3月12日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑ほうれん草のソテーを食缶に入れて、
↑チーズを乗せてオーブンで焼いて完成!

・麦ごはん
・豚肉の生姜焼き
・ほうれん草チーズ
・じゃが芋とわかめのみそ汁
・デコポン
・牛乳

 今日の給食は、6年生の考えた献立です。「家で食べた生姜焼きと、おばあちゃんが作ってくれるほうれん草チーズが好きだから献立に入れた」と本人。ほうれんそうチーズは、ほうれん草とコーンのソテーに溶けるチーズを合わせる料理だそうで、給食では大きな釜なので、なかなか家の味に近づけられたかわかりませんが、子どもたちには人気でした。子どもたちの料理には、学ぶことだらけです。

食材の産地
わかめ(北海道)
デコポン(熊本)
生姜(高知)
玉ねぎ(北海道)
ほうれん草(京都)
じゃが芋(長崎)
長葱(埼玉)

3月9日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑いかにんじんは、福島県会津地方の郷土料理。とにかく大量の人参の千切りに苦戦!心折れそうになりながら、最後まで機械を使わず切ってくださいました。機械は便利ですが、まだまだ舌触りは包丁の方が断然よいのです。
↑ポーポー焼きも福島県の郷土料理のひとつです。本来なら秋刀魚のすり身で作るようですが、この季節にはなかなか無いので、今が美味しい鰯のすり身で作りました。

・麦ごはん
・ポーポー焼き
・いかにんじん
・こづゆ
・はるか
・牛乳

食材の産地
長葱(千葉)
生姜(高知)
大葉(愛知)
人参(埼玉)
ごぼう(青森)
大根(神奈川)
里芋(埼玉)
小松菜(埼玉)
鰯すり身(石川)
帆立(青森)
はるか(愛媛)

13日(火)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生、卒業式で泣くの?

突然聞かれて
言葉につまった。

何でそんな話になったのか
家でお母さんと話したのかな?

じっとこちらを見ているので
「もしかしたら泣くかもね」
答えると「ふーん」と言って
納得したようなしてないような。

私にもわからないよ。

卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を間近に控えて
練習にも熱が入る。

私も高学年担任が多かったので
6年担任の気持ちが
わかる気がする。

今日は歌の練習。
皆さんは
「最後のチャイム」という歌を
ご存じだろうか?

卒業式にぜひ歌いたい、
そんな担任もかなり多いのではないか。
聴いていると
思い出もよみがえり
胸が熱くなる。

いい天気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび名人も
マイペースマラソンも終わり
自由遊びの中休み。

日差しもすっかり春?かな。
楽しそうに遊んでる。
高学年が少ないのは
やはり卒業式関係で
忙しいからかもしれない。

これからますます
遊びやすい気候となるよ。

お楽しみ家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が料理を作って
ご馳走してくれるというので
喜んでいってきた。

何だかすごいことになってるぞ。
ここは、たこ焼き
あそこはフルーツジュースか。

でも、とにかく
みんなが楽しそうだ。
一緒にいられるのも
あとわずか。

担任も笑ってる。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今までは
朝礼台を移動させるのがつらかった。
だって、
ものすごく冷たいのだ。

触ると
皮膚がくっついてしまうのでは、と
つい思ってしまうほどだった。

ところが、
運んでくれる子どもたちが
苦ではなさそうだ。
触ってみると
もうそれほどではない。

ここにも春だ。

12日(月)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日に日に暖かくなる。
子どもたちの服装が
どんどん軽くなる。

そして、
はっきりとは聞いてないのだが
お楽しみ会があるみたいだ。
子どもたち同士の会話に
それらしい言葉が出てくる。

いいなぁ。
何やるのかな?
そういえば担任の頃は
よく考えていたな。
子どもたちも
きっと楽しみだろう。

9日(金)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も雨か。
明日出掛けようと思っているのに。

子どもたちは
あまり関係なさそう。
やはり週末で
明日休みなのが嬉しいのかな。

楽しそうに
友達と話ながら登校してくる姿を見ると
何だか羨ましくなった。

予告なし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の避難訓練は
掃除の時間で予告なし。

これまで培った力を
試す訓練となる。
今週末の11日が
7年目の3.11となる。

子どもたちは
無駄話もせず体育館に
集まってくれた。

できることならこの子達に
震災など
経験させたくはない。

アシスタント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書館支援員の花川さんが
海外生活もあり
英語も堪能だと伺ったので
授業に入っていただいた。

