小・小連携研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生、理科の実験です。本時のねらいにそって、考えた実験を班員と感想をつぶやきながら仲良くやっていました。
丁寧に結果を記録し、考察をまとめました。
学習効果があがるのは、何より学習に向かう意欲です。素晴らしい4年生です。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
代表委員会主催のユニセフ募金の集会でした。
100円を募金すると、どのように役立つか等を説明しました。みんな真剣によく聞いていました。来週から募金活動が始まります。終わりのことばの中に、「みんなの幸せを少し分けてあげてください。」と自分の言葉で話しました。(拍手)

あいさつ標語

画像1 画像1 画像2 画像2
あかるい笑顔で
いつでも
さきに
つづけよう

魔法のことば
あ・い・さ・つ

栄養素とは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育実習に来ていた栄養士さんの専門性豊かな 研究授業でした。

はねつき運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童館主催の恒例「はねつき運動会」が日曜日、中央体育館で行われました。
今、羽根つきをする光景を見ることがなくなりつつありますが、伝統文化を継承しながら、羽子板と羽根を使ったゲームを楽しみました。

目黒子どもたち展鑑賞(4 年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
目黒子どもたち展が18日から目黒美術館で開催中です。向原の子どもたちの作品も存在感があります。
美術館に出品されているお知らせが届きましたら、ぜひ、一緒に鑑賞し、ほめてあげてください。

いいところ見つけ

画像1 画像1
全校を前に発表することが、とても堂々として上手になりました。
今日の全校朝会でも自分が頑張ったことの『いいところみつけ』を発表しました。
今年度、機会ある毎に発表してきた成果です。

あいさつリーダー

画像1 画像1
5年生があいさつリーダーでした。
寒さに負けず、元気な声が響いていました。あいさつが上手な子どもたちです。

なるほど。租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年の租税教室。税金の使われ方の中でも、小学生一人に、年間いくらの税金が使われているか。驚きの声をあげていました。「しっかり勉強して、社会に役立つ人になってね」と。
いくらだったか、6年生に聞いてみてください。

昔の給食は?

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも工夫された給食・食育掲示板が貼り替えられました。
学校給食週間にちなんで、年代別の給食の違いを知ることができます。先生方の給食の思い出も年代を感じます。

持久走を頑張る

画像1 画像1 画像2 画像2
体力向上に向けて、休み時間に持久走が始まりました。自分のペースで五分間を走りきります。日ごとに、持久走カードが塗られていく楽しみを感じながら、頑張っています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31