3月23日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*赤飯
*真鯛のこうじ焼き
*小松菜ともやしのお浸し
*ブラウニーいちご添え
*牛乳

《食材産地》
にんじん(徳島県)いちご(静岡県)
もやし(静岡県) 真鯛(愛媛県)
しょうが(高知県)
小松菜(茨城県)

  *** 今年度最後の給食 卒業をお祝いして ***

今年度最後の給食です。
例年とは違い、感染症の予防をしながらの給食運営の中、保護者の
皆さまには、給食へのご理解とご協力をいただき、本当にありがと
うございました。

今日は、明日、卒業式を迎える6年生にお祝いの気持ちを込めて、
お赤飯を炊きました。

3月22日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*ツナトースト
*レンズ豆と野菜のスープ
*せとか
*牛乳

《食材産地》
さつま芋(千葉県)鶏肉(青森県)
じゃが芋(北海道)せとか(愛媛県)
キャベツ(愛知県)
セロリ(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
パセリ(静岡県)
もやし(静岡県)

向原小の桜も咲き始めました。今週の水曜日は卒業式です。
今日は予行練習がありました。
給食は、準備から片付けまでが給食時間です。
配膳は、給食当番が行います。配膳に時間がかかってしまうと、
給食を食べる時間が短くなってしまいます。
クラスみんなで協力して準備することが大切です。
海外では、学校で、給食当番が給食を配膳することは、ほとん
どないそうです。
今年度の給食は今日と明日の2回となりました。
給食の準備や片付けで学べることがたくさんあります。
楽しい給食時間になるように、クラスみんなで、協力をして過
ごしたいと思います。

3月19日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*ひじき入り卵焼き
*ごぼうとじゃが芋のきんぴら
*もやしとわかめのみそ汁
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)豚肉(青森県)
ごぼう(青森県) 卵(秋田県)
にんじん(新潟県)
長ねぎ(埼玉県)
もやし(栃木県)
こまつな(茨城県)

     *** 食育の日・かみかみ献立 ***
毎月19日は食育の日です。
食育の日には、日本の主食である、ごはんが主食の一汁二菜の
献立にしています。
給食時間に、保健給食委員会の委員が、全校放送で、ごはんと
汁物の置く場所について話しました。
きんぴらあ、ごぼう、にんじんの根菜と、歯ごたえを残し炒め
たじゃが芋、こんにゃくが入りました。
それぞれ噛み応えがあります。
ひと口、30回を目標にかみながら、食べました。

3月18日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*豚キムチチャーハン
*中華風野菜の漬物
*いちご豆乳杏仁豆腐
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(埼玉県) 豚肉(青森県)
しょうが(高知県) いちご(静岡県)
だいこん(神奈川県)
にんじん(新潟県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
大豆もやし(栃木県)

豚キムチチャーハンには、豆もやしが入りました。
大豆もやしの大豆のうま味、シャキシャキ感が、アクセント
になったチャーハンです。
杏仁豆腐には、いちごが入りました。
果物の色は、食事に彩りを添えることができます。
いちごの鮮やかな赤は、本当にきれいです。
旬のいちごを、杏仁豆腐と一緒に味わいました。

3月17日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*いかの黄金揚げ
*豚汁
*甘夏
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)いか(北西太平洋)
ごぼう(青森県)  豚肉(青森県)
だいこん(神奈川県)甘夏(愛媛県)
にんじん(新潟県)
長ねぎ(埼玉県)
しょうが(高知県)
小松菜(茨城県)

       *** かみかみ献立 ***

今日は『かみかみ献立』です。
いかは、肉厚の紫いかを使用しました。いかは弾力があり、
かみ応えがあります。
豚汁には、いかと同じ、弾力があるこんにゃく、野菜でかみ
応えのあるにんじん、ごぼう、だいこんの根菜類が入りまし
た。
ひと口、30回かむことを目標にしています。

3月16日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*スパイシーチキンカレー
*春キャベツのサラダ
*オレンジジュース

《食材産地》
じゃが芋(北海道) 鶏肉(青森県・北海道)
キャベツ(神奈川県)
きゅうり(埼玉県)
しょうが(高知県)
セロリ(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(徳島県)
にんにく(青森県)
りんご(青森県)
レモン(広島県)

     *** 縦割り班活動 お別れ会***

今日は、一時間目に、縦割り班活動がありました。
5年生が中心となって、お世話になった6年生に感謝の気持ち
を伝えました。
例年、お別れ会の日の給食は、縦割り班で食べています。
今年度は、感染症予防のため、各クラスで通常の給食となりま
した。
向原小を引っ張り、いろいろな活動をしていた6年生へ、感謝
の気持ちをもちながら、給食を食べました。
今日は、特別に牛乳ではなく、オレンジジュースが付きました。


3月15日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*鮭だし茶漬け

*生揚げの甘辛煮
*三色野菜の即席漬け
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(群馬県) 鮭(チリ)
にんじん(徳島県) 生揚げ(愛知県・佐賀県)
だいこん(神奈川県)
小松菜(茨城県)

