4月12日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*麦ごはん
*焼きししゃも
*海藻と野菜のごまあえ
*新じゃがの土佐煮
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(鹿児島県)ししゃも(カナダ・北欧)
きゅうり(高知県)
にんじん(新潟県)
もやし(静岡県)
しょうが(高知県)
 
      *** かみかみ献立の日 ***

今日は『かみかみ献立』の日です。
ごはんには、麦が入りました。
精白米の食感に麦のプチっとした食感が合わさり、よく噛み
ながら食べられます。
ししゃもは頭から尾までよく噛みながら食べました。
ひと口で30回噛むことを目標にしています。
海藻と野菜のごまあえには、にんじん、もやし、きゅうり、
糸寒天、ひじき、ごまが入りました。

4月9日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*アスパラガスと鶏肉のスパゲッティ
*大豆と彩り野菜のサラダ
*清見オレンジ
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道) 鶏肉(山梨県)
アスパラガス(佐賀県)大豆(北海道)
きゅうり(群馬県)  清見オレンジ(愛媛県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(徳島県)
にんにく(青森県)
レモン(広島県)
えのきたけ(新潟県)

  *** 旬の食材『グリーンアスパラガス』 ***
スパゲッティには、旬の野菜、グリーンアスパラガスが入り
ました。
アスパラガスは、グリーンとホワイトがあります。
グリーンのアスパラは、日光を浴びてつくられたもので、ホ
ワイトは、日光を浴びないように、土を寄せてつくられたも
のです。
果物は、清見オレンジです。とてもジューシーで、色鮮やか
な柑橘です。


4月8日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
 🌸🌸🌸ご入学・ご進級おめでとうございます🌸🌸🌸

 今年度、も安全で美味しい給食づくりを給食室一同で
おこなってまいります。
 一年間、どうぞよろしくお願いします。

 今年度最初の給食は、進級をお祝いして、鮭寿司と春を
感じられるように、白玉粉に桜の花びらを入れて、桜団子
を作りました。桜の香りが、ほのかにするお団子です。
新緑に見立てた、うぐいす色のきな粉に乗せました。

《本日の献立》
*鮭寿司
*のっぺい汁
*桜団子
*牛乳

《食材産地》
さつま芋(茨城県)鶏肉(山梨県)
だいこん(千葉県)鮭(チリ)
にんじん(徳島県)桜の花(静岡県)
長ねぎ(千葉県)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)


給食が始まりました。

4月8日(木)
2年生以上の学年で給食が始まりました。
楽しみにしていた給食に、子供たちの笑顔がマスク越しからも伝わってきました。

コロナウイルス感染防止対策を徹底し、安全に給食時間も過ごしてまいります。
画像1 画像1

対面式

4月8日(木)
対面式が行われました。

校長先生のお話、6年代表児童の歓迎のあいさつと共に、全校児童であたたかく1年生を迎えました。
1年生は、上級生のお兄さんやお姉さんに「よろしくお願いします。」と元気にあいさつをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度始業式

4月6日(火)
いよいよ令和3年度のスタートです!

令和3年度前期始業式が行われ、校長先生のお話と、転出入教職員の紹介、担任・専科の発表がありました。
子供たちの話を聞く態度や表情、6年児童代表の言葉からも、学年が進級し希望にあふれる様子が伝わってきました。

今年度も教職員が一丸となって教育活動にあたってまいります。今年度も本校の教育活動に、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度入学式

4月6日(火)、令和3年度入学式が行われました。

47名の1年生が笑顔いっぱいで入学しました。
校長先生や担任の先生に、元気に返事やあいさつをし、立派な態度で話を聞くことができました。
明日からの学校生活も笑顔いっぱい、元気いっぱいに過ごしてほしいと思います。向原小学校の全員が1年生の登校を楽しみに待っています。

1年生の保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。
教職員一同、お子様の成長のため、全力で努めてまいります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30