ソレイユ鑑賞(4〜6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4〜6年生は、9時半に校庭に集合し、お台場まで貸切バス6台でシルク・ドゥ・ソレイユ東京公演の鑑賞に来ました。これは東京都教育庁の子供を笑顔にするプロジェクトの一環で、とてもスペシャルな企画です。早めの昼食をバス車内で済ませ、いよいよ入場です。

2月9日 社会科見学(3年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
めぐろ歴史資料館では、自分が興味のあるところへ行き、見学しました。昔の目黒区がどんなところだったのか、展示物や出土品などを実際に見て学ぶことができました。本日、見足りなかったことがあれば、比較的近くにある資料館なので、ご家庭で足を運んでみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

校長あいさつ

学校評価

PTA実行委員会だより

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

4組