12月11日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ガーリックトースト
*鮭と白菜のシチュー
*たくみマドンナ
*牛乳

《食材産地》
じゃがいも(北海道)鮭(チリ)
たまねぎ(北海道) たくみマドンナ(愛媛県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
はくさい(茨城県)
パセリ(静岡県)
ほうれん草(群馬県)

シチューは、鮭と白菜、ほうれん草が入りました。
牛乳、豆乳を使い、クリーミーなシチューになりました。

12月10日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
《今日の献立》
*スパゲッティナポリタン
*野菜スープ
*ブラウニー
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(愛知県)  鶏肉(徳島県)
たまねぎ(北海道)  卵(秋田県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
ブロッコリー(愛知県)



毎年、5年生がパーシモンホールで連合音楽会を行っていました。
今年度は、コロナ感染症の影響で、残念ながら、中止となりました。
感染症の予防をしながら、5年生は学校の中で音楽発表会を行うこと
になり、練習を頑張ってきました。
明日と明後日が校内での音楽発表会の日です。
5年生にエールを送るため、メッセージ付きのブラウニーを作りまし
た。

代表委員会 「学校をさらに良くしていこう運動」 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会では、向原小学校をさらによくするための活動を行っています。「健康に過ごそう」「廊下を歩こう」「あいさつをしよう」など、みんなが元気に、明るく過ごすために作ったポスターを、廊下に掲示しました。

これからも、向原小学校をさらによくするために、頑張っていきます。

5年 算数「四角形と三角形の面積」

画像1 画像1
12月4日


算数では、四角形や三角形の面積を求める単元を学習しています。
本日は「これまで習った公式を使って三角形の面積を求めよう」という学習をしました。
三角形を切って四角形にしてみたり、2つ並べたりと試行錯誤して面積の求め方を考えていました。
「わかった!」「このやりかたでもできる!」などの声が子どもたちからありました。
たくさんの方法を見つけて、ノートにその方法を記していました。

12月9日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麦ごはん
*きびなごのごま天ぷら
*野菜のしょうがじょうゆ
*鶏ごぼう汁
*牛乳

《食材産地》
キャベツ(愛知県) 鶏肉(徳島県・青森県)
さつま芋(茨城県) きびなご(鹿児島県)
きゅうり(埼玉県)
ごぼう(青森県)
しょうが(高知県)
だいこん(神奈川県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
もやし(栃木県)
レモン(広島県)
小松菜(茨城県)

今日は『かみかみ献立』です。
きびなごをごまの入った天ぷらにしました。
きびなごは、頭から尾まで食べられます。
鶏ごぼう汁には、大きめの笹がきに切ったごぼう、にんじん、
だいこんの根菜にさつま芋、こんにゃく、小松菜、鶏肉が入り、
それぞれに違う歯ごたえがありました。

12月8日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*麻婆豆腐丼
*中華風野菜の漬物
*スイートスプリング
*牛乳

《食材産地》
きゅうり(宮崎県)豚肉(青森県)
しょうが(高知県)スイートスプリング(宮崎県)
だいこん(東京都)豆腐(山形県・カナダ)
にら(栃木県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)

中国には、四大料理と呼ばれる、北京・広東・四川・上海料理が
あります。
各地方の風土の中で生まれた料理です。
今日の麻婆豆腐は、四川料理で、冬は寒く、夏が暑い気候の中で、
出来た料理で、唐辛子、山椒などで辛さを付けた料理が特徴です。
辛さの感じ方は個人差が大きく、給食で、どの位の辛さに仕上げ
か、とても難しいところです。
少し、辛さを感じる麻婆豆腐にしました。
ごはんが進む料理です。

5年 音楽会学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(火)

いよいよ、5年生の音楽会も今週となりました。
「5年生みんなで協力して 心一つに演奏する音楽会にしよう」というスローガンのもと、子供達は毎日練習に励んでいます。

今日は、6年生に演奏を聴いてもらいました。6年生からエールやアドバイスをもらって、明日からの練習の励みになったと思います。

音楽会本番も楽しみにしていてください。

12月7日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*ホッケのみぞれかけ
*肉じゃが
*白菜とわかめのみそ汁
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)豚肉(青森県・鹿児島県)
だいこん(千葉県)ホッケ(ロシア)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
はくさい(茨城県)
しょうが(高知県)
こまつな(茨城県)

今日は、一汁二菜の和食献立です。
魚は冬が旬のほっけで、だいこんおろしに、だし汁と調味料を
入れて煮、焼いたホッケにかけました。
ホッケが、大根おろしで、さっぱりとした味わいになりました。

あそびの会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(金)

あそびの会 第2弾は、保護者を招いての活動です。

平日にもかかわらず、多くの保護者の方にご来校いただき、
児童と一緒に活動していただきました。

1年生との会では、お店屋さんに徹していた2年生も、
保護者との会では、前半後半に分かれて自分たちもお客さんとして遊びます。

子供も保護者も、とても楽しそうでした。

遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日(金)

