3/25 入学式の練習

昨日は、雨でしたが無事に卒業式を終えることができました。卒業生の涙はとても感動的でした。
今日は一変して、入学式の練習を行いました。新2・5・6年生が新しい仲間を楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23の給食(今年度最後の給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
お赤飯・えびといかのかき揚げ・青菜ともやしのごま和え・長芋のすまし汁・あじさいゼリー・牛乳

今年度最後の給食は、進級・卒業をお祝いしてお赤飯を作りました。また、周年メニューで出したデザート、五本木名物あじさいをイメージしたあじさいゼリーも作りました。
給食のおかげで、食べられるものが増えたよ、という声をたくさん聞きました。喜ばしいことです。給食を通して、自分の適正量がわかったり、食の知識が増えたり、そうしたことを目指して給食を作ってきました。食べることを大事にする子どもたちが、今後も増えていってほしいと切に願っています。

一年間ホームページをご覧いただきありがとうございました。
給食室の中でも、メンバーが若干変わることもあるかもしれませんが、(未定)今後も子どもたちのため、おいしい給食作りに励んでいきますのでよろしくお願いします。

3/18の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ハヤシライス・きゅうりとパプリカのサラダ・いちご・牛乳

給食も残りわずか2日となりました。最後まで気を抜くことなく、喜ばれる給食を作ります。
今年度最後のランチルーム給食は1年生です。最初の頃はおぼつかない様子でしたが、もうランチルームにも慣れました。来年からは、問題なくランチルーム給食を実施できるでしょう。
見本の給食を見るなり、「やった〜!今日はカレーライスだ!」と喜びの声をあげましたが、「違うよ、ハヤシライスだよ」と訂正しました。今日はたくさんの子どもたちからハヤシライスとカレーライスの違いについて聞かれました。

3/17 6年生お祝いバイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生のお祝いバイキング給食でした。6年生と、お世話になった先生方でバイキング給食をいただきます。11種類の料理を給食室で手作り!チョコレートのケーキももちろん手作りです。粉砂糖の飾りに、6年生全員が「すごい!」と歓声をあげてくれました。
給食の前に、今までの給食室からのおたより「もぐもぐだより」のクイズを使ったもぐもぐクイズ大会が開催されました。食に関するクイズに、班ごとに答えます。とても盛り上がりました。クイズで勝った班からバイキングの料理を取りに行けます。
バイキングは、食べ残しが多く出るのが難点ですが、今日はちょうどよい量だったようで、ほとんどきれいに食べきりました。よい思い出になったことと思います。

3/16の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ひえ入りご飯・鶏肉のからあげ・野菜の梅ごまだれ・白玉麩のすまし汁・焼きリンゴ・牛乳

今日は栄養士を目指す子の献立を採用しました。6年生から夢を持ってチャレンジする姿はとてもすてきです。少し栄養価を見て手直しをし、給食に出すことができました。低学年は、焼きリンゴに大喜び。からあげももちろん大好きですが、梅ごまだれの野菜の方が喜んでいたようです。ぜひこれからも、すてきな栄養士を目指してがんばってほしいと思います。

3/15の給食(6年生リクエスト給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
わかめご飯・くじらの竜田揚げ・もやしときゅうりのサラダ・タピオカ入りヨーグルト・牛乳

今日は6年生のリクエスト給食でした。一番人気は「わかめご飯」。シンプルな料理が好まれるようです。2位はくじらの竜田揚げ。くじらは、調査のために捕獲されたもので、支払ったお金は、調査費用に使われるということです。
6年生からは、和風の料理が多くあげられました。腸の長い日本人には、やはり和食が一番。和食好きの子が増えることを目指しているので、とても喜ばしい結果となりました。
明日は、栄養士になりたいという子どもが考えたメニュー。夢を持つ子どもを応援したいと思います。

3/12の給食(2、3月誕生会給食)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カレーピラフホワイトソースかけ・ひよこ豆のサラダ・フルーツポンチ・牛乳
誕生会給食(オムライスデミグラスソースかけ・コロコロサラダ・カラメルアップルパイフルーツ添え・牛乳)

