2月29日(木)

画像1 画像1
牛乳
ひよこ豆のキーマカレーライス
切り干し大根のサラダ 
ぶどう寒天 

<主な食材の産地>
豚肉(群馬)白いんげん豆(国産)ひよこ豆(アメリカ)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)とうもろこし(北海道)切干しだいこん(宮崎)こまつな(埼玉)だいこん(神奈川)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日はぶどう寒天が出ます。これは、ぶどうのジュースと寒天を混ぜて、ゼリーのようにかためたものです。ここでクイズです。寒天は何から作られているでしょうか? 
1、きのこ 
2、野菜 
3、海藻



答え




正解は、3の海藻です。
 寒天は、天草やオゴノリなどの海藻から作られています。寒天は海藻からできているので、お腹の掃除をしてくれる食物繊維がたっぷりふくまれています。
 ぶどう寒天をおいしく食べて、お腹をすっきりさせちゃいましょう。

2月28日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
鶏肉の唐揚げ  レモン添え
れんこんとごぼうのきんぴら 
具だくさんみそ汁

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)みそ(大豆、米:宮城県)精白米:ななつぼし(北海道)こんにゃく(こんにゃく芋:埼玉)しょうが(高知)レモン(長崎)ごぼう(青森)にんじん(千葉)れんこん(茨城)玉ねぎ(北海道)だいこん(神奈川)えのきたけ(長野)はくさい(兵庫)長ねぎ(茨城)こまつな(埼玉)

★6年生・献立名人★
 家庭科『献立を工夫して』で6年生が考えてくれた献立です。料理の組み合わせや栄養はもちろんのこと、食品の旬や値段、いろどり、みんなが喜ぶようになど、頭を悩ませながらも楽しく考えてくれました。
 個人で考えたものの中から給食で実現可能なものを栄養教諭がクラスごとに10献立選び、各学級でクラス代表献立を決めました。
 この日は、献立を考案してくれた児童のメッセージや給食を作っている様子などの動画をクラスで見ました。

2月27日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
五目チャーハン 
わかめとたまごのスープ 
きなこ豆 

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)わかめ(宮城県)たまご(栃木)いり大豆(国産)きな粉(大豆:国産)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)にんじん(千葉)ホールコーン(北海道)長ねぎ(茨城)冷凍えだまめ(北海道)だいこん(神奈川)えのきたけ(長野)こまつな(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。きなことは、あるものを粉にしたものですが、そのあるものとは、なんでしょうか? 
1、大豆 
2、ビスケット 
3、とうもろこし



答え





正解は、1の大豆です。
 きなこは、大豆を炒ってから、すりつぶして粉状にしたものです。ですから、大豆と同じように栄養たっぷりです。みなさんの体をつくるもとになる栄養素がたくさん入っています。
 今日は、大豆を砂糖衣で包み、その上にきなこをまぶしました! 甘くておいしい大豆づくしのきなこ豆を味わってみましょう。

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
★6年1組 献立名人★
牛乳
ごはん
和風ハンバーグ 大根おろしソース 
ポテトのパリパリサラダ 
豆腐とほうれん草のみそ汁

<主な食材の産地>
豚肉(群馬)豆腐(大豆:佐賀、新潟)みそ(大豆、米:宮城県)精白米:ななつぼし(北海道)じゃがいも(鹿児島)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)しょうが(高知)にんにく(青森)だいこん(神奈川)キャベツ(愛知)こまつな(埼玉)はくさい(兵庫)長ねぎ(茨城)ほうれんそう(埼玉)

★6年生・献立名人★
 家庭科『献立を工夫して』で6年生が一生懸命考え
てくれた献立です。料理の組み合わせや栄養はもちろんのこと、食品
の旬や値段、いろどり、みんなが喜ぶようになど、頭を悩ませながらも楽しく考えてくれました。個人で考えたものの中から給食で実現可能なものを栄養教諭がクラスごとに10献立選び、各学級でクラス代表献立を決めました。今日は、献立を考案してくれた児童のメッセージや給食を作っている様子などの動画をクラスで見ました。

