11/25の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・チンジャオロースー・豚肉とたけのこのスープ・りんご・牛乳

今日のりんごは、写真でもミツがたっぷり入っている様子がわかります。りんごの皮に近いところまでミツがたっぷりでした。
チンジャオロースーには、ピーマンをたっぷり入れるので食べてくれるか不安でした。でも、「このピーマン苦くないね!」「これならピーマンも食べられるよ!」と1年生にも好評でした。「これおいしいね!何て言う料理?」と、料理名も覚えてくれました。たけのこの産地偽装問題が影響し、国産のたけのこの値段がとても高いので、今日は牛肉よりもたけのこの方が値がはりました。

11/20・21 学芸会

 学芸会が行われました。残念ながら新型インフルエンザの影響で何人かの児童が欠席となってしまいました。その子の分を補うために子どもたちは全力で頑張りました。友だちを思う気持ち、最善を尽くし劇を成功させたいという思いに感動しました。保護者・地域の皆様、寒い中ご鑑賞いただき誠にありがとうございました。
 次に、4年生・2年生・6年生の写真を載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20・21 学芸会

 学芸会が行われました。残念ながら新型インフルエンザの影響で何人かの児童が欠席となってしまいました。その子の分を補うために子どもたちは全力で頑張りました。友だちを思う気持ち、最善を尽くし劇を成功させたいという思いに感動しました。保護者・地域の皆様、寒い中ご鑑賞いただき誠にありがとうございました。
 まず、3年生・1年生・5年生の写真を載せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/21の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
じゃこわかめご飯・花しゅうまい・もやしときゅうりの辛子ドレッシング・焼きリンゴ・牛乳

 学芸会が終わりました。「緊張した!」「うまくいったよ!」などなど、給食時間も学芸会の話で持ちきりでした。
 焼きリンゴは紅玉で作りました。皮の赤色がとてもきれいで、1年生は蓋を開けた瞬間「わ〜!!おいしそう!!」と歓声をあげました。2年生も、「一人2個ずつがいい!」とお気に入りの様子。今日の給食で一番気をつかった焼きリンゴが成功して本当にほっとしています。意外と焼き加減が難しく、少しシャリシャリ感が残るけれど、柔らかいという絶妙な加減に気をつかいました。

11/20の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
えびとしめじのピラフ・たっぷり野菜のスープ・のり塩じゃこ大豆・牛乳

今日は学芸会1日目でした。学級閉鎖が多い中、よく練習し、台詞を覚えたなと感心します。そんな子どもたちに、給食室では少しでも暖かく、おいしい給食を作ることで応援をしました。
給食時間が演技によって前後するので、暖かい給食を出すためにちょうどよい時間に仕上げるところが難しかったです。早すぎても遅すぎてもいけません。

11/19の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
きのこご飯・さんまのしょうが煮・キャベツと小松菜のごま和え・柿・牛乳

今日と昨日の献立は、本校に来校予定の実習生が考えた献立でした。栄養士が療養中だったため、急遽実習生は他校へ。献立のたてかたや、注意点などを伝えたかったのですが残念です。
しかし、どちらの献立もとてもおいしく仕上がりました。今日のさんまは骨まで柔らかく、太い骨も箸で簡単にほぐれるほど。2時間じっくり煮たかいがありました。
子どもたちは骨まで食べる子と、上手に骨を取って食べる子と様々でした。

11/18の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
五目あんかけそば・きゅうりとわかめの酢の物・大学芋・牛乳

 しばらく栄養士が療養中の為、給食のブログが止まっていました。楽しみにしていた方々にはご迷惑をおかけしました。本日より再開しますので、是非ご覧ください!
 久々に会う子どもたちから、励ましの言葉をたくさんもらいました。五本木小の子どもたちは本当に心の優しい子どもたちばかりです。ご心配くださった保護者の皆様、暖かい言葉をありがとうございました。
 また、臨機応変に動いてくださった調理師さん、区役所からヘルプに来てくださった栄養士さんなど、様々な方に助けられました。ありがとうございました。