東京では、桜の開花が宣言されました。
卒業式、修了式まで、あとわずかです。
今年度の給食時間は、机をグループにして会話を楽しみ
ながら食べることはできませんでしたが、同じ給食をク
ラスみんなで食べたことを良い思い出にして欲しいと思
います。
今日は、生揚げを甘辛く煮ました。
給食では、豆・豆製品を多く摂るよに心掛けています。
お茶漬けのごはんには、鮭が入り、汁に入った小松菜と
の色合いが、とてもきれいでした。

3月12日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*春巻き
*もやしのカレー風味
*ほたてとチンゲン菜のスープ
*牛乳

《今日の食材》
しょうが(高知県)  豆腐(山形県・カナダ)
たまねぎ(北海道)  豚肉(青森県)
ちんげん菜(静岡県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(千葉県)
もやし(静岡県)
えのきたけ(長野県)

春巻きは、皮がパリッと揚るように、低温で、じっくり揚げ
ました。
スープには、たくさんの干し貝柱が入り、うま味がスープに
加わりました。
中国野菜のチンゲン菜の緑と、豆腐の白い色の色合いがきれ
いでした。

3月11日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
だいこん(神奈川県)  鶏肉(岩手県)
にんじん(千葉県)   金時豆(北海道)
長ねぎ(千葉県)
はくさい(兵庫県)
しめじ(長野県)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)

         宮城県の郷土料理(はっと汁)
はっと汁の特徴は、小麦粉をこね、薄く伸ばしたものと、揚げたお麩が
入るが特徴の汁です。
今日は、東日本大震災から10年が経ちました。
被災地の復興が進み、穏やかな日々が来ることを祈り、宮城県の郷土料
理をいただきました。


3月10日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*みそラーメン
*磯香ポテト
*はるか
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)豚肉(青森県)
キャベツ(愛知県) はるか(愛媛県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にら(高知県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県
長ねぎ(千葉県)
もやし(静岡県)

みそラーメンのスープは、豚骨、鶏ガラ、煮干し、にんにく、
しょうが、ねぎ、たまねぎ、にんじんを朝早くから、時間を
かけて、じっくり煮てとりました。
スープの中で、豚ひき肉、野菜などが合わさり、味わいある
みそラーメンができました。

3月9日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*フィッシュバーガー
*野菜ときのこのスープ
*パインゼリー
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)メルルーサ(アルゼンチン)
キャベツ(愛知県)
セロリ(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(鹿児島県)
にんにく(青森県)
パセリ(静岡県)
しょうが(高知県)
しめじ(長野県)

今日は6年生を送る会がありました。
6年生は卒業が、1年生から5年生は進級が近づいて来ました。

フィッシュバーガーには、メルルーサと言う白身魚をフライにして
はさみました。
スープには、ひよこの口ばしに似た、とがった部分のある『ひよこ豆』
が入りました。
スープは鶏ガラと、うま味を増すために、だし昆布も加えてとりまし
た。

3月8日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*ちゃんぽん丼
*おさつチップス
*スプーンオレンジ
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)いか(ペルー)
たまねぎ(北海道)鶏肉(北海道)
にんじん(千葉県)スプーンオレンジ(三重県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(千葉県)
はくさい(兵庫県)
もやし(静岡県)
さつま芋(熊本県)
小松菜(茨城県)

給食時間後に「おさつチップスおいしかったよ(^^)」と、
何人からも声を掛けられました。
さつま芋を薄くスライスして、パリッと、素揚げにしました。
味付けはせず、さつま芋そのままの味を味わいました。
果物は『スプーンオレンジ』と言う、柑橘類の仲間です。
見た目は、夏みかんですが、食べると、ジューシーで、夏
みかんよりも、色が深いオレンジ色です。
柑橘類は、今が旬のものがたくさんあります。
それぞれ、甘味、酸味のバランスが違います。
柑橘類の皮を剥くと、とてもさわやかな香りがします。
この香りも、食事の中で楽しみたいと思います。

3月5日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*鯖のみそ煮
*大豆ひじき煮
*野菜のすまし汁
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県) 鯖(欧州)
だいこん(神奈川県)
にんじん(千葉県)
えのきたけ(新潟県)
小松菜(茨城県)

      *** 和食献立(一汁二菜) ***
今日は、一汁二菜の和食献立です。
給食時間には、保健給食委員会の委員が放送で、ごはんとすまし汁
の置く場所の確認をしました。
主菜は、さばのみそ煮です。しょうがをたっぷり加えた、みそなど
の調味料で煮ました。
副菜は、乾物のひじきを大豆と一緒に煮ました。

3月4日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*黒砂糖食パン
*おだんごスープ
*キャロットコーンサラダ
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)鶏肉(青森県)
しょうが(高知県) 卵(秋田県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
ブロッコリー(愛知県)

