卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月19日(金)

今日の卒業式練習に5年生が見学に来ました。

例年ですと、5年生は卒業式に参列するのですが、コロナ禍の昨年と今年は、在校生の参加はありません。

6年生の卒業をお祝いするのと、次年度自分たちが卒業するために見ておくという2つの目的で5年生が練習を見学しました。

6年生にきりっとした姿を見て、5年生の背筋も自然にのびていました。

3月19日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*ひじき入り卵焼き
*ごぼうとじゃが芋のきんぴら
*もやしとわかめのみそ汁
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)豚肉(青森県)
ごぼう(青森県) 卵(秋田県)
にんじん(新潟県)
長ねぎ(埼玉県)
もやし(栃木県)
こまつな(茨城県)

     *** 食育の日・かみかみ献立 ***
毎月19日は食育の日です。
食育の日には、日本の主食である、ごはんが主食の一汁二菜の
献立にしています。
給食時間に、保健給食委員会の委員が、全校放送で、ごはんと
汁物の置く場所について話しました。
きんぴらあ、ごぼう、にんじんの根菜と、歯ごたえを残し炒め
たじゃが芋、こんにゃくが入りました。
それぞれ噛み応えがあります。
ひと口、30回を目標にかみながら、食べました。

6年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
3月18日(木)

6年生の児童は、来週に行われる卒業式に向けて真剣に取り組んでいます。
座っている姿勢もよく、とても立派です。

3月18日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*豚キムチチャーハン
*中華風野菜の漬物
*いちご豆乳杏仁豆腐
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(埼玉県) 豚肉(青森県)
しょうが(高知県) いちご(静岡県)
だいこん(神奈川県)
にんじん(新潟県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
大豆もやし(栃木県)

豚キムチチャーハンには、豆もやしが入りました。
大豆もやしの大豆のうま味、シャキシャキ感が、アクセント
になったチャーハンです。
杏仁豆腐には、いちごが入りました。
果物の色は、食事に彩りを添えることができます。
いちごの鮮やかな赤は、本当にきれいです。
旬のいちごを、杏仁豆腐と一緒に味わいました。

6年 卒業遠足 5

画像1 画像1
集合写真を撮って、帰路につきます。

理科 「5年生のまとめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日

5年生の理科の学習が最終回となりました。
子供たちはいつも様々な学習を通して、日常生活と結びつけて考えたり、違う物で実験したらどうなるのか興味をもったりしていました。

そこで、まとめの実験を行いました。
先日配られたタブレットで、実験の様子をスローモーション動画で撮影してみたり、録音をして音量の違いを確かめてみたりと効果的に活用していました。

5年生は理科が好きになった児童も多くなったようです。

来年度も楽しく学習を進めてまいります。

6年 卒業遠足 4

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった時間はすぐに過ぎ、子供達の天国『読売ランド』ともお別れです。
また、DVDを見ながらバスで学校に戻りますます。

6年 卒業遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い思いの乗り物に乗ったり、好きな所でお昼を食べたり、みんなとても楽しく過ごしています。

3月17日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*いかの黄金揚げ
*豚汁
*甘夏
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)いか(北西太平洋)
ごぼう(青森県)  豚肉(青森県)
だいこん(神奈川県)甘夏(愛媛県)
にんじん(新潟県)
長ねぎ(埼玉県)
しょうが(高知県)
小松菜(茨城県)

       *** かみかみ献立 ***

今日は『かみかみ献立』です。
いかは、肉厚の紫いかを使用しました。いかは弾力があり、
かみ応えがあります。
豚汁には、いかと同じ、弾力があるこんにゃく、野菜でかみ
応えのあるにんじん、ごぼう、だいこんの根菜類が入りまし
た。
ひと口、30回かむことを目標にしています。

6年 卒業遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読売ランドに時間通りに到着しました。
グループに分かれて、行動開始です。

思いっきり楽しみましょう。

卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日

今日は、6年生が楽しみにしていた卒業遠足です。
快晴のもと、出発しました。

バスの中は、感染防止のため、しゃべってはいけないルールにしています。それなので、静かにDVDを見ています。

たてわり班遊び&6年生とのお別れの会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日

今回の企画・運営は5年生が中心で行いました。
その仕事ぶりからは、「もうすぐ6年生だ!がんばるぞ!」という想いが伝わってきました。

たてわり班遊び&6年生とのお別れの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月16日

たてわり班活動は今回で最終回となりました。
今回は6年生とのお別れ会も行いました。
在校生が卒業生にメッセージを書き、プレゼントしました。

みんなで楽しく遊べるのもあと少しです。

3月16日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*スパイシーチキンカレー
*春キャベツのサラダ
*オレンジジュース