2月26日(月)の給食

画像1 画像1
★6年1組 献立名人★
牛乳
ごはん
和風ハンバーグ 大根おろしソース 
ポテトのパリパリサラダ 
豆腐とほうれん草のみそ汁

<主な食材の産地>
豚肉(群馬)豆腐(大豆:佐賀、新潟)みそ(大豆、米:宮城県)精白米:ななつぼし(北海道)じゃがいも(鹿児島)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)しょうが(高知)にんにく(青森)だいこん(神奈川)キャベツ(愛知)こまつな(埼玉)はくさい(兵庫)長ねぎ(茨城)ほうれんそう(埼玉)

★6年生・献立名人★
 家庭科『献立を工夫して』で6年生が一生懸命考え
てくれた献立です。料理の組み合わせや栄養はもちろんのこと、食品
の旬や値段、いろどり、みんなが喜ぶようになど、頭を悩ませながらも楽しく考えてくれました。個人で考えたものの中から給食で実現可能なものを栄養教諭がクラスごとに10献立選び、各学級でクラス代表献立を決めました。今日は、献立を考案してくれた児童のメッセージや給食を作っている様子などの動画をクラスで見ました。

2月22日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
生揚げのそぼろ煮 
エコおかかあえ 
果物(ネーブル)

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)生揚げ(大豆:岩手)かつおぶし(鹿児島、静岡)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)こんにゃく(こんにゃく芋:埼玉)しょうが(高知)長ねぎ(埼玉)にんじん(埼玉)玉ねぎ(北海道)れんこん(茨城)キャベツ(愛知)もやし(栃木)ネーブル(和歌山)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 2月19日から22日は、五本木小学校SDGsウィークです。給食室でも、工夫して取り組んでみます。今日の取り組みは、生揚げのそぼろ煮のだし汁を取った後に残るかつおの削り節を、おかかあえに入れることです。
 だし汁は、お湯の中に削り節を入れて取るので、当然、削り節は湿っています。湿ったまま削り節は、野菜とうまく混ぜることができないので、からいりをして、乾いたパラパラの状態にします。それを野菜と合わせました。
 今年度のSDGsウィークは今日で終わりです。みなさんは、目標を達成できましたか?SDGsウィークが終わっても日々心掛けていきたいですね。

2月21日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンライス 
野菜チップス
白菜スープ 

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)豚肉(群馬)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)じゃがいも(北海道)さつまいも(千葉)にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)ホールコーン(北海道)マッシュルーム(千葉)冷凍グリンピース(北海道)れんこん(茨城)にんじん(千葉)はくさい(茨城)チンゲン菜(静岡)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 2月19日から22日は、五本木小学校SDGsウィークです。給食室でも、工夫して取り組んでみます。今日の取り組みは野菜チップスに使うれんこんを皮ごと使うことです。れんこんの皮は硬いので、普段はむいてから料
理に
 使いますが、今日は硬い皮をおいしく食べられるように2つのことを調理員さんにお願いしました。それは、れんこんをなるべく薄く切ることと、パリッと揚げてほしい、ということです。今日も調理員さんの技が光るエコの工夫です✨✨✨

2月20日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
煮込みうどん 
ごまみそポテト
エコ昆布入りごま醤油サラダ 

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)油揚げ(大豆:岩手)みそ(大豆、米:宮城県)うどん(国産小麦)じゃがいも(北海道)米粉(埼玉)しょうが(高知)にんじん(千葉)だいこん(神奈川)はくさい(茨城)長ねぎ(埼玉)キャベツ(愛知)もやし(栃木)こまつな(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 2月19日から22日は、五本木小学校SDGsウィークです。給食室でも、工夫して取り組んでみます。今日の取り組みは、煮込みうどん用のだし汁を取った後に残る昆布を、サラダに入れることです。
 昆布は、みなさんが食べやすいように調理員さんに細く切ってもらいました。だしを取った後の昆布は、表面がぬるぬるしているので、手を切らないように注意しなくてはいけません。ちなみに、このぬるぬるの正体は、お腹の調子をととのえてくれる栄養素、食物繊維です。
 今日のサラダはいかがだったでしょうか? 感想お待ちしています!
→児童から感想のおたよりが届きました!一部抜粋してご紹介します。
「野菜はごまが入っているところと味がすっきりしていて良かったです。」
「昆布が苦手でもこの野菜は食べれました!」
「サラダ!おいしかったです。」

