1月25日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    ***1月24日から30日***
   ***全国学校給食週間です。***

学校給食は、明治22年に山形県の忠愛小学校で始まり
ました。
食べものが少ない時代、お昼のお弁当を持って来ること
が出来ない児童のために、お寺のお坊さんが、いろいろ
な所から食べものを集めて、昼ごはんを作ったものが、
学校給食の始まりとされています。

今日の献立はその時の『塩おにぎり、焼き魚、漬物』
を再現ましました。

時代は移り変わり、学校給食の意義は変わってきました
が、学校給食のはじまりを知ることで、食べものを大切
に食べていきたいと思います。

書き初め展

画像1 画像1
校内で買い初め展を行っています。

土曜日の午後に参観にいらっしゃる方は、警備員に声をかけてから校内にお入りください。

1月22日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*黒砂糖食パン
*ポークシチュー
*フルーツヨーグルト
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)豚肉(青森県)
しょうが(高知県)
セロリ(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
パセリ(長野県)

ポークシチューの豚肉は、スープとにんにく、しょうが、
赤ワイン、セロリ、香辛料と時間をかけてじっくり煮ます。
お肉がやわらかくなったら、炒めた野菜と合わせ、ホール
トマトなどとさらに煮込んでいきます。
煮込むことで、味に深みとまろやかさが出ます。
人気の献立です。

1月21日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*黒豆ごはん
*千草焼き
*高野豆腐と野菜の煮物
*みはや
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)豚肉(青森県・鹿児島県)
ごぼう(青森県) 卵(秋田県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
みはや(熊本県)

今日は『かみかみ献立』です。
ごはんは、黒豆を乾煎りにしものを米と一緒に炊きました。
黒豆の色素がごはんを色付けました。
黒豆は、程よい噛み応えがあり、黒豆をよく噛み、お豆を
味わいながら食べました。

1月20日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*力うどん
*さつま芋の雪景色
*紅白大根の甘酢漬け
*牛乳

《食材産地》
さつま芋(茨城県)    鶏肉(徳島県・青森県)
だいこん(千葉県)
レヂィだいこん(神奈川県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
こまつな(茨城県)

      ***小・中連携献立***
今日は、地域の原町小学校と第九中学校と連携して同じ献立
です。
地域で力を合わせて、いろいろな事を頑張っていけるように
『力うどん』を作りました。

5年 書初め2

画像1 画像1
画像2 画像2
新年の書初め会を行いました。
落ち着いた雰囲気の中、子ども達はお手本をよく見て「平和の光」を書きました。
一筆一筆に込められた思いが伝わってきます。





1月19日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごまわかめごはん
*焼きししゃも
*肉じゃが
*大根と油揚げのみそ汁

《食材産地》
じゃが芋(北海道) 豚肉(青森県)
だいこん(神奈川県)ししゃも(カナダ・北欧)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
小松菜(茨城県)

1月18日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*イカのチリソース
*豆腐とニラのスープ
*ぽんかん
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)いか(北西太平洋)
たまねぎ(北海道)豆腐(山形県・カナダ)
にら(茨城県)  ぽんかん(愛媛県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(千葉県)
えのきたけ(新潟県)
にんじん(千葉県)

イカのチリソースのイカは、肉厚の紫いかを使って作り
ました。
トウバンジャンの効いた、ピリ辛のチリソースが揚げた
イカにたっぷりかかりました。
チリソースは、低学年(1年〜3年生)、高学年(4年
〜6年生)で辛さに差をつけました。
ごはんのすすむおかずでした。
果物はぽんかんです。
皮がむきやすく、橙色が濃く、香りが高い柑橘類です。

1月15日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*タンメン
*ゆで卵
*サーターアンダーギー
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(愛知県)豚肉(青森県)
しょうが(高知県)卵(秋田県)
たまねぎ(北海道)
にら(高知県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(千葉県)
はくさい(茨城県)
もやし(静岡県)