おだんごスープは、『おだんごスープ』という、絵本の中
に出てくるスープを再現したものです。
絵本には、いろいろな食べものが出てくるものがあります。
絵本の中で、食べもは、とても興味深く描かれています。
おだんごスープは大きめに切った野菜と肉団子、最後に、
風味付けにバターが入ります。

3月3日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*菜の花寿司
*豆腐とわかめのすまし汁
*ひな祭り白玉団子
*牛乳

《食材産地》
ごぼう(青森県) 豆腐(山形・カナダ)
菜の花(三重県)
にんじん(千葉県)
れんこん(茨城県)
えのきたけ(新潟県)

    🎎 ***ひな祭りの行事食*** 🎎

3月3日はひな祭りで、桃の節句とも呼ばれます。
ひな祭りには、ひな人形を飾り、ひし餅などをお供えします。
ひし餅の三色の色は、赤・・・桃の花の色
          白・・・雪の色
          緑・・・新緑の色を表しています。
冬が去り、春が訪れる季節を表しています。
今日は、お寿司に、菜の花を飾り、ひし餅の三色の色を白玉
団子で作りました。
赤には、いちごをペーストにして、緑は、よもぎを白玉粉に
混ぜました。
白玉団子の下には、小豆を煮て入れました。

3月2日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*焼きししゃも
*海藻と野菜のごまあえ
*新じゃがの土佐煮
*牛乳

《食材産地》
春キャベツ(神奈川県)ししゃも(カナダ・北欧)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にら(栃木県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
はくさい(群馬県)

       *** かみかみ献立 ***
今日は、かみかみ献立です。
ししゃもを頭から尾までよくかんで食べました。
海藻と野菜のごまあえは、糸寒天、ひじきの海藻と、もやし、
にんじん、きゅうりの野菜、ごまがたっぷり入りました。
高知県は、昔は土佐と呼ばれていました。
高知県は漁業がさかんで、かつおを一本の竿で釣る漁が有名
です。
このかつおを使った料理に土佐の名前が使われます。

3月1日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*ごはん
*生揚げとキャベツのみそ炒め
*白菜のスープ
*はるか
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(愛知県)かつお(宮城県)
しょうが(高知県)生揚げ(愛知県・佐賀県)
たまねぎ(北海道)鶏肉(青森県)
にら(栃木県)  はるか(愛媛県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
白菜(群馬県)

3月の給食目標は『一年の給食をふりかえろう』です。
今年度は、感染症予防対策をしながらの給食となりました。
手洗いの大切さなど、給食時間の過し方を再認識することが
できた一年でした。
今年度、最後の月となりました。
気を引き締めて、そして、楽しく、給食時間を過ごしたいと
思います。

今日は、春キャベツがたっぷり入った、みそ炒めでした。
生揚げとかつおも入りました。

2月26日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*あじのさつま揚げ
*かぶときゅうりの即席漬け
*じゃが芋とわかめのみそ汁
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道) あじ(東京都八丈島)
かぶ(千葉県)   たら(アメリカ)
きゅうり(宮崎県)
ごぼう(青森県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
しょうが(高知県)

さつま揚げは、東京の南の島、八丈島で獲れた『ムロアジ』を
使って作りました。
住んでいる地域で収穫されたり、獲れたものを食することを、
《地産地消》と呼びます。
東京は農地が少ないため、他県から届く、食材を多く使ってい
ます。
昔は、輸送網が発達していなかったため、住んでいる地域のそ
ばで収穫されたものを食していました。
八丈島は、目黒区から少し離れていますが、同じ東京都です。
八丈島のことを知り、さつま揚げを味わいました。


2月25日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*ほうれん草と鶏肉のスパゲッティ
*大根とコーンのサラダ
*スイートポテト
*牛乳

《食材産地》
さつまいも(千葉県)鶏肉(北海道・青森県)
きゅうり(宮崎県) 卵(秋田県)
だいこん(神奈川県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
ほうれん草(埼玉県)
レモン(広島県)
えのきたけ(長野県)

スイートポテトは八百屋さんにスイートポテトを作るので、
甘いさつま芋をお願いしました。
とても甘く、美味しいさつま芋を届けてくださいました。
さつま芋の甘さを生かし、砂糖を控えめにしました。

2月24日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*にらとしらすの卵焼き
*高野豆腐と野菜の炒り煮
*白菜と小松菜のみそ汁
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)たまご(秋田県)
にら(高知県)  しらす(茨城県)
にんじん(東京都)鶏肉(青森県)
長ねぎ(千葉県)
はくさい(兵庫県)
しめじ(長野県)
こまつな(茨城県)

今日は、一汁二菜の和食献立です。
煮物には高野豆腐が入りました。高野豆腐は、豆腐を凍らせ、
干して、水分を少なくして、保存ができるようにしたものです。
日本の食生活で、このような乾物は、冷蔵庫が無かった時代には
とても大切な食材でした。
給食で、昔から食べられている乾物を使っていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量