6年 社会科見学3

画像1 画像1
画像2 画像2
身体障害者補助犬法案の委員会審議の体験が始まりました。
代表児童は、国会議員になりきって役割を演じています。

6年 社会科見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国会議事堂に着きました。
まずは、体験プログラムをします。
最初に国会の仕組みについてのビデオを見ます。

コロナウイルス感染症に配慮して、席をあけて実施します。

11月18日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*はがつおのフライ
*豚汁
*早香
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)かつお(宮城県)
ごぼう(青森県) 豚肉(青森県)
だいこん(千葉県)早香(熊本県)
にんじん(長崎県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(青森県)
しょうが(高知県)
小松菜(茨城県)

はがつおは、とても鋭犬歯を持つかつおで、秋から冬にかけ
てが旬です。
今日は、しょうが、にんにく、しょうゆ、みりん、酒で下味
を付けて、フライにしました。

6年 社会科見学

画像1 画像1
11月18日

今日は、国会に社会科見学に行きます。
学校で、早めにお弁当を食べ、いざ、出発です。

4年 理科「物の体積と温度」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(火)

試験管の中に閉じ込められた空気の体積は、
温められるとどうなるのか、
冷やされるのをどうなるのかを
お湯と冷水を使って実験しました。

社会 「日本の工業と貿易・運輸」

11月17日


社会では、日本の工業について学習を進めています。
今日は、「もし日本の貿易相手国でなくなったら困ってしまう国ランキング」を考えました。
教科書や資料集、地図帳の輸入・輸出データを参考に自分の意見をまとめました。

子供の中には、他の人の理由を聞いて、「なるほど!やっぱりランキングを変えよう!」と再思考していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ほうれん草とツナのスパゲッティ
*大豆とじゃが芋のサラダ
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)  レモン(広島県)
きゅうり(宮崎県)  えのきたけ(長野県)
たまねぎ(北海道)  しめじ(長野県)
にんにく(青森県)  にんじん(長崎県)
ほうれん草(埼玉県)
レモン(広島県)

サラダには大豆、じゃが芋、にんじん、きゅうり、ホールコーン
が入りました。
3年生の国語の教科書に「すがたをかえるだいず」があります。
大豆がいろいろな食品にすがたをかえていくこと、日本の食生活
に大豆は深い関わりがあることが書かれています。
給食でも、みそ、しょうゆ、豆腐、油揚げ、豆乳などが大豆から
作らてえいつことを伝えながら、大豆製品を食していきたいと思
います。

2年 あいさつリーダー

画像1 画像1
画像2 画像2
11月16日(月)

今週から、2年生のあいさつリーダーの活動が始まりました。

2年生が元気な声で、門で迎えてくれるので、みんなにこにこして挨拶を返してくれます。

11月16日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*鮭寿司
*のっぺい汁
*みかん
*牛乳

《食材産地》
さつま芋(千葉県)鶏肉(徳島県)
だいこん(千葉県)さけ(チリ)
にんじん(北海道)みかん(熊本県)
長ねぎ(秋田県)
しめじ(長野県)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)

鮭寿司は鮭を三枚おろしにしたものを給食室で焼き、
骨を一本一本取り除きながら身をほぐしました。
鮭の身はサーモンピンクと呼ばれるように、とても
きれいな色をしています。
鮭の色がすし飯にとても映える、鮭寿司でした。

6年 親子親子室内オリンピック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(土)

「思い出プロジェクト」の第3弾として授業参観の後、体育館で親子室内オリンピックを行いました。

多くの保護者の皆様にご参加いただき、とても楽しい2時間を過ごすことができました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月14日(土)

今日は、本年度初めての授業参観でした。
教室に入る人数を制限したために、保護者の皆様には1時間しか参観していただくことができませんでしたが、お子様の様子をご覧いただけたでしょうか。

子供たちは、保護者の皆様に良いところを見ていただこうと、頑張っていました。

1年 情報教育

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日(金)

今日は、タブレット端末で写真を撮影する学習をしました。
1年生の皆さんは、タブレットをカメラに切り替えて写真を撮る方法を学びました。
お互いに取り合ったり、自分を取ったりして楽しく活動しました。

5年 「音楽会に向けての朝練習6」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月13日


本日は木琴・鉄琴・グロッケンの朝練習でした。
楽譜を見ずにできる児童も少しずつ多くなってきました。
子供同士が教え合っている様子が素敵でした。

11月13日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*タンドリーチキンサンド
*豆と麦と野菜のスープ
*みかん
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)鶏肉(徳島県)
かぼちゃ(北海道)みかん(熊本県)
キャベツ(群馬県)
しょうが(高知県)
セロリ(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
にんにく(青森県)
パセリ(長野県)
しめじ(長野県)

今日はセサミパンにタンドリーチキンをサンドしました。
タンドリーチキンは、カレー粉、ターメリックなどの香辛料と
ヨーグルト、ケチャップなどを合わせたものを鶏肉に漬け込ん
で焼きます。
スープにはたっぷりの野菜ととら豆、麦が入りました。

3年 目黒区美術館ギャラリーツアー 1

3年生は、『LIFE-コロナ禍生きる私たちの命と暮らし』展を鑑賞しに、目黒区美術館へ行ってきました。
全体の説明は中庭で行われました。
4つの少人数グループに分かれて、それぞれに一人ずつ学芸員さんがついてくださって、楽しく鑑賞できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ギャラリーツアー 2

油絵・鉛筆画・水彩画・立体作品など、いろいろなジャンルの作品があって、興味深く鑑賞できました。
一人一人が描いたメッセージマスクも展示していただけて、自分や友達の作品を見合いながら楽しい時間がもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 「マット運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日


体育の学習ではマット運動が始まりました。
タブレットパソコンの「おっかけ再生」の機能を使って、自分の技を見直しながら練習をしました。
自分の技を映像で確認し、修正点を判断し、何度も取り組みました。

総合的な学習の時間 「グリーンクラブ」

11月12日

5年生が立会川緑道の清掃や花植えを行う「グリーンクラブ」の活動が、本日より始まりました。
まず、昨年度活動していた6年生から活動内容を教えてもらいました。

その後、区から頂いたお花を緑道の花だんに植えました。
色とりどりでとてもきれいな緑道となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*赤魚のこうじ焼き
*筑前煮
*ニラと油揚げのみそ汁
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)赤魚(アメリカ)
ごぼう(青森県) 鶏肉(徳島県)
ニラ(栃木県)
にんじん(北海道)
もやし(栃木県)
れんこん(茨城県)
しょうが(高知県)

今日は、一汁二菜の和食献立です。
ごはん、汁物に主菜、副菜の組み合わせは、和食の基本となって
います。
バランスの良い食事をする上にも大切な組み合わせです。
みそ汁のだしは煮干しでとりました。


11月11日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*五目かた焼きそば
*ふかし芋
*かき
*牛乳

《食材産地》
さつま芋(茨城県)  豚肉(青森県)
こまつな(神奈川県) いか(ペルー)
しょうが(高知県)  かき(山形県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
白菜(茨城県)
もやし(栃木県)

今日のやきそばは生めんを給食室で揚げて、かた焼きそばに
しました。
食べ進めると、麺があんかけでだんだん柔らかくなり、違う
味わいになってきました。
さつま芋はふかし芋にして、さつま芋そのままの味を味わい
ました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量