12月5日 起震車訓練(6年)

6年生は、防災教育の一環で、防災課の方々のご尽力により、起震車体験を学級ごとに実施しました。突然、大きな地震が発生したときにどのように対応したらよいのか、防災課の方のお話をうかがい、防災教育について理解を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
豚肉すき焼きどんぶり
パリパリれんこんサラダ 
みかん 


<主な食材の産地>
豚肉(青森)
焼き豆腐(大豆:佐賀、新潟)
精白米:ななつぼし(北海道)
玄米:ななつぼし(北海道)
米油(国産)
玉ねぎ(北海道)
しらたき(こんにゃく芋:群馬)
干し椎茸(大分)
しめじ(長野)
長ねぎ(埼玉)
しゅんぎく(宮城)
こまつな(東京都江戸川区)
もやし(栃木)
だいこん(神奈川)
れんこん(千葉)
みかん(産地直送:和歌山)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日は、豚肉すきやき丼が出ます。すき焼きとは、しょう油や砂糖などで甘辛く味付けした肉や野菜の料理です。さて、ここでクイズです。すき焼きは、どうしてこの名前がついたのでしょうか? 

1、もともと、畑を耕す「すき」という道具の上で肉を焼いた料理だから 
2、「すき」という料理屋さんが考えた料理だから 
3、お肉が大好きな人が考え出した料理だから


答え






正解は、1です。
 今日は、すき焼きをごはんの上にのせて、もりもり食べてください。

12月6日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん(ひじきふりかけ)
白菜と肉団子スープ
ぶどう豆 
切り干し大根のサラダ 

<主な食材の産地>
ひじき(三重他),かつおぶし(鹿児島、静岡),鶏肉(宮崎),豆腐(大豆:佐賀、新潟),みそ(大豆、米:宮城),大豆(北海道)
精白米:ななつぼし(北海道),米油(国産),じゃがいもでん粉,緑豆はるさめ(タイ)
しょうが(高知),干し椎茸(大分),長ねぎ(埼玉),にんじん(千葉),はくさい(茨城),だいこん(東京),だいこん葉(東京),切干しだいこん(宮崎),こまつな(東京都江戸川区),もやし(栃木),キャベツ(愛知),冷凍とうもろこし(北海道)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 白菜は、寒い季節になると、甘みが増して美味しくなる野菜です。今日は白菜についてクイズを出します。
 白菜は、美味しいうえに栄養もあるので、中国では、白菜と大根と豆腐のことを「3つの○○」と呼ぶそうです。その言葉は何でしょうか?

1、3つの宝 
2、3つの金 
3、3つの白く輝くもの



答え






正解は、1の3つの宝です。
 今日の給食では、宝物のように美味しい白菜は、白菜と肉団子のスープになって登場します。味わってみましょう!
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

12月5日(月)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
生揚げの味噌チーズ焼き 
五目きんぴら 
にら玉スープ 

<主な食材の産地>
鶏肉(青森),みそ(大豆、米:宮城),生揚げ(大豆:佐賀、新潟),油揚げ(大豆:佐賀、新潟),こんぶ(北海道),絹ごし豆腐(大豆:佐賀、新潟),たまご(栃木),チーズ(北海道)
精白米:ななつぼし(北海道),玄米:ななつぼし(北海道),じゃがいもでん粉(北海道),こんにゃく(こんにゃく芋:群馬)
しょうが(高知),にんじん(千葉),玉ねぎ(北海道),ごぼう(群馬),れんこん(千葉),だいこん(神奈川),えのきたけ(長野),長ねぎ(秋田),にら(茨城)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 クイズです。生揚げは、あるものを油で揚げて作ります。そのあるものとは何でしょうか? 