今日は、2年生が1年生を招いて、「遊びの会」を開催しました。
2年生は、生活科の時間に遊べる道具を工夫して準備し、景品もたくさん作りました。

1年生が、自分たちの作ったゲームで楽しく遊んでくれて、遊びの会は大成功しました。


12月4日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
画像2 画像2
《今日の献立》
*きな粉ビィスキイパン
*ポトフ
*りんご
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道) 鶏肉(徳島県)
かぶ(千葉県)   りんご(長野県)
キャベツ(愛知県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
しょうが(高知県)
ブロッコリー(熊本県)

ビィスキイとは、焼き菓子の意味がります。
丸パンに、バター、砂糖、たまご、アーモンド、きな粉、小麦粉で
作った生地を乗せて焼きました。
ポトフは、フランスの家庭料理です。
火にかけた鍋の意味があります。
鶏肉、ソーセージに大きめに切った野菜がたっぷり入りました。

理科室パフォーマンスショー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日

いおり博士と、こうじ君が向原小学校に来てくださり、
理科室パフォーマンスショーをしてくださいました。

遠心力や、空気圧など、日常の生活の中で起こるちょっと不思議でおもしろい理科的な現象をとりあげ、コメディタッチで説明してくれました。

ショーの中で、ジャグリングの技もたくさん見せていただき、とても楽しくて、あっという間の40分でした。



図工 3年 バラエティーお弁当

3年生は、オリジナルなキャラクターを考えて、お弁当をつくりました。
お弁当箱から飛び出すくらいに、個性あふれる素敵な作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 「物の溶け方」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の学習では、物がどのように溶けていくか、どのくらい溶けるのか等の学習をしています。
今日は前回の授業に続き、児童たちが不思議に思った事をテーマに実験しました。
「物はどこへ消えたのだろうか」や「温度を変えるとそのくらい溶けるのだろうか」など、課題解決に向けて、計画した方法をもとに、実験を進めていました。

12月3日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*ごはん
*さぼのぬかみそ炊き
*大豆入りひじき煮
*キャベツとニラのみそ汁

《食材産地》
キャベツ(千葉県)さば(欧州)
しょうが(高知県)
にら(高知県)
にんじん(千葉県)
もやし(静岡県)

*新米になりました*
給食では、北海道の『ななつぼし』という品種のお米を使用してい
ます。
安全性の確認を目黒区でした後に納品されるため、この時期に新米
となります。
日本の主食であるお米を大切に食べていきたいと思います。
新米を一汁二菜の和食献立で味わいました。

12月2日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*みそラーメン
*磯香ポテト
*はやか
*牛乳

《食材産地》
じゃが芋(北海道)豚肉(青森県)
キャベツ(千葉県)早香(熊本県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にら(高知県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
もやし(静岡県)
長ねぎ(青森県)

みそラーメンのスープは、豚骨、鶏がら、煮干し、に数種類の野菜
を加えて、朝早くから時間をかけて、じっくりとりました。
果物は熊本県から届いた早香(はやか)です。
はやかは、12月から1月が旬の柑橘類です。

代表委員会 「学校をさらに良くしていこう運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会では、向原小学校の子供たちがさらに気持ちよく学校生活が送れるように、「元気の良いあいさつ」「明るく元気に過ごす」「廊下は歩こう」などポスターを作成しました。

みんなが気持ち良く過ごせる学校に向けて、代表委員はこれからも頑張っていきます。

5年 算数 「面積の求め方を考えよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日

算数では平行四辺形や三角形などの面積を求める単元が始まりました。

まずは平行四辺形の面積の求め方を既習した内容をもとに、考えました。

子どもたちは色々な方法で求めようとしていました。

12月1日 本日の給食食材産地

画像1 画像1
《今日の献立》
*江戸菜と生揚げのあんかけ丼
*フルーツみつ豆
*牛乳

《食材産地》
しょうが(高知県)生揚げ(愛知・佐賀県)
たまねぎ(北海道)いか(ペルー)
にんじん(東京都)鶏肉’(徳島県)
にんにく(青森県)みかん缶(九州)
長ねぎ(青森県) パイナップル缶(タイ)
はくさい(茨城県)
もやし(静岡県)
江戸菜(千葉県)

あんかけ丼には10種類の具が入り、栄養たっぷりです。
みつ豆は、黒みつのコクのある甘味が美味しいかったです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(火)

学校では、月に1度避難訓練を行っています。

今日は、地震の想定で訓練を行いました。

おかしもの約束を守って、素早く上手に避難することができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

学校経営

授業改善プラン

いじめ防止宣言文

給食だより

保健だより

空間放射線量