2/26 5年生ピアサポート

来年、五本木小学校のリーダーとして活躍する5年生が、リーダーになるための心構えを学びました。第1期では、新1年生の健康診断時のお世話をし、すでに大活躍している5年生。今回第2期でのピアサポートトレーニングは全3回。「リーダーとして大切なこと」「力を合わせて課題を解決すること」「相手に伝わりやすい話し方」について学習しました。どの子も真剣に、そして最高学年になるという自覚をもって学習に取り組むことができました。第3期は、6年生になってからです。五本木花笠づくりやプールの入り方、たてわり班遊びなど、リーダーとして新1年生や在校生を引っ張っていきます。頑張れ5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26の給食(5年生リクエスト給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
しょうゆラーメン・手作りチャーシュー・めかぶときゅうりの酢の物・モンブランピーチ・牛乳

右の写真は、チャーシューの写真です。給食室でじっくり煮込んだチャーシューは、とろとろでジューシーです!豚肩ロースをたっぷり使いました。肉厚チャーシューが一人2個付け。5年生だけでなく、他の学年も大喜びでした。大人は、「もう一杯食べたい」とつぶやいていました。
リクエスト給食は、今まで出た給食でもう一度食べたい給食を書きます。一番人気が高かったものを出しますが、それだけのイベントではありません。栄養のバランスを考えて1食を構成するという勉強。5年生は3つの栄養の働きを習っているので、その復習も兼ねました。野菜もきちんといれたりと、よく考えて献立を立てていました。

2/25の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ほたてご飯・肉豆腐・きゅうりとわかめの酢の物・みかん・牛乳

今日はほたてをたっぷり使ったほたてご飯です。だしは、かつおだけでなく、乾燥のほたて貝柱からもとりました。うま味がたっぷりつまっているので、塩はほとんど入っていません。
酢の物を家庭で食べる機会が少ないようなので、たまに努めて酢の物を出すようにしています。ある2年生の子は、「酢の物出して!」と声をかけてくれるほど、酢の物が好きになりました。ご家庭でも出してみたところ、酢の物の汁まで飲んでしまったとの事。給食を通して、好きな食べ物が増えるといいなと思います。

2/23の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
煮じゃこご飯・大根と鶏肉の韓国風煮・中華風きゅうり・いよかん・牛乳

大根と鶏肉の韓国風煮は、テンメンジャンやトウバンジャンなどを使って、根菜を煮込みます。ごぼうも大根も、よく味がしみました。トウバンジャンなどは、辛みを抑えるために量を調整しています。辛くて、ひ〜ひ〜するようなことはありません。「辛みを感じないな〜」という程度で抑え、うま味だけを残すようにしました。

2/23の給食

画像1 画像1
バターロールパン・白菜と肉ボールのクリームスープ・もやしとハムのサラダ・ソイの香草パン粉焼き・牛乳

北海道の高級魚「ソイ」を使った香草パン粉焼きです。給食のために特別価格?で手に入れました。魚嫌いでも、「おいしい!これなら食べられる!」と言ってくれるほど好評です。
クリームスープの肉ボールはもちろん手作り。くずれないように工夫をして作ってもらいました。ロールパンをスープにつけながら食べるとさらにおいしいです。組み合わせが良いとの、おほめの言葉も。
今日は1年生でビデオ撮影を行ったため、カメラで給食の写真を撮り忘れてしまいました。とてもおいしそうだったのに残念です・・・。

2/22の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼・わんたんスープ・オレンジゼリー・牛乳

キムチ丼といっても、ほとんど辛くありません。1年生でも問題なく食べられる味になっています。1年生の教室へ行くと、「もっと辛くして〜」という子もいました。
今日から、来年の1年生に見せるためのビデオを制作しています。内容は、給食の用意・後片付けです。「来年の1年生の見本になってね!」と言いながらカメラを向けると、子どもたちの背筋がピンとのびました。

ゆきあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
住区青少年育成部会主催のゆき遊びが行われました。長野県の和田村から10トン車に乗せた雪が朝早く届きました。今日は天候に恵まれ、幼児から大人まで大勢の方が楽しいひとときを過ごしました。雪を校庭まで運んだり、かまくら作りは、地域の方や五本木小おやじの会、教職員の協力がありました。

2/19の給食

画像1 画像1
麦ご飯・酢豚・青菜とうずら卵のスープ・土佐文旦・牛乳

今日の果物は土佐文旦です。とても大きい立派な文旦でした。子どもたちは、見た目で「私、グレープフルーツは嫌い〜」と毛嫌いする子が多かったです。文旦を知らない子が多いようで、赤ちゃんの顔くらいの大きさだと教えると、とてもびっくりしていました。味はグレープフルーツほど酸味がないので、食べやすいはずでしたが、食べ慣れないせいか少し残りました。おいしい文旦なのに残念です。
今日も2年生を中心に、給食室宛の手紙がたくさん届きました。「世界一おいしい給食をありがとう」「かみかみ揚げのレシピを教えて下さい」などなど、うれしい声がたくさん届きました。

2/18の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
手作りカレーパン・春雨スープ・コーンポテト・牛乳

年に1度(?)の給食室緊張メニュー、それは手作りカレーパンです。粉から手作り。男性の調理員2名で生地をこね、栄養士・調理師、全員で作業にあたります。35度くらいが一番活動的になるイースト菌のために、温めながらの作業。しかし、今日は雪が降る寒さ。給食室も室温は10度代。生地が冷めず、乾燥しないようにしなければなりませんでした。
子どもたちは大喜び!とても楽しみにしていたようです。今日は1年生が初めてのランチルーム給食でした。もう普段の給食も慣れてきたので、2年生に向けてランチルームの練習です。歯が抜けてない子は、うまく奥歯でかんだり、パンをちぎって食べたり、工夫して食べていました。「今日はこのパンが一番おいしかった!」うれしい一言です。

2/17・校内研究 国語

3年1組の大波多教諭による校内研究が、5校時に行われました。「すがたを変える大豆」という文章を使って、接続詞や段落構成について学びました。講師に聖徳大学の西村佐二教授をお迎えし、ご講評いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/17の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ガーリックトースト・なすとズッキーニのトマトスープ・じゃがいものベーコンサラダ・はっさく・牛乳

今日は6年生のリクエスト給食の説明をしました。ただのリクエスト給食ではありません。家庭科で習ったことの復習をするために、リクエストをした給食の食材を、働きごとに3つに分けるところまでしてもらいます。6年生だったらできます!1組も2組も、3つの働きについてだいたい覚えていました。リクエストしながら、楽しんで取り組めたらいいなと思います。
今日のトマトスープは

2/16の給食

画像1 画像1
三色丼・豆腐となめこの味噌汁・ひじきと切り干し大根の煮物・角切りりんごのゼリー・牛乳

ひじきと切り干し大根が残るのではないかと心配でした。2年生はランチルーム給食だったので、ひじきと切り干し大根を配って回りました。すると、「おかわり!」「こっちもだよ、先生!」意外にも活発に声があがりました。好きなんだね〜と聞くと、家でよく食べるんだという子がほとんど。家で食べ慣れていると、よく食べてくれます。「ひじきは栄養があるんだよ〜おなかをきれいにそうじしてくれるよ」と言うと、おかわりコールが増えました。

2/13の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
きびわかめご飯・かにとひじきの卵焼き・青菜のごま和え・味噌汁・いちごチョコ・牛乳

学校公開日2日目です。かにを豪勢に使った卵焼き、いちごとチョコの魅力的な組み合わせ、保護者の方々は「私たちも食べたい・・・」とつぶやいていらっしゃいました。

2/12の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
茶飯・味噌おでん・中華風和え物・きんかん・牛乳