2月19日(月)の給食

画像1 画像1
給食で日本一周〜茨城県〜
牛乳
ごはん
わかさぎのから揚げ 
いもがらと根菜の炒め煮
けんちん汁 

<主な食材の産地>
わかさぎ(北海道)豆腐(大豆:岩手)油揚げ(大豆:岩手)精白米:ななつぼし(北海道)こんにゃく(こんにゃく芋:埼玉)さといも(埼玉)にんにく(青森)ごぼう(群馬)にんじん(千葉)干ずいき(いもがら:国産)れんこん(茨城)だいこん(千葉)長ねぎ(栃木)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 2月19日から22日は、五本木小学校SDGsウィークです。給食室でも、工夫して取り組んでみます。今日の取り組みは、昔の人のエコの知恵、『いもがら』を紹介することです。
 いもがらとは、サトイモやハスイモなどの茎を長く保存できるように、あることをしたものです。そのあることとは、なんでしょうか? 
1、干す 
2、土に埋める 
3、雪に埋める



答え




正解は、1の干すです。
 冷蔵庫のない時代の人は、食べ物を無駄にしないように、太陽の光で干したり、風で乾かしたり、自然の力をうまく使っていました。
 いもがらと根菜の炒め煮は、茨城県では正月や祝い事など、人が集まる時に食卓に並ぶ定番料理でした。茨城県の北の方では、冬になると、けんちん汁にいもがらやそばを入れて食べることもあったそうです。
 茨城県には、霞ケ浦という大きな湖があります。日本では、琵琶湖に続いて2番目の大きさです。この霞ヶ浦では、わかさぎがたくさん獲れます。今日は、わかさぎをから揚げにしました。(※今日のわかさぎは、北海道で獲れたものです。)茨城県給食を味わってみましょう。

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ミルクパン
照り焼きチキン 
ミネストローネ 
果物(ネーブル)

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)豚肉(千葉、茨城、岩手他)じゃがいも(鹿児島)にんにく(青森)しょうが(高知)セロリー(静岡)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)キャベツ(愛知)ネーブル(和歌山)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。ミネストローネは野菜がたくさん入ったスープです。ミネストローネという言葉にはどんな意味があるでしょうか?
1 具がたくさん入ったスープ 
2 トマト味のスープ 
3 あつあつのスープ



答え





正解は、1の具がたくさん入ったスープです。
 ミネストローネは、元々、イタリアの家庭料理です。イタリアでは、季節の野菜を入れたり、お米やマカロニを入れたり、家庭によって、様々なミネストローネがあるそうです。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

2月16日(金)の給食

牛乳
ミルクパン
照り焼きチキン 
ミネストローネ 
果物(ネーブル)

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)豚肉(千葉、茨城、岩手他)じゃがいも(鹿児島)にんにく(青森)しょうが(高知)セロリー(静岡)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)キャベツ(愛知)ネーブル(和歌山)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。ミネストローネは野菜がたくさん入ったスープです。ミネストローネという言葉にはどんな意味があるでしょうか?
1 具がたくさん入ったスープ 
2 トマト味のスープ 
3 あつあつのスープ



答え





正解は、1の具がたくさん入ったスープです。
 ミネストローネは、元々、イタリアの家庭料理です。イタリアでは、季節の野菜を入れたり、お米やマカロニを入れたり、家庭によって、様々なミネストローネがあるそうです。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

2月16日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ミルクパン
照り焼きチキン 
ミネストローネ 
果物(ネーブル)

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)豚肉(千葉、茨城、岩手他)じゃがいも(鹿児島)にんにく(青森)しょうが(高知)セロリー(静岡)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)キャベツ(愛知)ネーブル(和歌山)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。ミネストローネは野菜がたくさん入ったスープです。ミネストローネという言葉にはどんな意味があるでしょうか?
1 具がたくさん入ったスープ 
2 トマト味のスープ 
3 あつあつのスープ



