図書委員会の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室の掲示板や紹介本コーナーが春らしくかわりました。
今日は、図書委員会の子ども達が、読み聞かせをしました。笑いのある内容に引き込まれました。たくさん練習した成果が出ていました。

眼前での素敵なコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
バイオリンとピアノのコンサート!
バイオリンの様々な音色に聞き入る四年生。様々な感情や景色が豊かな音色となっていきます。子ども達は音の世界に心を遊ばせたことでしょう。
最後は、ピアノとバイオリンの伴奏で、『あなたにありがとう』を気持ちよさそうに歌っていました。学校中に響き渡るほどの歌声でした。

ギャラリーツアー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工の時間に目黒区美術館のギャラリーツアーに行ってきました。目黒区美術館では、目黒区ゆかりの若手の作家さんたちの作品が展示されています。ツアーをリードしてくれるボランティアさんと一緒にじっくり鑑賞することができました。素敵な時間をありがとうございました。

よい姿勢とは!

画像1 画像1
健康トレーナーの大西先生が、よい姿勢の4つのポイントを指導しました。子ども達は、自然に背筋が伸びます。かっこいいよ。五年生。

玄関にお雛様登場!

画像1 画像1
七段飾りの趣のあるお雛様が飾られました。季節感を味わうと同時に、子ども達の健やかな成長を願います。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工です。10才を祝って、二分の一成人式を予定しています。家の方々へ、これまでの感謝の気持ちを込めて、「びっくりプレゼント」をつくりました。箱の中には素敵な思いをつめ込みました。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工です。今日は、マンガから表情のある顔を考えました。最初にパーツを切り抜いて並べ替え、表情を出す工夫をしました。少しの角度を変えるだけで、微妙な表情ができました。

小・中連携!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度は第九中学校との交流を進めてきました。今日は、第九中の国語専門の副校長先生が、4年生に古典の授業をしてくださいました。初めて、古典の音読に挑戦です。役割を分担し、班で5分間位練習し、発表です。みんなの集中力と真剣な目はすごい。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
温かな気持ちになる歌『スマイル』を全員合唱。
その後、音楽クラブが一年間の練習の成果を発表しました。音楽好きな子どもたちが勢揃い。

図工の時間

画像1 画像1
 5年生の図工です。絵を逆さまにした時に見え方が変わる面白い絵をかきました。「まさかさかさま」の本を読んでから、自分たちも考えました。上の絵・ローラー滑り台を勢いよくすべる女の子→下の絵・テレビからさだこが・・・  となりました。
画像2 画像2

円融寺を描いた墨絵

画像1 画像1
中央体育館に6年生の絵が貼ってあります。墨で写生した、趣のある絵です。きっと地域の方々を和ませていることでしょう。

昔の生活(3 年生)

画像1 画像1
昔の生活を学習している3年生。70周年を記念して造られた『おもだか室』を活用しています。
古いミシンや火鉢など。昔の生活が偲ばれます。
校長室の厚いブラウン管のテレビも、いずれ子どもたちは珍しげにみるようになるのでしょ。

縄跳び

画像1 画像1
短縄跳びの跳び方を確認しました。縄跳びカードに挑戦です。寒さなんかへっちゃらです。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工の時間です。うすば紙を使って「ふわふわちゃん」をつくりました。高級な物を買ったときに包んでくれる、薄くてふわっとした白い紙です。一人一人が工夫して、思い思いの「ふわふわちゃん」ができました。

人権啓発標語表彰

画像1 画像1
全校で取り組んだ人権啓発標語の表彰を行いました。選ばれた児童一人一人には、目黒区の人権擁護委員の先生から表彰状が手渡されました。また、人権に関するお話をいただき、皆で人権についてあらためて考える時間となりました。

読書集会

画像1 画像1
集会の時間に「十二支」についてのブックトークがありました。パソコンやプロジェクターも使いながら、質問を交えての楽しいお話で、全校で聞き入っていました。十二支についての本を読んでみたい気持ちになりました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
五時間目、全クラスの道徳授業公開でした。自分だったらどうする?どんな気持ちだろうと真剣に考え発表している姿がありました。保護者、地域の皆様にご参観頂きましてありがとうございました。
その後は、公開講座。教員とともに、温かいことばを使うには!をテーマに話し合いました。短い時間でしたが、有意義な話し合いになりました。
ご講演は、築地彌生先生。食を通して心の育ちを分かりやすく楽しくお話してくださいました。時間のたつのを忘れました。心を育てる食事とは?一番上手くできた目玉焼きは誰のお皿にのるのかな?好き嫌いはなぜいけないの?

友だちのいいところみつけを発表

画像1 画像1
朝の集会で友だちのいいところみつけを発表しました。展覧会での作品のことや、日頃感じた友だちのいいところをクラスの代表で1人ずつ紹介しました。

3年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工です。木と釘を使って、つくりたい物をつくりました。一人一人の工夫とつくりたいという気持ちが素晴らしく、今まで見たこともないような素敵な作品ができました。大人の発想ではとてもつくることのできない作品ばかりでした。

中央体育館 ふれあい児童画展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央体育館の一階ロビーでは、ふれあい児童画展が開かれています。向原小学校6年生の墨で描いた作品が飾られています。6年生は秋の暖かな日に円融寺に行きました。お寺の境内のあちらこちらに場所を決め、貴重な木造のお堂を描かせていただきました。歴史を感じさせられるお堂からのパワーを感じて、集中して描くことができました。2月中旬まで展示されていますので、是非ご覧下さい。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31