11/10 学芸会について

 トップページでもお知らせしておりますが、新型インフルエンザのため4学級が閉鎖となっています。そのため学芸会を1週間延ばすことになりました。ご家庭での予定の変更などご迷惑をおかけいたしますが、子どもたちは、本番のために全力で頑張っておりますので、ご理解よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/26の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
麦ご飯・ぶりの照り焼き・じゃが芋とさつま揚げの煮物・のり塩じゃこ大豆ごぼう・牛乳

右2つの写真は、1年2組でおかわりをする子のお皿をうつしました。
魚もとても好評!魚嫌いが多いイメージでしたが、そんなことはありませんでした。
じゃが芋も、「ポテトおいしい!」と、ファーストフードのポテト感覚で食べていたようです。確かに形状が似ていたかもしれません。
ごまも1粒も残さず、なめるように食べていた子もいました。
人気ののり塩じゃこ大豆には、ごぼうも入れてみました。ごぼうと気づかず、よくかんで食べていました。

10/23の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
〔1年生リクエスト給食〕
さんまの蒲焼き丼・鶏肉ときのこのスープ・ぶどう入りフルーツポンチ・牛乳

1年生で多くリクエストされた給食は、「ごはん」「さかな」「スープ」「フルーツポンチ」でした。特に多かったのはどれだと思いますか?もちろん「フルーツポンチ」でした。と、言いたいところですが、なんと「スープ」。
1年生で「さかな」を選んだ子は、「体によさそうだから」という理由で選んだそうです。なんとすばらしいことでしょう!

右の写真は午後の給食室。食器や器具を手洗いで洗っています。

10/22の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・鯖の味噌煮・野菜とじゃこの和え物・白玉麩のすまし汁・牛乳

6年生の配缶を手伝っていたときのこと。「すまし汁増やして!」「野菜は半分・・・」低学年は野菜好きが多いのですが、6年生は野菜嫌いが多いような気がします。しかし、なぜかすまし汁は人気。その理由は、どうやら白玉麩のようです。白玉麩は全学年になぜか人気です。
今日の鯖は、いつもながら最高の鯖でした。ほどよく脂がのっていて、味噌も、3種類の味噌が絶妙な配分でした。月に一度でもいいというほど、おいしい鯖の味噌煮でした。

10/21 全校遠足(林試の森公園)

林試の森公園へ全員ででかけました。お天気にも恵まれ、気持ちのよい一日でした。
6年生が低学年をよくサポートしてくれたので、班ごとでの活動はとてもスムーズ。
お弁当の時間も班ごとで食べました。自然に親しむネイチャーゲームは、遠足ならではの活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食室手作りナン・ドライカレー・かまぼこときゅうりのさっぱりサラダ・マスカット・牛乳

今日は給食室が朝からパン工場のようでした。
280人分のナンを、男性の調理員が一人でこねます。全身の力を使う大仕事。
ドライカレーは、たまねぎをよく炒めたので、甘みが強いおいしいカレーでした。
子どもたちも大喜び!パン生地がおいしくて、ナンとカレーを別々に食べている子もいました。

10/20 1年生 生活科見学

1年生が碑文谷公園に生活科見学に行きました。初めての校外学習でしたが、きまりを守って行くことができました。ポニーに乗ったり、ニンジンをあげたり、ブラッシングをしたりと触れ合う体験をたくさんしました。また、モルモットをひざの上に乗せてなでたり、細かいところまで観察したりしました。子どもたちは、積極的に動物とかかわることができました。保護者の方々ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まいたけの炊き込みご飯・福島県郷土料理「こづゆ」・黒糖炒り大豆・牛乳