答え





正解は、1の具がたくさん入ったスープです。
 ミネストローネは、元々、イタリアの家庭料理です。イタリアでは、季節の野菜を入れたり、お米やマカロニを入れたり、家庭によって、様々なミネストローネがあるそうです。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん(ごま昆布ふりかけ)
肉じゃが
おひたし 
果物(はるみ)

<主な食材の産地>
こんぶ(北海道)豚肉(千葉、茨城、岩手)こうや豆腐(大豆:アメリカ、カナダ)かつおぶし(鹿児島、静岡)精白米:ななつぼし(北海道)しらたき(こんにゃく芋:埼玉)じゃがいも(鹿児島)しょうが(高知)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)はくさい(茨城)キャベツ(愛知)こまつな(埼玉)はるみ(和歌山)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 じゃがいもについてのクイズを出します。じゃがいもの仲間は、つぎのうち、どれでしょうか?
1、なす 
2、さつまいも 
3、きゃべつ



答え




正解は、1のなすです。
 じゃがいもは、ナス科の植物で、花も良く似ています。
 じゃが芋の主な栄養素は炭水化物です。なので、エネルギー(熱や力の元)になるグループの食品に分類されますが、実はビタミンCも多くふくんでいます。しかも、じゃが芋に含まれているビタミンCは熱に強いのです。(野菜や果物などに含まれているビタミンCは熱に弱いです)

2月14日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
スパゲティミートソース 
大根とキャベツのサラダ
さつまいものココアボール 

<主な食材の産地>
豚肉(国産)大豆(トヨマサリ:北海道)米粉(埼玉)さつまいも(千葉)にんにく(青森)しょうが(高知)セロリー(静岡)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)ホールトマト(国産)だいこん(神奈川)キャベツ(愛知)こまつな(埼玉)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。さつまいもが生まれたところは、どこでしょうか?
1、アメリカ 
2、ギリシャ 
3、スペイン



答え




正解は、1のアメリカです。
 さつまいもは、中央アメリカの熱帯地域で生まれました。その後、アメリカ大陸からヨーロッパへと伝わっていきました。日本へは、江戸時代に中国から伝わりました。
 今日は、さつまいもでココアボールを作りました。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ ナムル添え 
水菜と卵のスープ 
果物(いよかん)

<主な食材の産地>
豚肉(千葉、茨城、岩手他)油揚げ(大豆:岩手)鶏肉(宮崎)たまご(栃木)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)もやし(栃木)にんじん(千葉)こまつな(埼玉)だいこん(神奈川)えのきたけ(長野)水菜(茨城)いよかん(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。水菜の旬はいつでしょうか? 
1、春 
2、夏 
3、秋
4、冬



答え




正解は、4の冬です。
 水菜は、シャキシャキとした歯触りが魅力の野菜です。昔は「水入り菜」と呼ばれ、肥料を用いず、畑の畝に水をひくだけで栽培していたことから、この名前が付いたと言われています。京都の伝統野菜であることから「京菜」とも呼ばれています。  
 今日は、スープの中に水菜を入れました。味わってみましょう。

2月13日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ビビンバ ナムル添え 
水菜と卵のスープ 
果物(いよかん)

<主な食材の産地>
豚肉(千葉、茨城、岩手他)油揚げ(大豆:岩手)鶏肉(宮崎)たまご(栃木)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)しょうが(高知)にんにく(青森)もやし(栃木)にんじん(千葉)こまつな(埼玉)だいこん(神奈川)えのきたけ(長野)水菜(茨城)いよかん(愛媛)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 クイズです。水菜の旬はいつでしょうか? 
1、春 
2、夏 
3、秋
4、冬



答え




正解は、4の冬です。
 水菜は、シャキシャキとした歯触りが魅力の野菜です。昔は「水入り菜」と呼ばれ、肥料を用いず、畑の畝に水をひくだけで栽培していたことから、この名前が付いたと言われています。京都の伝統野菜であることから「京菜」とも呼ばれています。  
 今日は、スープの中に水菜を入れました。味わってみましょう。

