心温まる六年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
六年生の入場!から始まりました。
各学年からの心のこもった出し物。六年生も下級生の歌や合奏、ソーラン節を優しい笑顔でみていました。五年生は六年生とのガチンコ綱引き。さすがに、強かった六年生。
その後、校旗の引き継ぎと六年生からのカレンダーのプレゼントと素敵な合奏。もちろん、アンコール!あり。
最後に全員で校歌を歌って終わりました。みんなの活躍は忘れません!

あいさつリーダーは一年生

画像1 画像1 画像2 画像2
後期から実施してきた今年度最後のあいさつリーダーは一年生です。今週はあいにく雨の中でのあいさつもありましたが、雨にも負けずに元気な声が響きました。

春はそこまで!

画像1 画像1
正門近くの紅梅と白梅が満開です。よい香りを漂わせています。六年生の卒業を祝ってくれています。
今週は、六年生を送る会や会食会。感謝の会等があります。来週からは、卒業式の練習に突入です。

6年生との会食

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業を控えた6年生と給食を一緒に食べています。話題は、6年間で楽しかったことや中学校でやりたいこと等。向原で過ごした思い出や今の仲間との絆を大切にしていって欲しいと願います。

4年生・ビオトープの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は学校の中でビオトープの観察が仕事になっています。子ども達は、ビオトープの観察を毎日欠かさずやっています。
 今年、もっとビオトープのことを詳しくなろうということで、東京大学の環境について詳しく研究している学生の方達が来て、ビオトープにいる生き物や植物についてたくさん教えくれました。
 知っていたけどさらに詳しく知ることができたことや知らなかったことを知ることができました。子ども達はよく写真を見て、話を聞いていました。子ども達が今回学んだことは次に繋げてほしいです。

長縄集会

画像1 画像1
全校で取り組んだ長縄の大会が開催されました。
各クラスで休み時間などに練習した成果を発揮できるよう5分間に挑みました。運動委員の5・6年生もまわす役割をしっかり果たしてくれました。

図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室の掲示板や紹介本コーナーが春らしくかわりました。
今日は、図書委員会の子ども達が、読み聞かせをしました。笑いのある内容に引き込まれました。たくさん練習した成果が出ていました。

眼前での素敵なコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
バイオリンとピアノのコンサート!
バイオリンの様々な音色に聞き入る四年生。様々な感情や景色が豊かな音色となっていきます。子ども達は音の世界に心を遊ばせたことでしょう。
最後は、ピアノとバイオリンの伴奏で、『あなたにありがとう』を気持ちよさそうに歌っていました。学校中に響き渡るほどの歌声でした。

ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工の時間に目黒区美術館のギャラリーツアーに行ってきました。目黒区美術館では、目黒区ゆかりの若手の作家さんたちの作品が展示されています。ツアーをリードしてくれるボランティアさんと一緒にじっくり鑑賞することができました。素敵な時間をありがとうございました。

よい姿勢とは!

画像1 画像1
健康トレーナーの大西先生が、よい姿勢の4つのポイントを指導しました。子ども達は、自然に背筋が伸びます。かっこいいよ。五年生。

玄関にお雛様登場!

画像1 画像1
七段飾りの趣のあるお雛様が飾られました。季節感を味わうと同時に、子ども達の健やかな成長を願います。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工です。10才を祝って、二分の一成人式を予定しています。家の方々へ、これまでの感謝の気持ちを込めて、「びっくりプレゼント」をつくりました。箱の中には素敵な思いをつめ込みました。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工です。今日は、マンガから表情のある顔を考えました。最初にパーツを切り抜いて並べ替え、表情を出す工夫をしました。少しの角度を変えるだけで、微妙な表情ができました。

小・中連携!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は第九中学校との交流を進めてきました。今日は、第九中の国語専門の副校長先生が、4年生に古典の授業をしてくださいました。初めて、古典の音読に挑戦です。役割を分担し、班で5分間位練習し、発表です。みんなの集中力と真剣な目はすごい。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
温かな気持ちになる歌『スマイル』を全員合唱。
その後、音楽クラブが一年間の練習の成果を発表しました。音楽好きな子どもたちが勢揃い。

図工の時間

画像1 画像1
 5年生の図工です。絵を逆さまにした時に見え方が変わる面白い絵をかきました。「まさかさかさま」の本を読んでから、自分たちも考えました。上の絵・ローラー滑り台を勢いよくすべる女の子→下の絵・テレビからさだこが・・・  となりました。
画像2 画像2

円融寺を描いた墨絵

画像1 画像1
中央体育館に6年生の絵が貼ってあります。墨で写生した、趣のある絵です。きっと地域の方々を和ませていることでしょう。

昔の生活(3 年生)

画像1 画像1
昔の生活を学習している3年生。70周年を記念して造られた『おもだか室』を活用しています。
古いミシンや火鉢など。昔の生活が偲ばれます。
校長室の厚いブラウン管のテレビも、いずれ子どもたちは珍しげにみるようになるのでしょ。

縄跳び

画像1 画像1
短縄跳びの跳び方を確認しました。縄跳びカードに挑戦です。寒さなんかへっちゃらです。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工の時間です。うすば紙を使って「ふわふわちゃん」をつくりました。高級な物を買ったときに包んでくれる、薄くてふわっとした白い紙です。一人一人が工夫して、思い思いの「ふわふわちゃん」ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31