5月21日 運動会練習(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
中学年の団体演技の練習も終盤に入り、今日は実際にフラッグをもって本番をイメージしなから練習しました。今から当日の演技が楽しみです。

5月20日 運動会係活動(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会では高学年の児童が係活動として裏方で活躍してくれています。この日はその練習を行いました。みな緊張感をもって取り組んでいるのが素晴らしいです。当日は演目だけでなく、裏方で仕事に励む高学年の子たちの活躍ぶりにもご注目ください。

5月20日 図工の授業(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の図工の様子です。

5月21日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
冷やし五目うどん
しいらのお茶風味揚げ
かぼちゃの天ぷら
野菜の昆布あえ

<主な食材の産地>

鶏肉(岩手)油揚げ(大豆:岩手)しいら(長崎)国産小麦のうどん しょうが(高知)にんじん(千葉)だいこん(千葉)玉ねぎ(兵庫)えのきたけ(長野)長ねぎ(茨城)こまつな(埼玉)かぼちゃ(鹿児島)キャベツ(神奈川)きゅうり(宮崎)お茶(東京都瑞穂町)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日、5月21日は国際お茶の日です。また、5月1日は八十八夜でした。八十八夜とは、立春という春が始まる日から数えて88日目のことです。お茶を摘んだり、お米を植えるのにちょうどよい季節と言われています。
 お茶には、うまみやあまみのもとになる「アミノ酸」やしぶみもとになる「カテキン」、苦みのもとになる「カフェイン」がバランスよくふくまれているのでおいしいと言われます。今日は、お茶の葉を揚げ物の衣に入れてみました。お茶の風味を感じながら食べてみましょう。
★今日使ったお茶は『東京都で育った狭山茶』です!埼玉県のイメージがある狭山茶ですが、東京都瑞穂町でも生産されているのです。さわやかな甘みとほのかなしぶみを味わってみましょう!

5月20日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
この日の全校朝会では、目黒区わんぱく相撲で入賞した子の表彰を行いました。

5月20日 ペットボトル稲(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日 ペットボトル稲(5年)

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
ピリ辛肉豆腐
スナップえんどう
果物(冷凍みかん)

<主な食材の産地>

豚肉(国産)豆腐(大豆:岩手)精白米(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)にんじん(千葉)玉ねぎ(兵庫)長ねぎ(茨城)にら(栃木)スナップえんどう(岡山)冷凍みかん(神奈川)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 スナップえんどうは、今が一番おいしい時期です。スナップえんどうは、中の実も外側のさやもやわらかいので、丸ごと全部食べることができます。甘みがあって、とてもおいしいです。
 クイズです。スナップえんどうの「スナップ」とは、どんな意味でしょうか?1、ポキンと折れる 2、スキップしたくなる 3、とても甘い…



答え




正解は、1のポキンと折れる、です。スナップえんどうを食べる時、ポキンと折れるような感じがあります。それがそのまま名前になったのだそうですよ。スナップえんどうには、お肌の調子を整えるビタミン類が多くふくまれています。旬のスナップえんどうを味わってみましょう

5月17日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ミルクパン
スタミナチキン
コーンポテト
トマトとレタスのスープ

<主な食材の産地>

鶏肉(岩手県)ミルクパン(国産小麦)じゃがいも(北海道)にんにく(青森)長ねぎ(埼玉)とうもろこし(北海道)セロリー(長野)にんじん(徳島)玉ねぎ(佐賀)トマト(熊本)レタス(長野)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日は、レタスについてのクイズを出します。レタスがおいしい時期はいつでしょうか? 1、春 2、夏 3、秋 4、冬・・・



答え




正解は、1春と2夏です。レタスには春レタスと夏レタスがあって、それぞれ春と夏においしいのです。あざやかな黄緑色とやわらかくシャキシャキした食感が特徴です。サラダで食べることが多いですが、今日のようにスープにしたり、油で炒めたりしてもおいしく食べられますよ!
 もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう!

5月15日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
豚キムチ丼
卵スープ
果物(紅こだますいか)

<主な食材の産地>

豚肉(国産)鶏肉(国産)たまご(栃木)精白米(北海道)玄米(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)にんじん(徳島)玉ねぎ(香川)もやし(栃木)長ねぎ(栃木)はくさい(キムチ漬け)(国産)にら(茨城)えのきたけ(長野)チンゲン菜(茨城)紅こだますいか(群馬)
 
〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日のくだものはすいかです。そこで、すいかについてのクイズです。すいかは、どこで生まれたでしょうか? 1、アフリカ 2、インド 3、中国・・・



