全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会は
たしかにその通りなんだけど
言いたいことは全然別のこと。

咲いてますよ、桜が。
ビックリした。
暖かい日が続いていたので
もしやと思っていたら
アラマァ咲いてる。

卒業式に満開?
でもそれは無理だろう。
入学式には散っているのか?

神様は、
いったいなんて言ってるのかな?

19日(月)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ今年度
最後の週となった。

子どもたちは至って普通。
特別どうこうということはない。
今日お楽しみ会のクラスも
ありそうだ。

何かの小道具だろうか、
楽しそうに持ってくる子がいた。
いったい何やるんだろうね。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何事も練習は必要だ。
卒業式も同じ。

6年生も5年生も
だんだんとその気になってくる。
特に6年はそうだろう。

卒業までもうあとわずか。
みんながいい卒業式にしたいと
願ってる。

修了式の用意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
式は、なにも
卒業式だけではないぞ。
修了式もある。

ということで、
今回の練習は
修了式で通知表を
代表として受けとる練習です。

さて、覚えられたかな?
23日は
よろしく頼むよ。

運動会目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、
ずいぶん前から
来年度の運動会の組体操目指して
練習に励んでいます。

少し前までは
たしか一人技を
練習していたはずなのに
もう組技に取り組んでいました。

こりゃあ頼もしいぞ。

16日(金)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やはり日が射さないと
ちょと寒い。
雨が降るのかなぁ?

パラリンピックのメダル数も
子どもたちはめざとく見つけて
「先生、あの表示違ってます。」と
報告してくれる。
ありがたいことに
本当によく見てくれている。

これなら
オリンピックの掲示を担当した先生も
きっと満足だろう。

3月19日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑今日もいい色!いい香り!
↑野菜の茹で具合、色の生かし方、味のつけ方、小さな工夫が美味しいサラダにつながります。

・カレーライス
・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ
・フルーツのヨーグルトかけ
・牛乳

 今日は、リクエスト給食主食部門第一位になったカレーライスが登場です。給食のカレーライスは、辛くないことを除けば、本当に美味しいと思います。給食の大きな釜は、煮込み料理にはとても適していますし、家ではなかなかかけられない手間をかけることができるからです。もしかしたら、ご家庭の方が高価な食材を買うことができるかもしれませんが、給食のカレーはそれを度外視するほど美味しいです。だから、リクエスト給食も一番になってしまうのだろうと思いながら、今日の給食づくりをみていました。

主な食材の産地
豚肉(青森)
豚骨(青森)
鶏がら(青森)
にんにく(青森)
生姜(高知)
玉ねぎ(北海道)
人参(埼玉)
じゃが芋(鹿児島)
ブロッコリー(長崎)
カリフラワー(福岡)
キャベツ(愛知)
りんご(青森)
苺(熊本)
キウイ(神奈川)

カレーライスの話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑豚骨や鶏がらの髄からしっかりスープをとること。

↑玉ねぎをしーーーーっかり炒めてあめ色にすること。

↑香りの高いルウを作ること。

 五本木小学校のカレーライスは、それだけではありません。美味しいのには理由があります。それは、調理員さんの丁寧なお仕事です。カレールウをごはんにかけても、一年生の口に入るくらいの大きさに野菜を切ること、スパイスを煎って香りを出すこと、肉が柔らかくうま味を引き出すために下味をしっかりすること。ルウを入れてからもしっかりと煮込むこと、水分や塩分をきちんと見ることなど、他にもたくさんの丁寧なお仕事がたくさんあって、給食のカレーライスは完成します。一つ一つは簡単でも、これを確実にやるのは大変なことです。今日は調理員さんの計らいで、いつもよりも長く玉ねぎを炒めてくれました。美味しさが格段にアップします。
 「ありがとう」の反対は「当たり前」と前もここに書きましたが、なかなか見えないこの仕事に対してありがとうを言える機会は多くありません。これは当たり前ではないのです。子どもたちに伝える方法をなんとか考えていきたいと、年度末の今日あらためて思いました。

3月16日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑ブラッドオレンジは、真っ赤な果肉が印象的なオレンジです。甘みが強く、酸味もあるオレンジでした。
↑温度や時間を調整しながら、できるだけパサパサにならないようにと試行錯誤しながら揚げてくれました。

・麦ごはん
・豚カツ
・キャベツの新玉葱ドレッシングかけ
・豆腐とあおさのみそ汁
・ブラッドオレンジ
・牛乳

 リクエスト給食の主菜部門で1位をとったのは、とんかつでした。カリカリのとんかつに子どもたちは大盛り上がり。カツカレーが食べたいとか、牛カツにしてほしいとか、注文もたくさん出ていました。なかなか頻繁に出してあげられませんが、運動会前には「勝つ!」を出そうと約束しました。

食材の産地
豚肉(宮崎)
きゅうり(宮崎)
キャベツ(愛知)
人参(長崎)
玉ねぎ(北海道)
ブラッドオレンジ(愛媛)