1、はんぺん 
2、こんにゃく 
3、豆腐



答え





正解は、3の豆腐です。
 豆腐を切って、水気を切り、油で揚げると生揚げになります。ちなみに豆腐をうすく切って油で揚げると油揚げになります。生揚げを厚揚げ、油揚げを薄揚げと呼ぶこともあります。
 生揚げには、体を作るたんぱく質や骨や歯を丈夫にするカルシウムが入っています。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

12月2日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
カレーピラフ 
スパニッシュオムレツ 
野菜スープ 
みかん

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎),たまご(栃木)
精白米:ななつぼし(北海道),玄米:ななつぼし(北海道),じゃがいも(北海道),じゃがいもでん粉(北海道)
にんにく(青森),玉ねぎ(北海道),にんじん(埼玉),冷凍グリンピース(ニュージーランド),パセリ(千葉),えのきたけ(長野),キャベツ(愛知),みかん (産地直送 和歌山)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 オムレツのお話です。
 昔、スペインの王様がお供を連れて田舎を散歩していました。お腹が空いてきた王様は食事作りを命じましたが、まわりにはお店などありません。そこで、通りすがりの一軒の家に住む男の人になんでも良いから食べ物を用意するように頼みました。男は早速フライパンを持ってきて、見事なスピードで溶き卵を焼いて王様に差し上げました。王様はその手早さに感心して「quel(ケル)hommeleste(オムレスト)!」(何と素早い男だ!という意味)とほめました。それから、溶き卵を焼いたこの料理をオムレツと呼ぶようになったのだそうです。

12月1日(木)の給食について

牛乳
玄米入りごはん
たらとごぼうのごまだれ 
おひたし 
みそ汁 

<主な食材の産地>
たら(アメリカ),油揚げ(大豆:佐賀、新潟),みそ(大豆、米:宮城県)
精白米:ななつぼし(北海道),玄米:ななつぼし(北海道),じゃがいも(北海道)
しょうが(高知),ごぼう(青森),にんじん(埼玉),はくさい(茨城),もやし(栃木),こまつな(東京),だいこん(千葉),玉ねぎ(北海道),長ねぎ(栃木)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日から12月です。12月の給食目標は『寒さに負けない食事をしよう』です。
 寒い季節になると、風邪などのウィルスが活発になります。ウィルスが体に入るのを防いでくれるのが皮膚や粘膜です。この皮膚や粘膜を元気にする食べ物があります。それは、冬が旬の冬野菜です。ほうれん草やブロッコリー、大根、白菜、キャベツ、かぶなどです。
 また、病気に負けない免疫力をキープする秘訣は、1日3度の食事を決まった時間に食べる、できるだけ多くの食品をバランスよく食べることです。
 毎日の食事をきちんと食べて、冬を元気にすごしましょう。

11月30日 ポニー教室(1年1組)

1年1組は、6月に予定されていたポニー教室が雨天延期となり、この日に延期して実施しました。先日、生活科見学で林試の森公園まで歩いたこともあり、碑文谷公園までの道中は何のその、元気に行き帰りを歩きました。碑文谷公園では、3グループに分かれてポニー体験をするグループ、動物とふれ合うグループ、園内で遊ぶグループに順番に回りました。紅葉が真っ盛りの中、赤い落ち葉のじゅうたん?の上で元気に遊ぶ子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日 児童集会

この日の集会は、集会委員会による企画で、「みんなで協力しよう!クイズラリー集会」を行いました。校舎内の屋上や体育館、中庭、廊下に貼られた30問のクイズを友達と協力しながら解き、解答用紙に答えを書いていきます。校内は、探検ボードに挟んだ解答用紙を持った子どもたちであふれていました。「協力して解く」という集会でしたが、協力してクイズが解けたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日 ねこちゃん体操(1年・6年)

1年生は、体育のマットの授業で「ねこちゃん体操」に取り組みました。まずは6年生がお手本を見せます。恥ずかしがらずにきちんと手本を見せるのが6年生のよいとこです。その後、1年生に一人ずつサポートについて教えていきました。ユニークな体操なので、1年生も楽しみながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(水)の給食

画像1 画像1
牛乳
中華丼 
のり塩じゃこ大豆 
夢オレンジ


<主な食材の産地>
豚肉(青森),うずらのたまご(国産),大豆(北海道),ちりめんじゃこ(広島)
精白米:ななつぼし(北海道),玄米:ななつぼし(北海道),米油(国産),じゃがいもでん粉(北海道)
しょうが(高知),にんにく(青森),にんじん(埼玉),玉ねぎ(北海道),干し椎茸(大分),たけのこ(九州、四国),はくさい(茨城),チンゲンツァイ(茨城),夢オレンジ(愛媛)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日の果物は、夢オレンジです。夢オレンジは「天草」と「南香」をかけあわせたオレンジです。2005年に生まれた新しいオレンジです。紅まどんな、というオレンジと同じ種類です。果汁がたっぷり詰まっていて、果肉がゼリーのようにやわらかいのが特徴です。愛媛の農家さんが心を込めて作ってくださった夢オレンジを感謝しておいしくいただきましょう。

