2年 国語「カタカナの広場」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日

国語の小単元「カタカナのひろば」を学習しています。

絵の中からカタカナで書くものを見付けて、文作りをしました。

5年 国語「きいてきいてきいてみよう」

画像1 画像1
6月30日

先日、友達にインタビューした内容を基に、報告会をしました。

友達の人柄や魅力を分かりやすく紹介してくれました。

子供たち同士で友達の魅力を伝え合う活動は、みんなの心があたたかくなり、とても良い活動となりました。

「聞く」という活動は、お互いの理解を深めます。
これからも「聞く」活動を通して、友達を認め合える力を育てていきます。

6年 図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月30日

思い思いに画面いっぱいにグラデーションを描きました。その空間から発想を広げて、いろいろな世界を展開させました。個性あふれる作品がいっぱいできました。

体育 「ハードル走」

画像1 画像1
6月29日

5年生は体育でハードル走の学習をしています。

今日のめあては、「遠くからふみきること」でした。

ハードルをリズミカルに跳べるように何度も練習をしていました。

子供の感想
「ハードルを遠くから跳ぶことができた。跳ぶ時の手も意識して今日は練習した。プロの選手みたいな跳び方をしていきたい。」

校内研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日

本年度の校内研究教科は国語です。

研究主題は次の通りです。
「自分の考えをすすんで表現する児童の育成」
 〜国語科における話すこと・聞くことを通して〜

今年度は聞くことに重点をおいて研究しますが、
研究を始めるにあたり、
元玉川大学教授 井出一雄 先生にご講演いただきました。

明日からでもすぐに実行できる実践に即したお話をたくさんいただきました。

6月30日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*麦ごはん
*西湖豆腐
*中華風きゅうり
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(埼玉県)豆腐(山形県・カナダ)
しょうが(高知県)豚肉(青森県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
たまねぎ(千葉県)

西湖豆腐は中国にあるとてもきれいな湖の名前です。
トマトが入りさっぱりとした味わいです。
絹豆腐を使用し、豆腐の形が崩れないように、下茹でし、
慎重に混ぜながら作りました。

6月29日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*彩りピラフ
*じゃが芋のポタージュ
*オレンジ
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(茨城県) 鶏肉(北海道・徳島県)
たまねぎ(千葉県) いか(ペルー)
にんじん(千葉県) バレイシアオレンジ(愛媛県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
ピーマン(宮崎県)
赤パプリカ(大分県)
黄パプリカ(大分県)

ピラフには鶏肉、イカが入り、ターメリックで色と風味を付け
ました。
旬の3色のピーマンをが入り、色鮮やかなピラフでした。

6月26日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*かつおとキャベツのみそ炒め
*すいか
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(群馬県)鶏ガラ(青森県)
しょうが(高知県)かつお(静岡県)
にんじん(北海道)小玉スイカ(茨城県)
にんにく(香川県)
長ねぎ(千葉県)

下味を付け、揚げたかつおとたっぷりのキャベツ、生揚げをみそ味
のソースで炒め混ぜました。
キャベツは全校分で30kgとたっぷり入りました。
みそソースはスープににんにく、しょうが、ねぎ、テンメンジャン
などの調味料を加えて煮て作ります。
の調味料

委員会紹介のビデオ撮り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日

昨日、今年度初めての委員会活動を行い、委員会が発足しました。
7月2日の集会で、委員会を紹介するためのビデオ撮影を中休みと昼休みに行いました


1年生との対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月25日

体育館で全員集まっての1年生迎える会ができないので、ビデオ放送で1年生との対面式を行いました。
6年生の歓迎の言葉、1年生全員でのあいさつなど、ビデオならではの会をすることができました。

5年 算数 「直方体と立方体の体積」

画像1 画像1 画像2 画像2
6月25日

算数では「直方体と立方体の体積」の学習をしています。
今日の学習では、L字型の図形の体積を求める方法を考えました。

子供たちは、念頭で図形をイメージしたり操作したりして考えました。

「あ〜、その解き方があったか〜!」
「それもいいね〜!」
など、友達の解き方を称賛しながら、新たな思考を身に付けていました。

6月25日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*ソフトフランスパン
*ポークシチュー
*あじさいゼリー
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(長崎県)豚肉(青森県)
しょうが(高知県)
セロリ(長野県)
たまねぎ(愛知県)
にんじん(埼玉県)
にんにく(香川県)
パセリ(長野県)
キャベツ(群馬県)

今日から給食時間に、保健給食委員会の委員が放送で献立の紹介
をします。
初日は委員長がとても分かりやすく上手に、献立名の紹介と今日
の献立ひと口メモを全校に向けて話しました。
ひと口メモは「あじさいの季節です。カルピスゼリーの上に、
二色のゼリーを乗せ、あじさいを表現しました。」でした。

6月24日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*五目ずし
*のっぺい汁
*河内晩柑

《食材産地》
さつまいも(千葉県)鶏肉(北海道・徳島県)
ごぼう(群馬県)  河内晩柑(愛媛県)
だいこん(青森県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
はす(茨城県)
しめじ(長野県)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)

五目ずしにはごぼうを笹がきに切り、油揚げ、人参、かんぴょうと 
一緒に煮ました。
笹がきに切るのは時間がかかりますが、ごぼうをおいしく食べるこ
とができる切り方です。
薄く切ったれんこんは歯ごたえが残るように茹で、酢ばすにしまし
た。


委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月24日

今年度初めての委員会活動を行いました。
委員長を決めたり、委員会の仕事の確認をしたり、真剣に取り組んでいました。

6年 体育「ハードル走」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月24日

高学年の体育では、ハードル走に取り組み始めました。
リズムよくまたぎ越すことは難しく、自分のインターバルを何mにするとよいのか、試しながら走っていました。

6月23日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*カレーライス
*フルーツポンチ
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(長崎県)豚肉(青森県)
しょうが(高知県)タカミメロン(茨城県)
たまねぎ(愛知県)
にんじん(千葉県)
にんにく(香川県)
りんご(青森県)
レモン(広島県)

カレーの日は、中休みの時間頃から校内にカレーの香りがして
来ます。
今日のカレーは1年生は他の学年よりも、少し甘口に作りまし
た。辛さはどうだったかな・・と1年生の教室に行くと「おい
しい〜」の声をたくさん聞くことができました。
カレールーは給食室でバター、油、小麦粉、カレー粉で作って
います。
炒め具合などで、カレールーの仕上がりが違ってくるので、他
では味わえない、向原特製カレーになります。
給食の準備から片付けまで、新型コロナ対応で衛生的に気をつ
けることが多くなっていますが、どのクラスも頑張って取り組
んでいます。

3年 理科「ちょうを育てよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日

3年生の理科では、昆虫の体のつくりについて学習しています。
実際に見ることは難しいので、NHK for School の映像を使って学習しています。

6年 外国語(英語)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日

今日から、英語の学習が始まりました。
ALTの先生には、マスクではなく口元が見えるようにフェイスシールドで授業をしてもらいました。

ALTの自己紹介を よく聞き理解していました。

5年 家庭科

画像1 画像1
6月23日

家庭科の学習が始まりました。
家庭科は5年生になってから始まる教科です。

今日はオリエンテーションも兼ねて、家庭科の学習ってどんなことをするのかをみんなで学びました。
子供たちは興味をもって学習していました。

5年 算数 「直方体と立方体の体積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい単元が始まりました。

直方体や立方体の体積をどのように求めるかを、さまざまな視点から考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量