4月23日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
竹の子ごはん 
石川県応援!石川産さわらのたつた揚げ 
からしあえ 
豆腐とえのきたけのすまし汁

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手)油揚げ(大豆:岩手)さわら(石川)豆腐(大豆:岩手)精白米(北海道)たけのこ(静岡)干し椎茸(大分)にんじん(徳島)さやえんどう(愛知)しょうが(高知)キャベツ(神奈川)もやし(栃木)こまつな(埼玉)だいこん(千葉)えのきたけ(長野)だいこん葉(千葉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日の給食には石川県産のさわらを使用したさわらのたつた揚げが出ます。能登半島地震では、石川県の漁業が大きな影響を受けました。そこで、五本木小学校では、石川県の被災地の復興を願って給食で応援をしたいと思っています。みなさんもおいしく食べてエールを送りましょう。
 鰆は、漢字で書くと「魚へん」に「春」と書きます。別名「春告げる魚」とも呼ばれています。※鰆は関東では12月から2月、関西では3月から5月が旬とされています。今が旬のさわらは脂がのってとてもおいしくなっています。よく噛んで味わって食べてくださいね。

4月22日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
マーボー豆腐 
もやしとわかめのごま醤油サラダ 

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手)精白米(北海道)玄米(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)にんじん(徳島)玉ねぎ(北海道)たけのこ長ねぎ(茨城)にら(栃木)もやし(栃木)こまつな(埼玉)冷凍とうもろこし(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)にんじん(徳島)玉ねぎ(北海道)たけのこ(九州・四国)長ねぎ(茨城)にら(栃木)もやし(栃木)こまつな(埼玉)冷凍とうもろこし(北海道)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。マーボー豆腐は、中国の料理ですが、中国のどの地方の料理でしょうか?1、北京 2、四川 3、上海・・・



答え




正解は、2の四川です。四川料理は辛いのが特徴で、他にはエビチリなどが有名です。北京と上海の料理は素材をいかした薄味ですが、北京料理は塩味が強め、上海料理は甘みが強めなのだそうです。今日のマーボー豆腐は、給食なので、辛さは控えめにしてあります。
 4月もあと少しで終わりです。皆さんは新しい学級に慣れましたか?給食をたくさん食べて今週も元気にスタートしましょう。

4月19日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ミルクパン
照り焼きチキン 
青のりポテト 
野菜スープ 

<主な食材の産地>
鶏肉(岩手)あおのりじゃがいも(鹿児島)にんにく(青森)しょうが(高知)にんじん(静岡)玉ねぎ(北海道)えのきたけ(長野)キャベツ(高知)こまつな(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日の給食には照り焼きチキンが出ます。そこで、鶏肉についてのクイズです。鶏肉は、世界中で最も多くの民族に食べられている、これは、本当でしょうか?うそでしょうか?・・・



答え




正解は、本当です。
 鶏肉は、世界中の人が色々な料理にして食べています。鶏が日本に伝わったのは、紀元前300年ごろで、当時は、時を告げる鳥として、大切に扱われていました。食用になったのは、江戸時代ごろからと言われています。私たちにとって身近な鶏肉が貴重なものだったとは驚きですね。食べ物に感謝して、今日もおいしくいただきましょう!

4月18日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
はがつおのしょうが焼き 
おかかあえ 
豚汁

<主な食材の産地>
はがつお(長崎)豚肉(千葉)油揚げ(大豆:岩手)豆腐(大豆:岩手)精白米(北海道)こんにゃく(こんにゃく芋:埼玉)じゃがいも(鹿児島)しょうが(高知)にんじん(静岡)もやし(栃木)こまつな(埼玉)ごぼう(青森)だいこん(千葉)長ねぎ(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日の給食には豚汁がでます。そこで、豚汁に入っている豚肉についてのお話をします。「豚」は、「鳴き声以外捨てるところがない」と言われるほど、あらゆるところが調理して食べられています。
 そして豚肉には、たんぱく質が多く含まれています。たんぱく質は、筋肉や血液など体をつくるもとになります。また、他の肉に比べて、ビタミンB1が多く含まれています。これは疲労回復にも効果のあるビタミンなので、春の体調が崩しやすいこの時期にはぴったりの食べ物です。豚汁を食べて元気もりもりに午後の授業も頑張りましょう。

4月17日 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
体育朝会は昨年度から取り組んでいる学級ごとの運動(身体を使ったゲームなど)に取り組みました。校庭や体育館、屋上などに分かれて、その場所に応じた運動に取り組みます。来月は場所が変わり、また新たな運動をして1年間で全ての運動ができるようにしています。短い時間で一人一人がより活発に動けるように工夫した取組です。

4月17日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
肉じゃが 
揚げごぼうのサラダ 
果物(セミノール)

<主な食材の産地>
牛乳,豚肉(群馬)こうや豆腐(大豆:岩手)精白米(北海道)しらたき(こんにゃく芋:埼玉)じゃがいも(鹿児島)しょうが(高知)にんじん(静岡)玉ねぎ(北海道)冷凍えだまめ(北海道)キャベツ(愛知)もやし(栃木)こまつな(埼玉)ごぼう(青森)セミノ−ル(鹿児島) 

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日の果物は、セミノールというみかんの仲間です。濃厚な果汁がたっぷりと詰まったおいしいみかんです。ここで、クイズです。セミノールが生まれたのは、どこでしょうか? 
1、アメリカ 2、インド 3、フランス・・・



