6年図工 「お茶にしましょう」

 小学校最後の焼き物は「お茶が飲める器」。
 マグカップ型あり、高台もきちんとついた湯呑み型あり、スープ皿によさそうな形あり、、、と思い思いの形をつくり、釉薬のかけかたや色も工夫して完成させました。台紙でカップがさらにすてきに見えるように考えました。最後の図工の時間にみんなでお茶を飲んで使い心地を鑑賞する予定です。
 
 上:「水玉コップ」 これはお茶専用コップなので和菓子とともに。
 中:「空模様コップ」 これは空を表すコップ。今日はどんな空がみえるかな?
 下:「池の生き物達のコップ」 これは池の生き物達が、みんなで飲める大きなコップがほしいと思った時にできたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
セーフティ教室。たくさんの保護者の方々、5年、6年生に薬物乱用防止についての話をしていただきました。
薬物の怖さを知っておくことが、自制心に繋がっていきます。

大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校大縄大会がありました。各クラス、クラス最高記録を出そうと、練習の成果を発揮し頑張りました。

3年図工 「光のほうせき箱」

 光を透かすと美しい色や形を考えてつくりました。廊下に展示していると、いろいろな学年が鑑賞しながらとおります。
上:「二両しかない新かん線」この新かん線は二両へんせいだから、行きは前に行けるけど帰りはバックで進みます。
中:「にじ色」10月7日に箱をあらって外にほしてから、1年たってその箱を見るとなぜかにじ色の箱にかわっていました。 
下:「キラキラの世界」この世にはないきれいな絵。たまに落ちることがあるかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工 「ごきげんくんのお気に入りの場所」

 いつでもごきげんな「ごきげんくん」をすきな材料でつくり、そのごきげんくんのお気に入りの場所はどんなところかな?と考えて表現しました。最後に自分のごきげんくんをつれてお互いの場所を訪問しました。楽しいところがいろいろみつけられたようでそのあとさらに休み時間に工夫を加える姿が見られました。

上:「特別な日」今日はあそびにも散歩にも行きません。一日中家でのんびりします。今日みたいな日が一日くらいあってもいいでしょう。
中:「雪のつもった家」いもむしくんはこの家がだいすきです。
下:「大好きないえ」このごきげんくんのお気に入りの場所は家です。だからこのごきげんくんは外にあまりでません。でも友だちの家にいったりはします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京都公立学校美術展覧会

 2月9日から14日まで、東京都公立学校美術展覧会が上野の東京都美術館で開催されました。
 向原小学校の児童の作品も何点か展示されました。例年この時期に行われています。お近くにいらした際はぜひお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年図工 「みんなでかこんで」

 お互いに遊べるゲームをつくろう、という声かけではじめた5年生の題材。迷路あり、ビー玉をはめるゲームあり、バランスゲームあり、、、と様々な楽しいゲーム盤ができあがりました。材料も自分のゲームに適したものを自分で選んでいます。最後にみんなで作品をかこんで、互いに遊び、よいところをみつけ合いました。
 上:「1/5ゲーム」ビー玉をゴールに入れるシュートゲームで5回まで投げられます。
 中:「運が良ければ勝てます!野球ゲーム」2人で野球と同じルールで対戦します。
 下:「ピヨ ころころ」三種類の球の中からすきなものを選んでころがし、ゴールのピヨちゃんのくちばしにあたればO.K.! 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工 「めぐろの子どもたち展」鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は目黒区美術館で開催している「めぐろの子どもたち展」(2/1まで)を図工の時間に見に行きました。
「めぐろの子どもたち展を見て、たくさん楽しさをもらいました。私もこんなことをやってみたいな、やりたいな、と思いました。」
「今まで書写では、はねとかはらいとかがうまくできなかったので、思い出しながら書きたいです。」
「私もつくってみたい作品がたくさんありました。カラフルで見ているだけで気持ちがわくわくしました。」
など、いろいろなことを感じながらみることができました。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
書き初めの練習をしました。毎年お世話になる地域や元本校教員だった方々にご指導頂き、真剣に半紙に向かいました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい音楽朝会です。

4年図工 「ちょっとしあわせ」

 ちょっとしあわせな気持ちになるような植木鉢を考えて、テラコッタ粘土・信楽粘土の二色をつかい表現しました。今日は800度で焼いた植木鉢と久々のご対面!慎重に苗を植えました。
 16日の火曜日の開校記念集会で、体育館の入口でしあわせのおすそわけをしたあと、おうちに持って帰ります。
 上「ハニワの花」
 中「フラワーハウス」
 下「ヘアーフラワー一世」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ標語発表

画像1 画像1 画像2 画像2
各クラスで作ったあいさつ標語の発表です。気持ち良いあいさつが、あちらこちらでかわしあえるでしょう。

大根

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八ヶ岳自然宿泊体験教室の農業体験をさせていただいた農家さんから、大根をいただきました。わざわざ、車で運んで持ってきてくださいました。もちろん、一年間の農業の話もありました。自然の中で、野菜を育てる苦労が伝わってきました。

目黒いじめ子ども会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第九中学校2年生、原町小学校6年生、向原小学校6年生全員が集まり、いじめが起こらないように、自分の意見を発表しました。
参加しなかった子ども達は、どうしたらいじめが起こらないか、標語を作りました。考えたことが行動できるように、みんなでいじめ0を目指して頑張ろう!「だめなものはだめ!」

児童集会

画像1 画像1
ジヤンケン列車ゲームでした。他の学年とジヤンケンをするルールです。朝の楽しい時間でした。

連合音楽会( 5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
明日はいよいよ連合音楽会です。丁寧に練習を積み上げてきた子ども達は、とても立派です。今日は、たくさんの保護者の方々と全校に、練習の成果を披露しました。
きれいな高音とハーモニー、心を合わせてリズムにのった合奏。益々、明日が楽しみです。

いいところみつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
年間二回実施している「いいところみつけ」の発表です。友達の良いところを見つけ、認める気持ちが大切です。小さいできごとからも、友達の良さを感じられる子ども達は素敵です。

グリーンクラブ・花の植え替え

画像1 画像1 画像2 画像2
今回は、向原住区緑化部の方にお手伝をいいただき、緑道の花の植え替えをしました。冬を越す花を植えました。1年を通して、5年生が水やりや草取り、緑道の落ち葉はきなどの活動をしています。

ふれあいハイク

画像1 画像1 画像2 画像2
天候に恵まれ、林試の森公園に縦割り班で全校遠足に行きました。初冬の公園でしたが、縦割り班で、仲良く楽しく活動ができました。

1年図工 「つつましいともだち」

 いろいろなつつを組み合わせて、おともだちをつくりました。接着がかわくまでしっかりおさえたり、あわせる材料をくふうしたりしました。

上:「プテラノドンとトラのかけっこ」そうげんでプテラノドンとトラがかけっこをしている。
中:「ネコのかいぎ」5ひきのネコがかいぎをしている。まっくろいネコがリーダーで、からだにちゃいろいてんてんがあるのがふくリーダー。
下:「つなひき」つなひきでしろがかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文