英語はいかに楽しく
そして、
やってみたい、
話せるようになりたいと
思わせることだ。

保護者の方からも
何かお役にたてることがあればと
お話をいただいた。

ありがたいことだ。
だから、
あれこれ考え試している。

8日(木)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎朝子どもたちと
ジャンケンをやっているのだが
全部勝つ、または負ける
何てことが
起きないだろうか?

結構真剣に試してみているのだが
そううまくはいかない。
最高7連勝、最悪5連敗だ。

私がジャンケンで
特別大きな声をあげたとしたら、
この記録の更新がかかっていて
負けた、あるいは
勝ったときだと思ってほしい。

3月8日(木)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・味噌ちゃんこ汁
・春キャベツとほうれん草のごま和え
・とちおとめ
・牛乳

主な食材の産地
鶏ガラ(青森)
鶏肉(徳島・鹿児島)
たら(北海道)
鮭(北海道)
いちご(栃木)
にんじん(埼玉)
白菜(兵庫)
にら(長崎)
えのき(長野)
しめじ(新潟)
長葱(千葉)
水菜(埼玉)
ほうれん草(埼玉)

PTA 運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎月、PTA の役員の方々が集まり
運営に関しての報告や
今後のことについて話し合う。

今年度もこれが最後。

今年度もまた
お世話になりました。
感謝申し上げます。
厚かましいお願いですが、
来年度も何卒宜しくお願いします。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は読み聞かせ。
ボランティアの保護者の方が
各クラスに来てくださった。

回っていると
少し野太い声が聞こえてきた。
おや、と思い覗いてみると
お父さんが
読み聞かせをしてくださっていた。

そうだよな、
男性がやってもいいよな。
何だか新鮮な驚きだった。
そして、
すごくありがたかった。

また、ぜひ
お願いいたします。

7日(水)の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はまた寒いぞ。
全くいったり来たりだ。

子どもの服装も
少し厚ぼったい。

そうだ、忘れてた!
今朝子どもが
「池に蛙の卵があったよ」と
教えてくれた。
「エッ、もう?」
驚いて、
確かめにいこうと考えていたのだけど
結局いけなかった。

明日、必ず行くぞ!

卒業の音楽が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室の前を通ると
馴染んだ曲が流れてくる。

あぁ、卒業式
6年生入場の曲だ。

中では5年生が練習している。
これから高学年は
卒業式一色だ。

頑張って
いい卒業式にしよう。

3月7日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
↑魚介類は、さっと湯にくぐらせて臭みを取ります。
↑魚介をトマトと一緒に煮込んでスープにしました。

・ソフトフランスパン
・オムレツ
・じゃがチーズしらす
・ブイヤベース
・牛乳

 今日は、6年生の献立からまた新作が誕生です。「じゃが芋に、チーズとしらす」カルシウムいっぱいの料理でした。オムレツも、野菜がたっぷりで、しっとりとした美味しさでした。

主な食材の産地
鶏ガラ(青森)
しらす(静岡)
いか(ベトナム)
えび(マレーシア)
あさり(熊本)
鶏卵(秋田)
玉葱(北海道)
にんじん(埼玉)
ほうれん草(埼玉)
にんにく(青森)
じゃが芋(鹿児島)
トマト(熊本)

いつの間にか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かくなり
いつの間にか至るところに
花が咲いています。

これは桜?
それとも花もも?
情けないことに
私にはよくわかりません。

子どもたちに聞かれたら
なんと答えようか?

大人のための

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の図書館支援員の花川さんが
「大人のための絵本を楽しむ会」を
開いてくれました。

これも、
本校の読書活動の一貫です。
読書を広めようと考えるならば
まず、保護者の方に
興味をもってもらいたい。
楽しいと感じてもらいたい。

花川さんが
10人以上の方が
参加してくださったのが嬉しかったと
感謝してました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

空間放射線量測定結果

PTA広報誌

PTA実行委員会だより