タンメンは野菜がたっぷり入っています。
スープは、豚骨、鶏ガラ、煮干し、昆布と一緒に、にんにく、
しょうが、ねぎ、にんじん、たまねぎなどの野菜を入れて、
朝早くからじっくり時間をかけてとりました。
寒い季節に、体が温まり、栄養たっぷりのタンメンでした。
感染症予防のため、少しでも配膳が早くできるように、麺は
一人ずつ丸めてバットに入れました。

サーターアンダーギーは沖縄県の揚げ菓子です。
砂糖は黒砂糖を使い、ごまも混ぜて、コクのある甘味と香ば
しさもあるサーターアンダーギーでした。

1月14日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*カレーピラフ
*じゃが芋のポタージュ
*スイートスプリング
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)鶏肉(徳島県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
ピーマン(宮崎県)
長ねぎ(千葉県)

じゃが芋のポタージュは、じゃが芋とたまねぎをバターでさっと
ソテーしてから、スープでじっくり煮ます。
やわらかくなったじゃが芋とたまねぎをミキサーにかけて、なめ
らかにペースト状にし、牛乳、生クリームを加えて、クリーミー
なポタージュにしました。
寒い季節に美味しいポタージュです。

1月13日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*麦ごはん
*肉豆腐
*野菜のごまあえ
*はるか
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(愛知県)豆腐(山形県・カナダ)
きゅうり(宮崎県)豚肉(青森県)
たまねぎ(北海道)はるか(愛媛県)
にら(高知県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
レモン(広島県)

給食時間、クラスの黒板には『給食のやくそく』が掲示されます。
また、楽しく会話をしながら給食を食べられる日が訪れることを
願いながら、今は感染予防を第一に、給食時間を過ごしています。

今日は豆腐がたくさん入った肉豆腐でした。
豆腐は、絹豆腐使いました。
学校全体で約40kg使います。
絹豆腐は崩れやすいので、大きな回転釜で混ぜる時に、細心の注
意を払いながら混ぜました。
麦の入ったごはんを良く合い、とても良く食べられていました。

1月12日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*鮭寿司
*七草汁
*紅白フルーツポンチ
*牛乳

《食材産地》
かぶ(千葉県)    鮭(チリ)
せり(宮崎県)    鶏肉(徳島県)
だいこん(神奈川県) いちご(栃木県)
長ねぎ(千葉県)
はくさい(茨城県)
しょうが(高知県)
小松菜(茨城県)

あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

緊急事態宣言下での給食となります。
給食時間は、『手洗い、話さない、食べたらマスク』の3つの約束
を徹底し、感染予防をおこないます。

今日は、新年、最初の給食でした。
お祝いの気持ちを込めて、豆乳で作った白いゼリーと真っ赤ないちご
の入ったフルーツポンチをつくりました。


5年 書き初め

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日


今日から後期後半が始まりました。
決意新たに様々な目標を立てて、新年を迎えたそうです。
その目標を「漢字一字に表して」と題して、書き初めを行いました。
堂々とした文字の大きさから、決意を感じます。
素晴らしい一年にしてほしいです。

12月25日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ハヤシライス
*カラフルピクルス
*パインゼリー
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(埼玉県)豚肉(青森県)
しょうが(高知県)
セロリ(愛知県)
だいこん(東京都)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
黄パプリカ(岡山県)

今日は今年最後の給食です。
感染症対策をしならが、無事、給食を終えることが出来ま
した。
ご家庭のご協力、ありがとうございました。

ハヤシライスは、30kg近いたまねぎを使いました。
たまねぎをじっくり炒めることで、あま味が出て、まろや
かなハヤシライスになります。
ピクルスは、4種類の野菜の色が鮮やかな、カラフルピク
ルスでした。

    🎍良いお年をお迎えください🎍

12月23日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*ポテトサラダパン
*とら豆と野菜のスープ
*はれひめ
*牛乳