11月29日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
さばのたつた揚げ
目黒区で育った大根のふろふき大根 ゆずみそ
呉汁(ふろふき大根で使った目黒大根の頭としっぽ、大根の葉も入れました)

<主な食材の産地>
さば(国産),みそ(大豆、米:宮城),大豆(北海道)
精白米:ななつぼし(北海道),じゃがいもでん粉(北海道),米油(国産),さといも(埼玉)
しょうが(高知),だいこん(産地直送 目黒区),ゆず(徳島),にんじん(埼玉),長ねぎ(栃木)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 みなさんは、目黒区に畑があるのを知っていますか? 
 目黒区の畑で野菜を育てている農家さんは、なんと7軒しかありません。(2015年度調査)その数少ない農家さんたちが「目黒の子供たちに新鮮でおいしい野菜を食べてほしい!」と、青首大根を育ててくださいました。
 五本木小学校には、碑文谷の農家さんが立派な大根を届けてくださいました。畑は、すずめのお宿緑地公園の側にあります。
 今日は、この新鮮な大根をふろふき大根にしました。大根をだし汁と調味量でじっくりコトコト煮ました。まずは、そのまま食べて、大根のみずみずしさ、甘さなどを味わってください。そのあと、ゆずみそをつけて食べてみてください。
 感謝して、おいしく味わって食べましょう。

11月28日 全校朝会(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
この日の全校朝会は、夏休み優秀作品展に代表で作品を出品した子の表彰を行いました。その後、校長先生からは校舎内をきれいに使うことの大切さについてお話がありました。今週はいよいよ寒さが厳しくなる予報も出ているので、健康には十分気をつけていきたいところです。

11月24日 リースづくり(1年・6年)

1年生は、春から育ててきたアサガオのつるを使ってリースづくりを行いました。支柱に巻き付けたつるをとるのはとっても大変。でもそこは、サポートの頼りになる6年生の力を借りて、リースの形に整えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
マーボー豆腐 
甘酢あえ
りんご

<主な食材の産地>
鶏肉(宮崎),みそ(大豆、米:宮城),豆腐(大豆:佐賀、新潟)
精白米:ななつぼし(北海道),玄米:ななつぼし(北海道),米油(国産),じゃがいもでん粉(北海道)
しょうが(高知),にんにく(青森),にんじん(埼玉),玉ねぎ(北海道),たけのこ(九州、四国),長ねぎ(栃木),にら(栃木),切干しだいこん(宮崎),だいこん(茨城),こまつな(千葉),キャベツ(愛知),りんご(山形:サンふじ)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日は豆腐についてのクイズです。豆腐は、何から作られているでしょうか? 

1、お米 
2、小麦粉 
3、大豆



答え





正解は3の大豆です。
 豆腐は、大豆のしぼり汁、豆乳をかためた食べ物です。大豆と豆腐、見た目が全然違いますね。まさに、すがたをかえる大豆ですね。
 大豆や豆腐には、みなさんの体を作るたんぱく質、歯や骨を丈夫にするカルシウム、体の調子をととのえるビタミンなどが入っています。
 もりもり食べて今日も元気にすごしましょう。

11月25日(金)の給食

画像1 画像1
牛乳
ココアフレンチトースト
チキンビーンズ 
ブロッコリーサラダ 
早香(みかん×ぽんかん)

<主な食材の産地>
たまご(栃木),鶏肉(宮崎),大豆(北海道
無塩食パン(国産小麦),米油(国産),じゃがいも(北海道)
にんにく(青森),にんじん(千葉),玉ねぎ(北海道),マッシュルーム(山形),ホールトマト(国産),冷凍グリンピース(ニュージーランド),キャベツ(茨城),だいこん(神奈川),ブロッコリー(熊本),早香(熊本)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日の果物は、早香というみかんです。早香は「ぽんかん」と「温州みかん」をかけあわせたみかんです。種はありますが、皮がむきやすく、すっぱさが少ないです。甘夏みかんが生まれた熊本県で、除草剤や化学肥料を使わず、大切に育てられたみかん、早香を味わってみましょう。