答え




 正解は、1のアフリカです。すいかは、南アフリカの砂漠で生まれたと言われています。4000年前には、すでに栽培され、種も食べていたそうです。すいかは果汁がたっぷりあるので、水を飲む代わりに、すいかを食べていたそうです。
 今日のすいかは「紅こだますいか」です。こだますいかは、大きなすいかに比べて皮が薄いので、とても食べやすいです。味わってみましょう。

5月16日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
かつおの揚げ煮
豆苗入りおひたし
じゃがいもと油揚げのみそ汁

<主な食材の産地>

かつお(岩手・宮城)かつおぶし油揚げ(大豆:岩手)精白米(北海道)玄米(北海道)じゃがいも(鹿児島)キャベツ(愛知)もやし(栃木)トウミョウ(埼玉)玉ねぎ(佐賀)だいこん(千葉)長ねぎ(栃木)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 豆苗とは、ある豆を発芽させ、その若い芽を摘んで食べる野菜です。ここでクイズです。このある豆とは、なんでしょうか? 1、大豆 2、そら豆 3、えんどうまめ・・・



答え




 正解は、3のえんどうまめです。えんどうまめの芽を食べはじめたのは中国です。昔は、一部の高貴な人しか食べられない高級品でした。日本では2000年あたりから食べられるようになりました。豆苗はとても栄養価の高い野菜です。しゃきしゃきとした食感と豆の香りが特徴です。おひたしの中に入っている緑色の野菜が豆苗です。味わってみましょう。

5月15日 運動会全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間めに運動会に向けての全体練習を行いました。行進の練習の後、応援の練習。そして大玉送りの練習です。やはり大玉送りは勝負が決まるので、大いに盛り上がります。運動会当日が楽しみです。

5月15日 選抜リレー練習(高学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月15日 選抜リレー練習(高学年)

5月14日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん(和風カレーふりかけ)
あじの南蛮漬け
ゆでそら豆
沢煮わん
<主な食材の産地>

ちりめんじゃこ(広島)かつおぶし(鹿児島・静岡)まあじ(長崎)しょうが(高知)長ねぎ(栃木)そらまめ(千葉)干し椎茸(徳島)にんじん(徳島)たけのこ(熊本)だいこん(千葉)えのきたけ(長野)こまつな(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日は、ゆでそら豆が出ます。そこで、そら豆についてのクイズを出します。そら豆は、どうしてそら豆というのでしょうか?1、ゆでる前の豆が空色をしているから 2、そらさんが作った豆だから3、空に向かってさやがつくから・・・



答え




正解は、3の空に向かってさやがつくから、です。

 今日は1年生が、五本木小学校全員分のそらまめをさやむきをしてくれました。一生懸命、がんばってくれた1年生に感謝して、なるべく残さずに食べましょう。 (もぐもぐニュースにそらまめの上手な食べ方がのってるよ!)

5月14日 読み聞かせ(他の学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者の有志の皆様による読み聞かせの1回目が朝の時間に行われました。読み聞かせしていただいた皆様、ありがとうございました。

5月14日 読み聞かせ(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月14日 読み聞かせ(5年)

5月13日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生からは運動会についてのお話がありました。平成になってから赤と白のどちらが勝っているのか調べたところ、1年間だけ分からない年があったり、引き分けだったり、得点が加算されなかったりした年も含めると、これまで15対15という結果。これを聞いた子どもたちのテンションは大いに高まりました。

5月13日 家庭科(裁縫) 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
5月13日 家庭科(裁縫) 5年

5月13日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ペンネミートソース
かぶ入りサラダ
果物(日向夏)

<主な食材の産地>

豚肉(群馬)ペンネ(カナダ、アメリカ)にんにく(青森)しょうが(高知)セロリー(長野)玉ねぎ(佐賀)にんじん(徳島)ホールトマト(国産)トマトペースト(トルコ・イタリア)キャベツ(千葉)きゅうり(茨城)かぶ(千葉)冷凍とうもろこし(北海道)日向夏(静岡)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日は給食にペンネが出ます。ペンネはパスタの仲間で、今日はミートソース味にしました。そこで、ペンネについてのクイズを出します。ペンネはあるものに似ているので、この名前がつきました。あるものとはなんでしょうか? 1、ペンギン 2、羽根ペン 3、小魚・・・



答え




 正解は、2の羽根ペンです。「ペンネ」はイタリア語で羽根ペンを表す言葉です。斜めに切られた形が羽根ペンの先に似ていることからそう呼ばれるようになりました。本当に羽根ペンに似ているかな?ペンネの形を観察してみてくださいね。
 もりもり食べて、今日も元気にすごしましょう。

5月10日 応援団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、応援団の子たちは朝練習や給食準備中の僅かな時間を使って練習に励んでいます。熱い声援が響き渡るほど、気合いの入った練習で、今から本番が楽しみです。

5月10日 運動会練習(短距離走) 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習が本格的に始まりました。5年生は短距離走の練習をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31