興津日記9

画像1 画像1
2日目。全員元気です。朝の体操は運動会で踊ったダイナマイト。みんな体が覚えていました。

興津日記9

画像1 画像1
21時10分から、部屋ごとのミーティングで、班長会の報告と今日の反省を話し合いました。

興津日記8

画像1 画像1
夜のレクリエーション。体育館でチーム対抗戦に挑戦。話し合いとアイデアが必要!

興津日記7

画像1 画像1
一日目の夕食。感染症対策の机で、学校と同じく黙食を守っていて、立派です。

興津日記6

画像1 画像1
宿舎到着。開園式が終わり、共同生活の始まりです。

興津日記5

画像1 画像1
これで6年生のソーラン節は完結しました。みんな満足できたようです。

興津日記4

画像1 画像1
海岸でみんなで衣装をつけて、ソーラン節を踊りました。

12月1日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*ガーリックトースト
*野菜ととら豆と大麦のスープ
*はやか
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)
かぼちゃ(北海道)鶏肉(山梨県)
キャベツ(愛知県)はやか(熊本県)
セロリ(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
パセリ(千葉県)

      *** 12月給食目標 ***

12月に入りました。
今月の給食目標は、『病気に負けない食事をしよう』です。
バランスの良い食事を摂り、免疫力、抵抗力を高め、これか
らの寒い季節を、元気に過ごしましょう。
今日のスープは、たっぷりの野菜に、とら豆、鶏肉、麦が入
りました。
トーストは、にんにくパワーのガーリックトーストでした。

興津日記3

画像1 画像1
少し疲れ気味?行動班で青空昼食。

興津日記2

画像1 画像1
この大仏の下で、これからお弁当タイム

興津日記

画像1 画像1
日本寺。天気良く、風が強いですが、眺めは最高です。

3年 社会科見学3

画像1 画像1
目黒区役所での学習。青パトを見ながら、街の安全について学びました。

11月30日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*鮭寿司
*のっぺい汁
*みかん
*牛乳

《食材産地》
さつまいも(千葉県)鮭(チリ)
だいこん(千葉県) 鶏肉(山梨県)
にんじん(千葉県) みかん(熊本県)
長ねぎ(埼玉県)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)

        *** 鮭寿司 ***

鮭は、サーモンピンクと呼ばれるように、身がとてもきれいな
色をしています。
鮭は半身のまま焼き、骨を一本一本取り除きながら、身をほぐ
して、酢飯に混ぜました。

3年 社会科見学2

画像1 画像1
芝生の上での昼食。このあとは遊び時間!

3年 社会科見学

画像1 画像1
花とみどりの学習館で学習開始。とても良い天気です!

11月29日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*麦ごはん
*焼きししゃも
*高野豆腐と野菜の煮物
*えのきとにらのみそ汁
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)ししゃも(アイスランド・北欧)
たまねぎ(北海道)
にら(茨城県)
にんじん(千葉県)
えのきたけ(新潟県)

      *** かみかみ献立 ***

今日は、かみかみ献立です。
ししゃもを頭から尾まで、よくかんで食べました。
ごはんには、麦が入りました。
麦は、もちもちとした食感で、噛み応えがあります。
小学生の時期は、歯が乳歯から永久歯に生え変わる大切な
時です。
しっかり噛むことができるで、あごが発達し、良い歯並び
となります。
給食でしっかりと噛むことが必要な献立を出していきます。

5年生 音楽発表会に向けて

5年生は、12月9日・10日に行われる音楽発表会に向けて練習を頑張っています!

学芸会と音楽発表会、2つの大きな行事を成功させるため、同時進行で9月から朝練習や休み時間練習を積み重ねてきました。

音楽発表会本番をどうぞお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*麦ごはん
*あじと豆腐のキャベツメンチ
*野菜の甘酢あえ
*白菜のスープ
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(愛知県)あじ(東京都八丈島)
きゅうり(千葉県)鶏肉(青森県)
たまねぎ(北海道)豆腐(アメリカ・カナダ)
にら(高知県)
にんじん(千葉県)
はくさい(茨城県)
もやし(静岡県)
しょうが(高知県)

    *** 地産地消 八丈島のあじ ***

あじと豆腐のキャベツメンチのあじは、東京都の南の島、八丈島
から届いたものです。
旨味があるあじと、キャベツの甘さが合わさり、とても美味しい
キャベツメンチでした。
東京都はの農地が少なく、住んでいる地域の食材を食べる機会が
少ないですが、今日は、同じ東京都の島で採れたあじを味わうこ
とができました。

奉仕活動

画像1 画像1
5年生が毎朝、緑道に自分たちで植えた花への水やりとまわりの清掃をがんばっています。

11月25日 本日の給食食材産地

《今日の献立》
*ナン
*カレーシチュー
*ヨーグルトブルーベリーソース
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)豚肉(青森県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)

    
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

新型コロナウイルス対応関係