11月24日(木)の給食

画像1 画像1
牛乳
ごはん
さんまの塩焼き・大根おろし添え 
蓮根の梅金平 
かぶと白菜のみそ汁 

<主な食材の産地>
さんま(産地直送 宮城県女川市),油揚げ(大豆:新潟、佐賀),みそ(宮城)
精白米:ななつぼし(北海道),こんにゃく(こんにゃく芋:群馬),じゃがいも(北海道)
だいこん(千葉),れんこん(茨城),ごぼう(群馬),にんじん(千葉),梅干し(和歌山),はくさい(茨城),かぶ(千葉),長ねぎ(千葉)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 クイズです。今日、11月24日は、何の日でしょうか?

1、和食の日 
2、カレーの日 
3、みそ汁の日



答え





正解は、1の和食の日です。
 11月24日を「いい日本食の日」と語呂合わせして、和食の日になりました。
 今日は和食にかかせない『だし』を味わいながら給食を食べてみましょう。だしとは、こんぶやかつおぶし、煮干しなどを水で煮てとった汁で、おいしさの素『うまみ』がたっぷりふくまれています。今日は、こんぶとかつお節とさば節でとっただしでみそ汁を作りました。こんぶやかつおやさばの風味はするかな? よく味わいながら食べてみましょう!
 それから、今日は目黒区の友好都市、宮城県から届いたさんまを給食に出します。今日のさんまは宮城県女川漁港で今年とれたさんまです。
 給食でおいしい魚を食べてほしい!と宮城県の漁師さんたちが、寒い海で漁をして、給食用にさばいたり、切ったりしてくれました。
 今年は、さんまがあまりとれなかったため、1人分は1/2尾です。
 おいしいさんまを未来にずっと残していけるように、海の環境について、私たちができることがなにか、考えていきたいですね。

11月22日 社会科見学(4年)4

虹の下水道館では、下水道管がどのように家庭につながり、また家庭から出た下水がどのようなルートで水再生センターに届いているのかを学びました。水再生センターでは、実際に稼働している箇所を見学させていただきましたが、汚水のにおいに鼻をつまみ、工程を経てそのにおいがなくなるとともに、見た目にもきれいになっていくことに驚いていました。今日の見学でたくさんの学びがありましたが、それが今後の生活に役立っていくといいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(火)の給食

画像1 画像1
牛乳
玄米入りごはん
和風卵焼き
ひじきの煮物 
白菜のぽかぽか汁 

<主な食材の産地>
たまご(栃木),鶏肉(青森),ひじき(山口、愛媛),油揚げ(大豆:新潟、佐賀),豆腐(大豆:新潟、佐賀)
精白米:ななつぼし(北海道),玄米:ななつぼし(北海道),米油(国産),じゃがいもでん粉(北海道)
こねぎ(山口),しらたき(こんにゃく芋:群馬),にんじん(千葉),しょうが(高知),えのきたけ(長野),はくさい(茨城),長ねぎ(千葉),こまつな(東京)


〜給食時間に配布している『もぐもぐニュース』より〜

 今日は白菜についてクイズを出します。白菜は、どこの国で生まれた野菜でしょうか? 

1、日本 
2、フランス 
3、中国



答え





正解は、3の中国です。

 白菜は中国で生まれた野菜で、英語では「チャイニーズキャベツ」つまり中国キャベツと呼ぶそうです。
 白菜は、寒くなると葉に甘みが増しておいしくなる野菜です。今日は、ぽかぽか汁の中に白菜がたっぷり入っています。ぽかぽか汁には、体をあたためてくれる野菜、しょうがも入っています。

11月22日 社会科見学(4年)3

お昼はお台場に移動して、虹の下水道館の前の広場でお弁当を食べました。これからクラスに分かれて、虹の下水道館と水再生センターを見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日 社会科見学(4年)2

東京染ものがたり博物館では、型付け体験をしました。型紙にヘラで糊を延ばしていきます。型紙をとったら、型紙に彫り抜かれた部分のみ糊が残りますが、その美しさに思わず歓声が沸き起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

給食だより

校長あいさつ

学校評価

PTA実行委員会だより

新型コロナウィルス感染症への対応

授業改善プラン

4組