9月16日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん・ししゃもの甘露揚げ・野菜のさっぱり和え・みそ汁・牛乳でした。

姫冬瓜(東京都八王子市 とうきょう元気農場より)
キャベツ(群馬)、にんじん(北海道)、きゅうり(埼玉)、えのきたけ(新潟)、こまつな(埼玉)、長ネギ(埼玉)、ししゃも(カナダ)

6年興津だより 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
象のショーとふれあいタイム!
宿泊最後の思い出になりました。

6年興津だより3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ぞうの国。象の他にも、たくさんの動物がいて、エサやりを楽しめています。

6年興津だより 3日目

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝6:30。子どもたちは全員元気ですばらしい!宿舎からの景色も素敵です。いよいよ最終日、たくさんの思い出を。

6年興津だより2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
鴨川シーパラダイスのナイトアドベンチャー。夜の魚たちに出会いました。
2日目もたくさんの経験と思い出が増えました。

9月15日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、スープ茶漬け・変わり五目豆・牛乳でした。

大豆(北海道)、ちりめんじゃこ(鹿児島・宮崎・徳島)、鮭(チリ)、鶏肉(静岡)、豚肉(九州)、しょうが(高知)、にんじん(北海道)、長ネギ(青森)、こまつな(東京)、じゃがいも(北海道)、ピーマン(岩手)

6年興津だより2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
海の博物館、海中展望を見学。海に関する動植物に興味をもてたかな?

6年興津だより2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼の時間。勝浦の海を見ながら、のんびりお弁当をいただきました。

6年興津だより2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
漁港を見学。地元の組合の方が、せっかくだから、特別に伊勢海老を見せてくれました。

9月14日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ぶどうパン・チーズ入りコロッケ・大根とじゃこのサラダ・牛乳でした。

鶏肉(静岡)、たまご(栃木)、たまねぎ(北海道)、こまつな(埼玉)、じゃがいも(北海道)、大根(北海道)、にんじん(北海道)、こまつな(東京)、ちりめんじゃこ(鹿児島・宮崎・徳島)、いんげん豆(北海道)

6年興津だより2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
大原漁港で干物体験。「初めてやった」と緊張しながら真剣に取り組みました。

6年興津だより2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝、子どもたちは発熱なく、全員元気で、ラジオ体操から活動が始まりました。

6年興津だより

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食はみんな大好きカレーでした。食後は、体育館でレクリエーションタイム。ゲームは協力が必要なものばかり。

興津だより

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎に到着しました。開演式、そして協力してベッドメーキング。なかなか苦戦しています。

興津だより

画像1 画像1 画像2 画像2
巨大な大仏の前で、昼食です。

6年興津だより

画像1 画像1 画像2 画像2
ここから班行動の開始です。
協力して見学しよう。

6年興津だより

画像1 画像1 画像2 画像2
頂上からの眺めは最高です。頑張って登ったご褒美です。

登山パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
途中で休憩。あー疲れた!と異口同音

登山に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2
のこぎり山に登りました。急な坂が続いて大変でした。

6年生 興津に出発ー。

画像1 画像1
良い天気、全員集合で始まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

運動会

献立表