2月9日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
黒ごまトースト 
まめまめシチュー
ブロッコリーサラダ
くだもの(ネーブル)

<主な食材の産地>
豚肉(千葉、茨城、岩手他)大豆(北海道)ひよこ豆(米国)うずら豆(北海道)食パン(国産小麦)じゃがいも(北海道)にんにく(青森)玉ねぎ(北海道)セロリー(茨城)にんじん(千葉)キャベツ(愛知)だいこん(神奈川)ブロッコリー(熊本)ネーブル(和歌山)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日のまめまめシチューには、大豆、ひよこ豆、金時豆が入っています。ここでクイズです。豆を食べると、いいことがあります。それは何でしょうか? 
(1)力がわいてくる 
(2)丈夫な体が作れる 
(3)おなかの調子が良くなる



答え




正解は(1)(2)(3)の全部です。
 豆には、力の元になる炭水化物と、体の中で力を作るのに欠かせないビタミンB1が含まれています。丈夫な体を作るのに欠かせないたんぱく質、カルシウム、鉄などやお腹の調子を整えてくれる食物繊維など、多くのお豆パワーが入っています。
 これからも豆をどんどん食べてお豆パワーをゲットしましょう!

2月8日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん(和風カレーふりかけ)
豆腐の中華煮 
白菜の浅漬け 

<主な食材の産地>
ちりめんじゃこ(広島)かつおぶし(鹿児島、静岡)豚肉(千葉、茨城、岩手他)豆腐(大豆:岩手)昆布(北海道)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)にんにく(青森)しょうが(高知)干し椎茸(大分)きくらげ(愛媛)にんじん(千葉)玉ねぎ(北海道)長ねぎ(栃木)チンゲン菜(茨城)はくさい(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 今日の給食にも、豆が入っていますが、豆の形はしていません。どこに豆が隠れているか分かりますか? 今日は、大豆から作られた「豆腐」と「しょうゆ」が隠れていました。
 豆腐についてのクイズです。豆腐は奈良時代に中国から日本に伝わりました。豆腐の「腐」という漢字は、日本では「腐る」という意味で使われていますが、中国ではどんな意味で使われているでしょうか?
1、やわらかいもの 
2、白いもの 
3、豆から作ったもの



答え




正解は、1のやわらかいもの、です。やわらかくておいしい豆腐、今日は中華煮で登場します。もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

感嘆符 2月7日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
サバの塩焼き 
煮豆(とら豆) 
かきたま汁 

<主な食材の産地>
さば(長崎)とら豆(国産)鶏肉(宮崎)たまご(栃木)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)にんじん(千葉)だいこん(千葉)えのきたけ(長野)長ねぎ(栃木)チンゲン菜(茨城)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜   
 今日は、とら豆の煮豆が出ます。そこで、とら豆クイズを出します。とら豆という名前がついたのは、どうしてでしょうか? 
1 虎が住む地域でとれる豆だから
2 虎が喜んで食べる豆だから 
3 豆の模様が虎に似ているから



答え




正解は、3の豆の模様が虎に似ているから、です。食べながら、よく見てみましょう。

2月6日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
チキンハヤシライス 
ひよこ豆とツナのサラダ 
果物(りんご)

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎)白いんげん豆(北海道)ひよこ豆(米国)まぐろ油漬け(国産)精白米・玄米:ななつぼし(北海道)にんにく(青森)セロリー(茨城)玉ねぎ(北海道)にんじん(千葉)しめじ(長野)だいこん(神奈川)こまつな(埼玉)りんご(長野)

〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜
 サラダに入っているひよこ豆は、豆にツンと出っ張ったところがあり、その形がひよこに似ていることから、ひよこ豆と呼ばれるようになりました。
 ここで、まめまめクイズです。ひよこ豆は、食べた時の感じがあるものに似ているところから、別の名前でも呼ばれています。それはなんでしょうか? 
1、じゃがいも豆
2、かぼちゃ豆 
3、くり豆



答え




正解は3のくり豆です。
本当に栗に似ているかな?味わってみましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31