 今年度最後の誕生会給食でした。2年生は2,3月生まれが14人もいたので、いつもよりにぎやかな誕生会給食です。別メニューなので、調理員、栄養士共に張り切って準備しました。手作りの誕生会カード、あたたかいオムライス、手作りのアップルパイ、ランチルームに来た子どもたちは「おいしそ〜!!」と大喜び。
 1,2年生は少なめに盛りつけていましたが、「おかわりいる人いますか?」と声をかけると、手を挙げるのは何と1,2年生。高学年の方が遠慮気味。五本木小の2年生は、本当によく食べます。
 よかった点は、野菜も人気だというところ。野菜好きな子がたくさんいました。小学校の楽しかった思い出の一つになればいいなと思います。

3/12 児童集会

今年度最後の児童集会が行われました。今日は、「四つ角」をしました。気持ちのよい天候の中、子どもたちは楽しんでゲームに参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 6年生お別れ遠足

画像1 画像1
富士急ハイランドへ行ってきました。天気にも恵まれ、後半のスケートも楽しめたようです。スケートが苦手な子に、進んで教えてあげる優しい子もいました。仲間を助け合うことができる、優しい6年生です。

3/11の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
バターロールパン・うずらでスコッチエッグ・ミモザサラダ・トマトとレタスのスープ・牛乳

今日は6年生の女の子が教えてくれた、レタスのスープを作りました。ところが、6年生がお別れ遠足で出かけてしまいました。うっかりしていました。食べてもらえなくて残念です。でも、彼女のレシピはあと2回出ます。ちょっと給食用にアレンジしていますが、きっと喜んでもらえると思います。栄養士になりたいという思いを、少しでも応援したくて出すことにしました。
今日は4年生がランチルーム給食でした。スコッチエッグに、写真のようにソースをかける手伝いをすると、「わ〜レストランみたい!」「おいしそう!」という声が。ドバッとかけるより、線のようにしてかけた方が少しおしゃれに見えます。料理は見た目が大事だよと、声をかけました。

3/10の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
カレーうどん・糸寒天のごま酢和え・さつまいものもちもち団子・牛乳

今日のデザートには、さつまいもをつぶしたものを練り込んで、黄色い団子を作りました。うどんはカロリがあがらないので、基準のエネルギーを満たすために、芋や団子の料理を入れることがあります。
1年2組で糸寒天のごま酢和えを配り歩いたところ、「この野菜大好き!」「おかわりしたい!」「糸寒天っておいしいね!」などの声が聞かれ、とても好評でした。味も酢がほどよく効いていて、野菜嫌いもペロッと食べてしまいます。右の写真は1年2組の配膳の様子。1年生も手慣れたものです。これなら2年生になっても新1年生のお手本になれますね。

3/9の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
たこめし・とびうお海鮮団子のスープ・安納芋の和風パイ・牛乳

安納芋という芋をご存じですか?鹿児島県の種子島でとれるさつまいもです。皮をむくと、普通のさつまいもより色が濃く、オレンジ色でした。ねっとりした食感で、砂糖を入れなくても充分甘い芋です。その安納芋で、パイを作りました。おたよりには、種子島のロケット発射場のことにもふれました。世界一美しいロケット発射場と言われているそうです。
たこめしも大好評。野菜たっぷりのスープも、海鮮団子のだしが出て、とてもおいしく出来ました。どのクラスもあっという間に食缶はからっぽです。

3/8の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
麦ご飯・さばの香味焼き・野菜のしそしょうが和え・大分県郷土料理「だご汁」・牛乳

今日は大分県の郷土料理「だご汁」を作ってみました。「この団子な〜に?」と何人かに聞かれました。小麦粉で作っていることを言うと、「へ〜!全然わからなかった!」と驚いていました。わざと手で握ったような形にして、手作り感を出しました。大分ではよく食べられる料理です。寒い季節にはぴったりのメニューです。
「さば」や「しそ」が残ったのでは?と思われる人が多いと思いますが、意外にもとても好評でした。脂ののったさばと、さっぱりしたしそがとてもよく合います。

3/4 6年生を送る会

3・4校時に「6年生を送る会」が行われました。1年生から5年生までは、6年生へのお礼の出し物をしました。それぞれ学年のカラーが出ていて6年生も楽しそうでした。6年生は、「風になりたい」「スターウォーズ」の合奏をしました。さすが6年生!!在校生も職員も感動しました。その後、新リーダー5年生が仕切り、たて割り班給食・たて割り班遊びをしました。6年生の新リーダーを見守る優しい姿にとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
手作り肉まん・豚肉と千切り野菜のスープ・ポテトのチーズ揚げ・牛乳

