八ヶ岳便り   前日検診

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から5年生が
八ヶ岳に出発します。
そこで、今日は
その前日検診の日です。

学校の校医さんに来ていただいて
最後の健康チェックを行いました。

校医さんからOKをもらった子は
嬉しそう。
楽しみだったんだね。

だったら、今夜は夜更かしせずに
ぐっすり眠るんだぞ。
明日は、午前7時に集合です。

遅れるなよ。

八ヶ岳便り   当日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
起きてすぐ窓外を見た。
大丈夫!いい天気だ。
あとは、遅刻や忘れ物がなければOKだ。

高橋副校長が
すでに学校に来ていた。
いったい何時に来たのか。
6時前のようだ。

職員の集まりも早いが
子どもたちの集まりも早そうだ。
みな張り切っている。

いい八ヶ岳になりそうだ。

八ヶ岳便り   出発1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝、沢山の保護者の方が
お見送りに来てくださった。
ありがたい!

子どもたちが
このありがたみがわかるのは、
もっとあとになってからだろうな。

少し遅れた子もいたが、
無事全員集合。
保護者が見守るなか出発の会。

さぁ、出発するよ。
忘れ物はないかな?

八ヶ岳便り   出発2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスに乗り込みます。
子どもたちのテンションも高い。

しばし、家族ともお別れだけど
ホームシックにかかる子もいるのかな?
子どもに聞いてみると
「全然(そんなことないよ)」
との答え。
そうだよね、もう5年生だもんね。

その言葉、信じるぞ!

八ヶ岳便り   バスの中では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスの中では
子どもたちもリラックス。
バスに酔わないようにと
アメも配られました。

渋滞を抜け安定したので
バスレクが始まりましたよ。

漢字クイズに
なかなかの盛り上がり。
最後のこの絵、
これも問題なんですよ。

2号車も楽しんでるかな。

八ヶ岳便り   談合坂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高速は順調
あっという間に
休憩の談合坂に到着です。

1組も2組もみな元気。
酔った子は一人もいません。

全員トイレを済ませ
最初の目的地は
ふれあいセンターです。

八ヶ岳便り   ふれあいセンター1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時06分、
ほぼ予定通りに
ふれあいセンターに到着。

係の方の話から、
この辺り一帯が豊かな自然に
恵まれていることがわかります。

回りの剥製に
子どもたちは触りたいみたい。

八ヶ岳便り   ふれあいセンター2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいセンターでは、
二つのグループに別れます。

一つは建物内の展示物を
見学するグループ。

もう一つは、野外に出て
写真のようなクイズに
挑戦してまわるグループです。

よい天気で
本当によかった。

八ヶ岳便り   ふれあいセンター3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展示コーナーも大人気
動物の足跡スタンプ
大人の塗り絵に剥製
それに、ちょっとした変身グッズもあります。

みんな楽しそう。

八ヶ岳便り   初日の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
動き回ればお腹がすく。

というわけで、
ふれあいセンター前の空き地で
昼食です。

回ってみると
みんな愛情たっぷりのお弁当を
美味しそうに食べています。

申し訳ありません、
何人かから
玉子焼きをごちそうになりました。

ウ〜ン、満足!

八ヶ岳便り   ふれあいファーム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ふれあいファームに着きました。
搾乳体験に
思わず歓声が上がります。

特別なメジャーで
胴回りを計ることによって
体重がわかるそうです。

牛に触ってみるのも
最初はおっかなびっくり。

八ヶ岳便り   ふれあいファーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やっぱり、経験してみると言うことは
いいことです。

活字だけで「知った」と思い込むのは
危険なことではないでしょうか。

子どもたちには、
実際に見て、触って、やってみて
わかってもらいたいと思います。

八ヶ岳便り   ふれあいファーム3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
搾乳、子牛とのふれ合い
バター作りに牧草の餌やり
いろんなことを
体験させていただきました。

もちろん、好きな子も
そうではない子もいます。
でも、いつも
やってみようという気持ちを
自分で持てることが
大切ですね。

八ヶ岳便り   宿舎到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿舎へ到着。
予定より早いので
少し余裕がありそうです。

これからの2拍3日
宿舎の方々
宜しくお願いします。

子どもたち、
ちょっと気が抜けたのか
フワッとしているような。

気を付けよう。
担任からガツンと
注意がはいるかもよ。

八ヶ岳便り   冒険プログラム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さて、
冒険プログラムの始まりです。

これは、ゲームを通して
人と人とを結びつけていくように
作られています。
みんなが力を会わせなければ
成功しないのです。

例えば、僅か1平方メートルの台の上に
16人が立つ。
男女関係なく手を繋ぎ合い
工夫しなければ
絶対に不可能です。

でも、まさに今
子どもたちは夢中で
挑戦してますよ。

八ヶ岳便り   冒険プログラム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうひとつのゲームは 
ビー玉を
一人一人が持っている
トイのような道具の上を転がして
先の方にあるゴールのかごに
そのビー玉を入れるのです。

簡単そうで
これも難しい!
慌てないで慌てないで

感心するのは
友達の失敗を非難する子が
いないこと。
立派なことです。

八ヶ岳便り   サプライズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サプライズです。

実は、今回
指導員として参加してくださっている方の一人が
縄跳びアジアチャンピオンなんです。

その素晴らしい技を
私たちに見せてくれました。
その技の数々に
思わず歓声と拍手が起こりました。

生でお見せできないのが
残念です。
でも待ってて下さいね。
秋の縄跳びが始まる頃、
必ず本校へ招こうと考えています。

八ヶ岳便り   宿舎生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早速、係の子が動き始めます。

シーツを運ぶ子
水筒の後始末をする子
食事の用意をする子

自分たちでの生活の
始まりです。

がんばれ!

八ヶ岳便り   初日の夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食です。
冒険プログラムで体を動かし
お腹はペコペコ。

嬉しいことに今夜はカレー。
子どもたちも
どんどん食べてますよ。

心配なのが
このあとのキャンプファイヤー
雨が降るかもしれません。

もし雨が降ったらやっぱり、
校長のせい?

八ヶ岳便り   キャンプファイヤー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
奇跡。
この子達は持っているぞ!
雨が降らない。

キャンプファイヤー始まりだ。
校長の下手くそな火の神を
カバーするように
子どもたちが
「猛獣狩りに行こうよ」ゲームで
盛り上げてくれてます。

キャンプファイヤーの火が
すごくきれいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

空間放射線量測定結果

PTA広報誌

PTA実行委員会だより