蔵書点検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館の蔵書点検。
これって大変な作業なんです。
なぜって、
図書館にある本全てのバーコードを読み取り
何冊本があるのか
何冊無くなっているのか等を
調べる作業なんです。

本校図書館支援員の
花川さんを中心に
本校の図書館ボランティアの方々
それから他校の支援員の方々まで来て下さり
点検を行って下さいました。

そこで、お願いがあります。
実はかなりの数の本が
無くなっているのです。
各クラスの本棚に
紛れ込んでいるかもしれませんが、
もしかすると
ご家庭に持ち帰っている可能性もあります。

是非一度、
家にある本を見て頂けないでしょうか。
もし、学校の本だと思われる本がありましたら
お子さんに持たせて頂ければ
助かります。

ボランティアの方々、支援員の方々
ありがとうございました。

体育館が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館が卒業式用に
模様替えです。

紅白幕で囲って
舞台上には
「卒業おめでとう」の文字。

上部のギャラリーには
温かな色彩の
子どもたちの絵が飾られました。

あとは、生花と校旗
それに国旗、区旗が揃えば
ほぼ完成です。

6年生もあと少しだ。

入学式目指して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は大切な役目があります。
それは、
来年度の入学式で
歓迎の出し物をするのです。

となると、
練習はいつするの?
当然今しかありません。

今朝も朝から
体育館で合奏の練習をしていました。

頑張ってるねぇ。
間違いなく上手くなっているよ。
これなら、新1年生も
きっと喜んでくれる。


15日(木)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ春だ。
なんと半袖の子が出てきた。

確かに暖かいと言えばそうなんだが
風は冷たいとも感じる。

「ねぇ、寒くない?」と聞いてみた。
「全然!」
だよね〜。
忘れて下さい、愚問でした。

3月15日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
↑今日の鰆はとても新鮮でおいしかったので、下味は少しの間くぐらせるだけ!

・麦ごはん
・鰆の幽庵焼き
・春キャベツの磯香和え
・田舎汁
・ピンクネーブル
・牛乳

 今日は、魚屋さんから美味しい鰆が納品されました。この鰆を生かすために、下味は長くしすぎません。漬け込まないので調味料が薄まることもなく、鰆の味が引き立ちます。
その甲斐あってか、全校で食べ残しは2切だけ。やっぱり、素材が美味しいこと、その食材を生かすことは、子どもたちの食べ方に直結するのだと実感する一日でした。

主な食材の産地
ゆず(高知)
キャベツ(愛知)
もやし(栃木)
人参(長崎)
小松菜(埼玉)
えのき(長崎)
大根(神奈川)
長葱(埼玉)
わかめ(北海道)
ピンクネーブル(愛媛)

6年生お祝い給食 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑パイナップルやオレンジは籠のように飾り切りをしました。メロンは、丸くくりぬいて。

↑フルーツ盛りの一皿をご紹介します。

↑大変ですが、焦らず急いで完成!6年生のみんなに届けます〜☆

6年生お祝い給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑マーブルケーキはとてもふんわりと、模様も美しく焼けました☆

↑時間はかかってしまいましたが、ランチルームに到着した瞬間から、とても喜んでいた6年生。調理員さんは、ものすごく大変だったはずですが、この笑顔には疲れも吹き飛んでしまいます。

↑唐揚げを取りはぐってしまいましたが、全部盛るとこのくらいです。この後、子どもたちにはエネルギー計算用のプリントを配布しました。ご家庭で記入したものを見てみてください。

6年生お祝い給食 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑↑お祝い給食の終わりには、どちらのクラスも一言お礼をくれました。調理員さんにとっては、6年生の卒業を意識したり、大変だった午前中の調理のこともあったりで、子ども達の言葉に感極まる瞬間にもなりました。

↑ただし、やっぱりイベントは本当に大変です。子どもたちの完食を見届けてから、午前中に全く進められなかった洗浄や清掃作業が待っています。給食室にとっても、一年に一度の大イベントの一つがこれで終わります。調理員さんには、本当に感謝です。子ども達にも、伝わるといいなぁ。

感謝を込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日6年1組さんが行ったように
今度は2組が
家庭科の時間を利用して
感謝の会を開いてくれた。

授業中なので
参加できる先生も限られるのだが
それでもありがたいことだ。

今回も色々あるぞ。
大福餅に三色ゼリー
なんとチーズフォンデューまで。

さすが、6年生ともなると
すごいものだ。

咲いてしまう?

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間、
主事さんから声をかけられた。

「先生、桜が咲いてしまいますよ」
見ると、確かに
かなり膨らんでいるものがみられる。

今年は、
卒業式に桜か。
それも悪くはないが、
入学式はどうなるんだろう。

チューリップは
間に合うのかな?

5、6年で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式練習も
5、6年合同で行う。

呼び掛けがあり歌がある。
もうかなり覚えているようだ。
大きな声で
間違えずに呼び掛けている。

でも、
担任も私も欲張りだ。
もっと、
もっとできるはずだ。
そう思って声をかけていく。

その繰り返しが
いい式を創っていく。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

空間放射線量測定結果

PTA広報誌

PTA実行委員会だより