今日は学校公開日です。子どもたちはいつもと変わらぬ様子で授業を受けていました。3年生は七輪でお餅を焼く体験もしていました。

給食のきんかんは、今回で2度目。さすがに、皮ごと食べることを皆よく理解していました。好きな子は本当に好きで、とても食べ慣れた様子です。しかし、食べ慣れていない子は苦手な様子。「皮が苦い」「真ん中が酸っぱい」と言いながら、ちまちま食べていました。ちまちま食べると、余計に苦みを感じるのですが・・・

2/10の給食

画像1 画像1
ソース焼きそば・もやしときゅうりのサラダ・チーズポテト・みかん・牛乳

今日は1年1組でビデオを見せました。教室のテレビが壊れているので、ランチルームでの鑑賞です。ランチルームの給食は初めてでしたが、とてもスムーズに出来ました。お皿をきれいにして返そうね、というと、お皿と箸で上手にくっついている食べ物をかき集め出しました。とても素直な1年1組です。
今日は給食の全体写真を撮り忘れてしまったので、焼きそばを作っているところの写真です。大量の麺は、4回に分けて少しずつ作りました。もたもたしていると、野菜から水が出てしまうので、時間との勝負です。とても力強いサブチーフさんです。

2/9の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・エビチリ・ナムル・いよかん・牛乳

今日は3年生のビデオ上映会です。ランチルームで見たので、ランチルームに飾ってある調理器具などともリンクしてよかったです。エビチリは、昨日のピリ辛ちゃんこと同様、それほど辛くない味付けです。辛み系の調味料は、それほど使いませんでした。子どもでも食べられるエビチリです。

2/8の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・手作りじゃこふりかけ・肉団子のピリ辛ちゃんこ・ごぼうのかみかみ揚げ・みかん・牛乳

体があたたまるピリ辛ちゃんこです。でも小学生用なので、大人では「辛い・・・?」くらいの辛さです。ほとんどトウバンジャンを使っていないですが、ちゃんと子どもたちにはわかります。辛み成分カプサイシンが、体の中から温めてくれます。
今日のビデオ上映会は2年2組でした。子どもたちはとても熱心に見てくれたのですが、意外な場面でなぜか笑いがおきました。なぜ笑いがおきたのか、いまだによくわかりません。どこにうけたのかよくわからなかったのですが、ニッコリしておきました。反応もとてもよく、「今度調理員さんに会ったら挨拶する!」と張り切ってくれました。
 右の写真は、給食室に来たはがき。2年生が郵便屋さんとなって、各クラスのはがきを届けます。一人一人に返事を書きました。

2/3の給食(節分メニュー!)

画像1 画像1 画像2 画像2
手巻き寿司・豆腐団子とたっぷり野菜のスープ・りんご・節分豆・牛乳

恵方巻きならぬ、手巻き寿司。自分で巻いてもらいました。1年生も上手に巻けたようです。豆腐団子はもちろん手作り。ふわふわ感が大好評!節分豆も作ってみましたが、ちょっと柔らかくなってしまいました。どうすればおいしい節分豆が作れるか、今後の研究課題です。

2/2の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
あわひえご飯・鯖の味噌煮・大根のおかか和え・白玉麩のすまし汁・牛乳

今日は2年2組の子どもたちに給食室のビデオを見せました。給食室で使っているしゃもじを見せると、「触らせて!持たせて!」の大合唱。一人一人全員に持たせてあげました。家庭サイズとはほど遠い大きさに興奮していました。調理員さんへの感謝の気持ちが芽生えたようです。
今日の鯖の味噌煮は、3種類の味噌を使い、微妙な火加減でていねいに煮ました。すまし汁も大好評。わかめ好きがとても増えて、喜ばしいことです。わかめの全体像を見せた(触り体験あり)のがよかったのでしょうか。

2/1の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・麻婆豆腐・えびのニラ玉スープ・スイートスプリング・牛乳

今日の果物は、五本木初登場!「スイートスプリング」です。訳すと甘い春。その名の通り、とても甘い果物でした。見た目はグレープフルーツのように皮が黄色いので、すっぱいのかと思いきや、食べてビックリ。熊本県産のスイートスプリングでした。今日の給食室ビデオは3年1組です。どんな反応がかえってくるか楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31