6年生39 名が巣立ちました。

画像1 画像1
春の暖かな日差しの中、第84回卒業式が行われました。向原小学校での成長をお互いに讃えながら、これからの夢に向かって逞しく進んでいこうとの決意あふれる式となりました。卒業生の今後の活躍が楽しみです。

3年図工 「光の宝石箱」

 光にかざしたら美しいと思う色や形を工夫して表現しました。ただいま3年生の教室前廊下は光の宝石箱で輝いています。

上:「おとぎの国のおいかけっこ」右はしにいるくるくるは風で、北からふいたり、南からふいたりしていました。だけどある日おとぎの国にまよいこんで、そこで友だちをつくり、しずくの親子やギザマルくんなどとおにごっこをしています。
中:「ゆめの花見」ある日、ねこはゆめをみました。それは花見のゆめでした。目がさめたら、となりに記念写真がおいてありました。
下:「一本しかない花」一本しかない花は名前もないし、ずかんにものっていないけれどうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長したね。6年間!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちや保護者の方々の温かな気持ちの伝わる感謝の会を、ありがとうございました。
教職員も、ハンドベルにあわせた「ビリーブ」を披露しました。
6年生の前途に幸あれ!

お別れ給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を各クラスに招待しての会食です。
名残惜しい時間でした。

6年生を送る会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎日掲揚する校旗の引き継ぎも終わりました。いよいよ5年生の出番です。

6年生も笑顔で退場しました。

心のこもった6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あこがれの6年生を送る会は、各学年の工夫された出し物と6年生からのプレゼントでたいへん盛り上がりました。6年生の頑張りを引き継いでいきます。

6年図工 「お茶にしましょう」

 小学校最後の焼き物は実際にお茶が飲めるコップです。取っ手の付いたマグカップあり、湯飲みあり、カフェオレボールタイプあり、と様々な作品ができあがりました。最後の図工で、使い心地を鑑賞します。

上:「本格的な湯呑み」 夜おせんべいを食べるときに使う。
中:「なすのへた」 あるなすのへたに一つのコップが生まれた。そのうちなすとコップははなれるだろう…。
下:「黄色いコップ」 小さな小鳥が必死につくった大きな巣がたまたまコップのかたちだったらしい…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「目黒区美術館 ギャラリーツアー」

 3年生は目黒区美術館に「岡田謙三&目黒界隈のモダンな住人たち展」を鑑賞しにでかけました。3グループにわかれ、美術館の方のお話を伺ったり、感じたことを言ったり、質問をしながら鑑賞しました。
・岡田謙三さんは、他の人たちといっしょの色ではなく、自分で混ぜたりして自分だけの色を発見していたのがすごいと思いました。
・色々な作品があって、まねできない作品もあったし、ふしぎな作品もあったので「次は家族といっしょにいきたいなあ。」と思いました。見終わったときに「やっぱり美術館はすごいなあ。」と思いました。
・作家さんたちは色や形をバランスよく時間をかけて作品をつくっているんだと思います。色の重なりがとてもきれいでした!
 といった感想がでていました。帰ってきてから「岡田さんのように、自分の好きな感じの色や形を組み合わせてみよう」ということで作品をつくりました。
上から「丸、三角、四角のマンション」「色と形のすべすべり台!」「大きな三角・小さな三角」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

温かさがあふれた二分の一成人式

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の素晴らしい頑張りが光りました。
感謝の気持ちと将来への生き生きした気持ちが十分に伝わった会になりました。

楽しかったよ!集会委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最後の集会委員会主催の「2013年クイズ」は盛り上がりました。アイディアいっぱいの活動に、一年間全校が楽しみました。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来年度の希望クラブを決めるクラブ見学がありました。4年生から始まるクラブは楽しみの一つです。

無事に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
寒さも何のその、楽しめた一日でした。
午後4時10分に解散しました。そろそろ、家に着いた頃でしょうか。暖かくしてね。

卒業遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみだった卒業遠足も、残念な天候にがっかりですが、そこは子どもたち。楽しい軽快な音楽に出迎えられて、計画したところ目掛けて、急ぎます。
雪に負けず楽しんで!

帰る時刻の変更等、また、連絡します。

優しい歌声響く音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
二部のハーモニーが響く音楽朝会!
音楽クラブも一年間の練習した成果を発表しました。リズムをとりながら、一生懸命聞き入っていました。心落ち着くよい時間を過ごしました。

防災教育・稲村の火

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の副読本にもある『稲村の火』を観劇しました。手話を交えての人形劇を真剣に見いっていました。

2年図工 「だんダンだんボール」

 三時間連続図工の日。図工室にあるたくさんの段ボールをみて歓声をあげた2年生はたっぷりつくりたいものをつくって遊びました。
 電車のようにのれるものあり、的当てのようにあそぶものあり、かぶりものあり、と様々な活動が広がりました。みるみるタイムではお互いに鑑賞して楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小・小連携研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生、理科の実験です。本時のねらいにそって、考えた実験を班員と感想をつぶやきながら仲良くやっていました。
丁寧に結果を記録し、考察をまとめました。
学習効果があがるのは、何より学習に向かう意欲です。素晴らしい4年生です。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会主催のユニセフ募金の集会でした。
100円を募金すると、どのように役立つか等を説明しました。みんな真剣によく聞いていました。来週から募金活動が始まります。終わりのことばの中に、「みんなの幸せを少し分けてあげてください。」と自分の言葉で話しました。(拍手)

あいさつ標語

画像1 画像1 画像2 画像2
あかるい笑顔で
いつでも
さきに
つづけよう

魔法のことば
あ・い・さ・つ

栄養素とは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習に来ていた栄養士さんの専門性豊かな 研究授業でした。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31