《食材産地》
さつま芋(千葉県)鶏肉(徳島県・北海道)
じゃが芋(北海道)はれひめ(愛媛県)
かぼちゃ(茨城県)
きゅうり(埼玉県)
セロリ(愛知県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(北海道)
パセリ(静岡県)
もやし(栃木県)
しょうが(高知県)

果物は柑橘類が旬をむかえます。
今日は、愛媛県から届いた『はれひめ』です。
平成に入ってからできた柑橘類で、3つの柑橘類が合わさり
できました。(清見オレンジ・オセオラオレンジ・温州みかん)
名前のはれひめは、夏から秋に晴れの日が多いと、みかんは、
甘く、香りが高くなることから名付けられたそうです。
柑橘類はいろいろな名前が付けられています。
名前の由来を知って食べるとさらに美味しく感じます。

12月22日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*さんまの梅煮
*千草和え
*キャベツと油揚げのみそ汁
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(愛知県)さんま(北海道・宮城県)
にんじん(千葉県)卵(秋田県)
長ねぎ(千葉県)
もやし(栃木県)
小松菜(茨城県)

今日は『かみかみ献立』です。
さんまは昆布、梅干し、調味料で朝早くから、骨まで食べられる
ようにじっくり時間をかけて煮ました。
ごはんがすすむ主菜です。
副菜は、小松菜、にんじん、もやしに細かく炒った卵を和えた
千草あえです。
汁は、煮干しでだしをとった、キャベツと油揚げのみそ汁でした。
一汁二菜の和食献立を味わいました。

12月21日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*ほうとう
*豆腐白玉団子のきな粉かけ
*白菜のゆず風味
*牛乳

《食材産地》
かぼちゃ(鹿児島県)豆腐(山形県・カナダ)
ごぼう(青森県)  豚肉(青森県・鹿児島県)
だいこん(千葉県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
白菜(茨城県)
小松菜(茨城県)

今日は『冬至』です。
一年の中で、昼が一番短く、夜が一番長い日です。
冬至にかぼちゃを食べ、ゆずの入ったお風呂に入ると、
かぜをひかないと言われています。
かぼちゃのたっぷり入ったほうとうと、ゆずの入った
白菜漬けを作りました。
かぼちゃはビタミン類が多く含まれている野菜です。
旬は夏頃ですが、冬まで保存ができる野菜として、
冬至に食べられて来ました。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日(金)

集会委員会が企画したクイズ大会を放送で行いました。
児童は、教室で放送を聞きながら、クイズの答えに一喜一憂していました。
朝の楽しいひとときを過ごしました。

12月18日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*あじのキャベツメンチ
*野菜の甘酢あえ
*白菜のスープ
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(愛知県)あじ(東京都八丈島)
きゅうり(宮崎県)鶏肉(徳島県・青森県)
たまねぎ(北海道)豆腐(山形県・カナダ)
にら(高知県)
にんじん(東京都)
白菜(茨城県)
もやし(静岡県)
しょうが(高知県)
にんにく(青森県)

キャベツメンチには、東京都の南の島、八丈島から届いた
『ムロアジ』が入りました。
ムロアジのうま味、キャベツの甘味が合わさり、とてもジュ―
シーなあじのキャベツメンチでした。
野菜の甘酢あえは、とても人気のある野菜料理です。
今年も残り少なくなってきました。
食事をしっかりとり、早寝・早起きの生活リズムで、年末を
過してください。

12月17日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*ぎせい豆腐
*じゃが芋と人参煮
*小松菜と油揚げのみそ汁
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)鶏肉(徳島県・青森県)
にんじん(東京都)卵(秋田県)
もやし(静岡県)
小松菜(茨城県)

今日は、一汁二菜の和食献立でした。
みそ汁のだしは、煮干しでとりました。
冷え込みが厳しい日でした。
温かい汁物は、体が温まります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量