3月23日(水)の給食

画像1 画像1
・赤飯
・わらさの照り焼き
・キャベツと小松菜のからし和え
・花麩のすまし汁
・ニコニコ😃になるケーキ
・牛乳

  6年生の卒業と、1〜5年生の修了をお祝いして、お赤飯を炊きました。
予想外に嬉しかったのが、お赤飯が好きという子が多くなっていたことです。豆をやわらかめに炊いたせいか、豆の味がとてもよく分かったのが良かったようです。お赤飯は、日本のお祝いの席には欠かせない料理ですから、食べ慣れることもその伝統を学ぶのにはとても大切なことですね。
 「にこにこになるケーキ」の正体は、1年生が6年生に向けて考えたケーキでした。6年生ににこにこになってほしいんだと動画で全校に紹介もしてくれました。
今までで一番おいしいケーキだったと、たくさんの子どもたちが口にしていました。
2年生の教室では、「みんながにこにこになったよ〜♪」と、はしゃいでいました。
下級生が6年生にお礼を伝えたい、なんだかすてきな学校だなと、子どもたちの姿で実感するのでした。
6年生、ご卒業おめでとうございます!

<主な食材の産地>
米:ななつぼし(北海道)
もち米:ひめのもち(岩手)
ささげ(岡山)
**地場産物・産地直送**
塩蔵わかめ(宮城)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

いじめ防止対策基本方針

校長あいさつ

学校評価

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学習指導案

研究パンフレット

研究発表スライド

児童の実態分析

SNS