音楽朝会 「連合音楽会に向けて」

 2日(金)は、5年生がパーシモンホールで目黒区の連合音楽会に参加します。
 今日は全校のみんなとおうちの方々に、「新世界より」第四楽章の合奏と「広い世界へ」の合唱を聞いていただきました。
 5年生の練習の成果に、みんなで大きな拍手をおくって、応援の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年  ベースボール型球技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベースボール型の学習の4回目です。
キャッチボールやTバッティングの練習の後、練習試合を行いました。
今回初めてランニングホームランをした子、初めてフライが取れた子など、どんどん上達をしています。

4年理科 「物の体積と温度」

 石けん水の膜まくをはった試験管を、手で握るとまくが膨らむのはなぜか考えました。
一人一人が手元で実験をし、まくがふくらんだりもどったりする様子を間近で観察することでその課題にせまりました。
 目の前の実験から、それぞれ自分の考えをもち、グループで話し合って考えを広げたり確かめたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語・総合 だれもが関わり合えるように

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の国語では、「手と心で読む」という教材文で「点字」について学習します。

今日は、児童用の「点字器」「点筆」を使用して、実際に点字を打ってみる体験学習をしてみました。
凹凸が反転するため、作成するときは右から左へと文字を打たなくてはいけないこと等が分かりました。

今後、総合的な学習へと発展させて、自分が調べたい課題(テーマ)を決定して、調べ学習をする予定です。
点字、手話、義足・義手、補助犬、車いす、パラリンピック…
各自の課題は多岐に渡りそうです。

6年 オリンピック・パラリンピック教育

パラリンピアンの選手の講話を伺う前に、パラリンピックの種目や内容、パラリンピアンの生き方について学習しました。
最後に子供達と、パラリンピックの選手への質問も考えてみました。
色々な質問が挙がりました。
機会が合えば聞いてみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

向原マラソン

画像1 画像1
今年も向原マラソンの時期となりました。
この取り組みは、子供たち自身が寒さに負けない体力作りをしようとする意欲をもつこと、友達と励まし合い自分の体力を高めようとする目標をもつこと等をねらいとしています。

月曜日と木曜日は、1・3・5年生、火曜日と金曜日は、2・4・6年生が、校庭のトラックを3分間一生懸命走っています。

子供たちの中からは、「今日は○周も走ったよ!」や「前回よりも1周多く走れた!」などの声もありました。
これからさらに寒さが増しますが、体力を向上することを意識して生活をしてほしいと思います。

画像2 画像2

4年 理科 寒くなると

画像1 画像1 画像2 画像2
先日は都内で初雪が降りました。
11月中に初雪が降るのは、54年ぶりだそうです。
季節は晩秋から初冬へ移り変わりつつあります。

冬枯れたビオトープ周りを観察しました。
ヘチマの実もすっかり茶色くなり、「タワシ化」しているものもありました。

今は、カリンの実がたくさんなっています。

2年図工 「まどべのなかまたち」

 おなかに光が透ける色水をつかって、いきものをつくりました。お天気の日には陽の光できらきらしています。

上「オオルリ」まちがえて家の中に入ってしまったオオルリ。まどからとびだそうとしています。
中「森の王さまコケッコーさん」森の王さまコケッコーさんは、よくばりで「きょうは、せかいで一ばんあたらしい王かんがほしい」といっています。
下「二羽の兄弟」二羽の兄弟が歌を歌っています。さあっ!パーティのはじまりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金

 昨日の集会での呼びかけに応えてくれた子供たちが、募金に協力していました。
 世界について考えるきっかけになったでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

ユニセフ集会

 今日の集会では、代表委員が「今世界の子供たちが置かれている現状」や「ユニセフの活動」について調べたことを発表しました。また、日本がユニセフの援助を受け、脱脂粉乳を給食で飲んでいた経験談を聞きました。
 「私たちが今、できることをしましょう。」という呼びかけにどの子も真剣に耳を傾けていました。
 25日・28日・29日に靴箱のところで募金をすることができます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年図工 「光を使って」

 様々な光源と色々な材料を組み合わせて、きれいだと思う感じをつくりました。最後にデジカメで撮ったものをみたり、実演して見せたりして互いに鑑賞しました。
「同じような材料でも全然違う感じがだせると思いました。」「普通に色だけで見ていてもきれいだけど、光に透かすとまた違う感じのきれいさがあると思いました。」など、様々なことを感じ取ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 いじめを考える子ども会議

いじめのない学校を目指そうとする態度を育てるために、第九中学校の2年生、原町小学校の6年生とともに「いじめ問題を考える子ども会議」を行いました。
中学生がリーダーとなって「いじめをなくすために私たちができること」を話し合い、自分たちの行動宣言を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勤労感謝朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月23日は勤労感謝の日です。

11月21日の全校朝会では、日頃のお礼の気持ちを記したお手紙を
お世話になっている方々にお渡ししました。

自分の周りで働いている人に目を向けて、
「いつもありがとう」の言葉を伝えられるとよいですね。

3年図工 「ゆめを食べたうちゅう人」

 自分のつくりたい感じがだせるように、ペンチ・のこぎり・きり・小刀など、初めて使う道具も扱いながらつくりました。

上「にぎやかな家」 にぎやかな家でうちゅう人がすごしている。
中「きゅうけい中」 うちゅう人がつかれて、きゅうけいしている。
下「フワフワ星」 フワフワ星とは、家がフワフワなものだらけの家だ。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語に親しもう

画像1 画像1
ALTの先生から、”subject”(教科)の名前を教わっています。
「算数」「国語」「体育」「社会」「理科」「音楽」「図画工作」…そして「書写」
英語では何と言うのでしょう。
ぜひお子さんに聞いてみてください。

6年 ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトバレーボールの学習も中盤に入りました。
何度も練習を重ねたサーブやトスも上手にできるようになってきています。
次回からは公式戦に取り組みます。

4年 体育 ベースボール型ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
ベースボール型ゲーム、今回は「キックベース」を行っています。

攻撃の際に1塁、2塁、3塁と進塁していくルールは
女子もだんだん慣れてきました。
守備がなかなか難しいです。

紙すき体験 IN駒場祭

画像1 画像1
画像2 画像2
向原小学校4年生が、毎年ビオトープのことを教えていただいている
東京大学環境サークル「環境三四郎」の皆さんから
紙すき体験の案内をいただきました。

興味がある方は、向原小学校までお問い合わせください!

スーパーボール作り(おもしろ実験クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(水)のクラブ活動では、
スーパーボールを作りました。

PVA洗濯のりに食塩水を混ぜて、ほう砂の水溶液を注ぐと…

ぬるぬるした感触に、「うひゃー」「きゃー」という
歓声をあげながら丸めていました。

1年図工 「もくもくウッドくん」

 4年生が興津に行ってお留守の図工室に、1年生がやってきました。様々な木端の色や形を考え、楽しみながら、一つ一つ木工用ボンドでしっかりつけました。

上「サンタとトナカイ」 サンタさんがトナカイにプレゼントをあげる。
中「ともだちとしまい」 インコはいろがみんなばらばらだけど、しまいです。
下「どうぶつのもり」 あるひ、どうぶつがけんかをはじめました。つぎのひになるとなかよしでした。 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

教育研究

授業改善プラン