今週は行事食もあり、手作り肉まんもあり・・・と、調理員さんには過酷な週でした。今日は栄養士も調理員も、全員で肉まん作りに励みました。最初、生地がふくらまず、非常に焦りましたが、何とか配合を調整して乗り切りました。子どもたちは大喜び。特に、先月から「肉まん食べたいなぁ」と言っていた女の子は、特に喜んでいました。3年生も、「肉まんがとってもおいしかったよ!」とご満悦。寒い日の肉まんは、本当においしいですね。具に春雨が入っていたことも、子どもたちにはとても目新しかったようです。「なぜ春雨が入っているの?」「春雨が入っていると豪華に見えるね」などなど、意外にも春雨が気になったようです。

3/4の給食(縦割り班給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
たらこスパゲッティ・ころころチーズサラダ・ミニトマト・スイートポテト・牛乳

6年生を送る会の後、縦割り班での給食が始まりました。5年生がリーダーシップをとり、「君がサラダ係だよ!」「2年生、6年生を迎えに行ってね。」などなど、頼もしい声が聞かれました。1年生から6年生まで、入り混じった班での給食。普段と違う雰囲気に、やや緊張ぎみの子どももいました。4年生も5年生と一緒になって、低学年をサポート。頼もしい姿です。

3/3の給食(ひなまつり献立)

五目寿司・茶碗蒸し・野菜ののり和え・不知火・牛乳

今日はせっかくの行事食だったのに、写真を撮り忘れてしまいました。行事食は給食室もより忙しいため、写真の取り忘れが多いです。申し訳ありません。

茶碗蒸しは、すが立たず、おいしくできました。具もすべて別の味つけ。ところが、茶碗蒸しを残す子が目立ちました。
こんなにおいしいのに・・・と思いながら、卵の液だけで作った茶碗蒸しを配りに回りました。(具だくさんだったせいか、卵液だけ余ってしまったので)
すると、「プリンみたい!」「卵だけならいる!」と大絶賛。なぜ茶碗蒸しが残るのか、理由がわかりました。具が嫌いなのか・・・・

3/2の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
もちあわご飯・花しゅうまい・切り干し大根の和え物・青菜とハムのスープ・牛乳

切り干し大根が、水戻し後大量になりました。約10倍にふくらむことは知っていたのですが、机上の想像と実際のかさの差にびっくり・・・しかし、子どもたちは「おいしいよ!」と言って食べてくれました。ふくらんだと同時に、和えると大量の水分が出てきました。5kはかるく出ていたと思います。せっかくつけた味が薄くなってしまうので、その調整で時間がかかりました。切り干しを和え物で使うときは要注意です。

先日、五本木小学校の給食だよりが、理研ビタミンの「笑顔でランチ」ホームページに掲載されました。多くの方に見ていただき、ありがたい限りです。

3/1の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ゆかりご飯・鮭の塩焼き・じゃがいもの金平・豆腐とわかめの味噌汁・たんかん・牛乳

3年生の女の子に、「鮭の塩焼きが食べたい!」と言われました。ずいぶんシンプルなものが食べたいのだなぁと、少し意表を突かれました。魚料理をもっと出したいと思っていたので、さっそく採用。すると、意外にも大好評!大人はもとより、子どもたちも大喜び。魚が嫌いだという子も、皮までペロリと食べました。食べ慣れているのでしょうね。
じゃがいもの金平も、いろいろな具が入っていておいしかったとの感想が多数。メニューの組み合わせもよかったようです。一汁三菜の献立だったので、器の置き方指導も出来ました。

2/26 5年生ピアサポート

来年、五本木小学校のリーダーとして活躍する5年生が、リーダーになるための心構えを学びました。第1期では、新1年生の健康診断時のお世話をし、すでに大活躍している5年生。今回第2期でのピアサポートトレーニングは全3回。「リーダーとして大切なこと」「力を合わせて課題を解決すること」「相手に伝わりやすい話し方」について学習しました。どの子も真剣に、そして最高学年になるという自覚をもって学習に取り組むことができました。第3期は、6年生になってからです。五本木花笠づくりやプールの入り方、たてわり班遊びなど、リーダーとして新1年生や在校生を引っ張っていきます。頑張れ5年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31