答え





正解は、1のアメリカです。日本には1955年頃に伝わりました。主に関西地域で食べられていたため、関東ではあまり知られていませんが、最近では、関東のスーパーなどでも見かけるようになってきました。産地によって「サンクイーン」や「紅小夏」といった名前で呼ばれることもあります。セミノールの濃厚な果汁を味わってみましょう。

4月16日 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度初めての避難訓練は、地震の想定で行いました。子どもたちはみな緊張感をもってテキパキとヘルメットをかぶり、整列して素早く行動することができました。今回に限り、1年生は鉄棒前から見学です。2年生以上のお兄さんやお姉さんの行動ぶりを真剣に見つめていました。来月はそれを手本にうまくできるよう頑張ってほしいものです。

4月15日 全校朝会

12日に1年生を迎える会を終え、15日からは1年生も一緒に朝会に参加します。この日の全校朝会は初めて1年生を入れて整列し、校長先生の話を聞きました。
画像1 画像1

4月10日 新学期の登校

8日に入学式、9日に前期始業式を迎え、令和6年度がスタートしました。6年生のあいさつ当番が元気なあいさつで下級生たちを迎えています。
画像1 画像1

4月16日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
豆腐入りハンバーグ 
五目きんぴら 

<主な食材の産地>
豚肉(群馬)豆腐(佐賀・新潟)油揚げ(大豆:岩手)わかめ(宮城)精白米(北海道)玄米(北海道)こんにゃく(こんにゃく芋:埼玉)玉ねぎ(北海道)にんじん(宮崎)しょうが(高知)にんにく(青森)ごぼう(青森)れんこん(茨城)たまねぎ(佐賀)キャベツ(愛知)長ねぎ(埼玉)こまつな(江戸川産)
 

クイズです。キャベツは外国から入ってきた野菜です。どこの国から伝えられたでしょうか? 1、オランダ 2、イギリス 3、中国・・・



答え




正解は、1のオランダです。キャベツは120年前ころにオランダから伝わりました。そのころ、とんかつが流行し、とんかつと一緒にキャベツの千切りを出したことで、キャベツも全国で食べられるようになったのだそうです。キャベツは『オランダ菜』と呼ばれていたのだそうですよ。
今日の給食ではお味噌汁の中にキャベツが入っています。春キャベツには体の調子をととのえてくれる栄養素がたくさん入っています。今しか味わえない旬の春キャベツを味わって食べましょう。

4月15日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
ポークカレーライス 
コーンサラダ 
ぶどう寒天 

<主な食材の産地>
豚肉(群馬)白いんげん豆(北海道)精白米(北海道)玄米(北海道)じゃがいも(鹿児島)玉ねぎ(北海道 にんにく(青森)しょうが(高知)セロリー(茨城)にんじん(長崎)キャベツ(愛知)きゅうり(埼玉)冷凍とうもろこし(北海道)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日の給食は人気メニューのポークカレーライスです。そこで、カレーライスについてクイズを出します。カレーライスの生まれた国はどこでしょうか?1、インド 2、アメリカ 3、ドイツ・・・



答え




正解は1、のインドです。インドのカレーはスープのようにさらさらです。このさらさらのインドカレーは、海を渡ってイギリスに伝わり、イギリスでシチュー風のとろとろのカレーに生まれ変わり、日本に伝わったのだそうです。
 今週から一年生の給食が始まります。五本木小大人気のカレーを味わって食べてくださいね。カレーライスをもりもり食べて午後も明るく元気に頑張りましょう。


4月12日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
野菜たっぷりのみそ豚丼 
草もち(あんこ) 
果物(清美オレンジ)

<主な食材の産地>
豚肉(群馬)生揚げ(愛知・佐賀)あずき(北海道)精白米(北海道)玄米(北海道)キャベツ(神奈川)もやし(栃木)にんじん(長崎)だいこん(千葉)なばな(徳島)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

今日は草餅が出ます。草餅には、香りのよい「よもぎ」という野草が入っています。ここで、よもぎに関するクイズです。よもぎには、別名があります。それは何でしょうか?1、もちくさ 2、みどりくさ 3、春くさ…



答え





正解は、1のもちくさです。よもぎは、全国の山野に広く生えています。昔からおもちに入れて香りや色を楽しんだことからこの別名がついたそうです。今日の草餅には、給食室で炊いたおいしいあんこがかかっています。味わっておいしくいただきましょう。

4月11日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
お赤飯
ぶりの照り焼き 
春きゃべつのおひたし
菜の花とわかめのすまし汁

<主な食材の産地>
ささげ(岡山)ぶり(岩手)かつおぶし(鹿児島・静岡)豆腐(大豆:岩手)わかめ(宮城)精白米(北海道)もち米(宮城)キャベツ(神奈川)もやし(栃木)にんじん(長崎)だいこん(千葉)なばな(徳島)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 ご進級おめでとうございます。今日は新年度初めての給食です。楽しく、おいしい給食をいただきましょう。そして、今日はみなさんの進級をお祝いして、給食室特製のお赤飯が出ます。そこで、お赤飯についてのクイズを出します。お赤飯のルーツはどの国でしょうか。
1、中国大陸 
2、韓国 
3、モンゴル



答え




正解は、1の中国大陸です。
 お赤飯のルーツは、今から2500年前ころに中国大陸から日本に伝わったお米「赤米」です。お赤飯はもともと、悪いことが起きた時に悪いものを取り除くために食べられていましたが、今では子供の健やかな成長を祝うときや、人生の節目、将来の幸せを祈る行事の時に、お赤飯を食べるようになりました。もりもり食べて午後も元気にスタートしましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30