《食材産地》
じゃが芋(北海道) 鶏肉(青森県・北海道)
キャベツ(神奈川県)
きゅうり(埼玉県)
しょうが(高知県)
セロリ(静岡県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(徳島県)
にんにく(青森県)
りんご(青森県)
レモン(広島県)

     *** 縦割り班活動 お別れ会***

今日は、一時間目に、縦割り班活動がありました。
5年生が中心となって、お世話になった6年生に感謝の気持ち
を伝えました。
例年、お別れ会の日の給食は、縦割り班で食べています。
今年度は、感染症予防のため、各クラスで通常の給食となりま
した。
向原小を引っ張り、いろいろな活動をしていた6年生へ、感謝
の気持ちをもちながら、給食を食べました。
今日は、特別に牛乳ではなく、オレンジジュースが付きました。


3月15日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*鮭だし茶漬け

*生揚げの甘辛煮
*三色野菜の即席漬け
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(群馬県) 鮭(チリ)
にんじん(徳島県) 生揚げ(愛知県・佐賀県)
だいこん(神奈川県)
小松菜(茨城県)

東京では、桜の開花が宣言されました。
卒業式、修了式まで、あとわずかです。
今年度の給食時間は、机をグループにして会話を楽しみ
ながら食べることはできませんでしたが、同じ給食をク
ラスみんなで食べたことを良い思い出にして欲しいと思
います。
今日は、生揚げを甘辛く煮ました。
給食では、豆・豆製品を多く摂るよに心掛けています。
お茶漬けのごはんには、鮭が入り、汁に入った小松菜と
の色合いが、とてもきれいでした。

6年 卒業プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(金)

6年生は、卒業を前に全校の子供達と関わりのもてる活動と、奉仕活動を行う卒業プロジェクトを進めています。

今日はその最終日で、奉仕活動を行いました。
学校中の廊下の壁の汚れを落としてくれました。きれいになった壁を見た低学年の児童から、「6年生が私たちの教室の前の壁を綺麗にしてくれた。」と喜びの声が上がっていました。

さすがは、向原小学校の6年生です。
6年生のみなさんありがとう。

3年 音楽「魔法の音づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月12日(金)

3年生の音楽では、自分たちで考えた音作りをしています。
「お菓子の好きなおかしな魔法使い」の曲に合わせて物語を創り、失敗した魔法の音、成功した魔法の音を創作します。

今日は、その発表会でした。
各グループともに、とても面白い物語を創作しており、とても楽しい発表会をすることができました。

3月12日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*春巻き
*もやしのカレー風味
*ほたてとチンゲン菜のスープ
*牛乳

《今日の食材》
しょうが(高知県)  豆腐(山形県・カナダ)
たまねぎ(北海道)  豚肉(青森県)
ちんげん菜(静岡県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(千葉県)
もやし(静岡県)
えのきたけ(長野県)

春巻きは、皮がパリッと揚るように、低温で、じっくり揚げ
ました。
スープには、たくさんの干し貝柱が入り、うま味がスープに
加わりました。
中国野菜のチンゲン菜の緑と、豆腐の白い色の色合いがきれ
いでした。

3月11日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
だいこん(神奈川県)  鶏肉(岩手県)
にんじん(千葉県)   金時豆(北海道)
長ねぎ(千葉県)
はくさい(兵庫県)
しめじ(長野県)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)

         宮城県の郷土料理(はっと汁)
はっと汁の特徴は、小麦粉をこね、薄く伸ばしたものと、揚げたお麩が
入るが特徴の汁です。
今日は、東日本大震災から10年が経ちました。
被災地の復興が進み、穏やかな日々が来ることを祈り、宮城県の郷土料
理をいただきました。


避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日(木)

東日本大震災から10年経ちました。
震災で尊い命を落とされた方々の冥福をお祈りして、朝の時間に全校で1分間の黙祷を行いました。

また、中休みには予告なしの避難訓練を行いました。
災害はいつ起こるか分かりませんので、予告なしの訓練は必要です。
みんな慌てずに、しっかりと避難することができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量