今日は福島県の郷土料理「こづゆ」を作りました。
こづゆは、ほたてでだしをとる所が特徴です。
今日は大奮発して、ほたての貝柱をたっぷり使用。最後のとどめに、生の貝柱をこれでもかという程入れました。
おかげでほたてのうま味が凝縮したおいしい汁ができました。
最近まで閉鎖だった1年2組は、今日から登校。すっかり元気になった子どもたちは、食欲旺盛。普段あまり食べなかった子まで、おかわりを何度もしていました。
ご飯粒を残さずきれいに食べた子、牛乳が全部飲めた子、今日は本当によく食べていました。

10/16の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・八丈島産「あじ」のチリソース・八丈島産「糸寒天」のごま酢和え・ブルーベリーヨーグルト・牛乳

今日は東京都メニューということで、八丈島でとれたものを二点使いました。
あじと、糸寒天です。中でも、糸寒天は子どもたちには珍しかったようで、「今日は新製品が入っているね!!」「この透明なの何?」と話題になっていました。
私が、ところてんのようなものだよ、と言うと、「ところてんって何?」と質問攻めにあいました。
糸寒天は、3分ほどお湯に浸しておくだけで使えます。あまり長い間浸してしまうと、どんどん溶けて、最後には寒天液になってしまうのでしょうか。そんな心配をしながら、初めての食材にチャレンジしました。

右の写真はワゴンをとりにくる児童を待っている調理員さん。
リフトを触らないように、食べ物をこぼしたりしないように、毎日見守ってくださっています。

10/15の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーうどん・大学芋・みかん・牛乳

ついに4年1組も閉鎖になりました。キャンセルできなかった食材は、作ってしまうしかないので、他のクラスの子に分配されます。
今日も食材のキャンセル、給食費の精算などの事務作業に追われました。
五本木小だけでなく、目黒区の学校はほとんどが閉鎖学級を抱えている状態です。
早く子どもたちにワクチンが届けばいいなと願っています。

今日のみかんは、なぜか冷凍みかんに間違われました。生のみかんです。
うどんも芋も、大量だったのにほとんど残はゼロ!みんなよく食べてくれました。

10/14の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャージャー麺・きゅうりとハムのコロコロサラダ・角切りりんごのゼリー・牛乳

今日は中国料理のジャージャー麺を作りました。
1年2組が昨日から学級閉鎖となりましたが、食材のキャンセルが効くのは3日後から。まだ1日目の今日は、1年2組の分の給食を、他クラスに分配しなくてはなりません。
いつもより量が多いので、先生方もよそうのが大変だったようです。

右の写真は、麺を炒めている調理員さんの様子。
普段見ることができない調理中の写真。なるべくホームーページにのせて、作り手との距離を少しでも縮められたらという思いで載せています。

10/13の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
里芋としめじの炊き込みご飯・けんちん汁・ちくわの二色揚げ

ついに1年2組も学級閉鎖になりました。食材の発注作業のやり直し、返金の用意などの作業を進めています。
食べてほしかった給食を食べてもらえないのが、一番残念。
体調をくずすと、特に必要なビタミン。給食では旬の野菜やくだものを努めて出すようにしています。
ぜひご家庭でも、野菜やくだものを欠かさずにとってくれればと願っています。

今日はランチルームのお掃除隊の写真ものせました。
3年生のkさん、Mさん、Mさん。なんと休み時間も掃除を続けていました。
遊んでおいでと言うと、「お掃除しながら遊んでるんだ!」と返事が。
確かに楽しそうに、しかも汗をかきながら運動しているかのよう。
ご褒美に、ホームページに掲載させていただきました。

10/8 4年生収穫祭と食育

4年生はにんじんを自分たちで育て、収穫した野菜でポテトサラダを作りました。
それに合わせて、学校栄養職員が「食物繊維について」の話を実施しました。
作物を育て、それを味わい、栄養の知識も身につけて、考えて食べる。
この一連の流れで、子どもたちの野菜に対する興味・関心を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31