1月19日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は*きのこスパゲッティ*彩りサラダ*紫芋のチップス*
*牛乳*でした。

今日から展覧会です。
展覧会にちなんで、食材のいろいろな色を取り入れた献立にしました。

だいこん(神奈川県)さつま芋。(神奈川県)
たまねぎ(北海道) 鶏肉(徳島県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
レモン(広島県)
えのき(長野県)
しめじ(長野県)

長なわ集会「第1回記録会」

長なわの第1回記録会を行いました。クラスごとに3分間で何回跳べるのかを記録するもので、この日のために20分休みや昼休みなどに集まって練習をしました。各クラスで立てた目標を達成できたクラスもそうでないクラスもあったと思いますが、次の第2回記録会に向けて早速中休みに長なわをしている姿が見られました。第2回記録会で回数をどれだけ伸ばすことができるのかが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

長なわ集会「第2回記録会」

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回長なわ記録会を行いました。各クラスとも、先週の自分たちの記録を塗り替えようと声をかけ合って跳んでいました。跳び終えた各クラスは記録に関係なくとても満足そうでした。また、結果が給食の時間に発表されたときには歓声が聞こえ、とても賑わっていました。結果は職員室前、1年生教室前に掲示しています。

今日の給食 1月18日

画像1 画像1
今日の献立は*コッペパンのジャムサンド*白菜とマカロニの
豆乳シチュー*ひじきサラダ*牛乳*でした。

じゃが芋(北海道)鶏肉(徳島県)
きゅうり(宮崎県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
白菜(兵庫県)
しょうが(高知県)

今日の給食 1月17日

画像1 画像1
今日の献立は*麦ごはん*いかの香味焼き*千草和え*
*さつま芋のみそ汁*牛乳*でした。

いかは肉厚の紫いかを使用しました。
ねぎの入った調味料に漬け込み、香ばしく焼き上げました。

さつま芋(千葉県)卵(秋田県)
にんじん(千葉県)いか(ペルー)
長ねぎ(埼玉県)
白菜(兵庫県)
もやし(山梨県)
しょうが(高知県)

今日の給食 1月16日

画像1 画像1
今日の給食は*タンメン*開口笑*ネーブル*牛乳*でした。

開口笑は中国のお菓子です。
ごまをまぶした生地を揚げると割れ目ができ、笑った顔のように
なります。
ごまが香ばしい揚げ菓子です。

キャベツ(愛知県)ネーブル(熊本県)
しょうが(高知県)たまねぎ(北海道)
にら(高知県)  豚肉(岩手県)
にんじん(千葉県)卵(秋田県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
白菜(兵庫県)
もやし(山梨県)

いじめを減らす行動宣言 1・2・3年生

画像1 画像1
先週に続いて今週は1・2・3年生がいじめを減らす行動宣言を発表しました。「こまった人がいたらたすけるよ」や「やさしいことばとこうどうでみんなえがおにする」など先週の高学年に負けず力強く宣言していました。向原小の子たちはこれらの宣言を忘れずに、これからの生活で行動していくことでしょう。

児童会企画 展覧会を盛り上げる工夫

 今年度の展覧会を盛り上げる工夫は、「やじるしのついた顔はめ案内板」になりました。
 全校から応募をしてくれた作品のうち、拡大していないものは持って遊べるようになっています。朝会で代表委員が大きな案内板に顔をはめる時の注意や、持って遊ぶ方法を全校のみんなに説明をしました。
 「展覧会の時に案内板に顔をはめて楽しんでください。」とのことです。おうちの方にも遊びかたを説明して、一緒に楽しめると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は*鶏スープ茶漬け*黒糖大豆*野菜の甘酢あえ*
*牛乳*でした。

黒糖大豆は、戻した大豆にかたくり粉を付け、揚げ、黒砂糖を
まぶしました。
かみ応えのある大豆はかむごとに大豆の味わいがありました。

だいこん(神奈川県)小松菜(熊本県)
にんじん(千葉県) 鶏肉(熊本県)
もやし(山梨県)
しょうが(高知県)

緊急 1月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は*むぎごはん*ぶりのみぞれかけ*煮物*キャベツのみそ汁*
*牛乳*でした。

じゃが芋(北海道)ぶり(岩手県)
キャベツ(愛知県)
だいこん(神奈川県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
もやし(栃木県)
しめじ(福岡県)
しょうが(高知県)

1月11日 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は*親子うどん*おしるこ*白菜と昆布の即席漬け*
*牛乳*でした。

お正月にお供えした鏡もちを割って、おしるこなどにして食べる
『鏡開き』の日でした。

小松菜(埼玉県)  鶏肉(徳島県)
だいこん(神奈川県)卵(秋田県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
白菜(茨城県)
えのき(新潟県)


今日の給食 1月10日

画像1 画像1
今日の給食は*ごはん*生揚げとキャベツのみそ炒め*
*わかめのスープ*みかん*牛乳*でした。

生揚げとキャベツがたっぷり入った味噌炒めでした。
みそは北京ダックにも使われる、甘みのあるテンメンジャンを
使用しました。

キャベツ(愛知県)豚肉(岩手県)
にんじん(千葉県)
しょうが(高知県)
たまねぎ(北海道)
にんにく(青森県)
長ねぎ(埼玉県)
ピーマン(茨城県)
もやし’(栃木県)
みかん(熊本県)

いじめを減らす行動宣言 4・5・6年生

画像1 画像1
向原小学校ではいじめを減らすための行動宣言を各学級で話し合いました。今日は4・5・6年生の発表でした。行動宣言は「人のよいところを見つける」や「いじめは遊びじゃない、勇気をもって嫌と言う」などどれも聞いている人の心に強く訴えかける内容でした。一人一人がいじめについて真剣に向き合うよい機会となりました。

今日の給食 1月9日

画像1 画像1
今日の献立は*五目寿司*吉野汁*新年お祝いゼリー*
*牛乳*でした。

『あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。』
            給食室一同

新年最初の給食は新しい年が良い年となり、向原小のみんなが
元気に過ごせるように願い『新年お祝いゼリー』を作りました。

かぶ(千葉県)   長ねぎ(埼玉県)
ごぼう(青森県)  白菜(茨城県)
小松菜(埼玉県)  れんこん(千葉県)
だいこん(神奈川県)しょうが(高知県)
にんじん(千葉県) 鶏肉(宮崎県)

今日の給食 12月25日

画像1 画像1
今日の献立は*ハヤシライス*三色ピクルス*パインゼリー*
*牛乳*でした。

今年最後の給食が無事終了しました。
保護者の皆さまには給食へのご理解とご協力ありがとうござ
いました。
良いお年をお迎えください。

                    給食室一同

にんじん(千葉県) 豚肉(鹿児島県)
しょうが(高知県)
にんにく(青森県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
きゅうり(埼玉県)
だいこん(神奈川県)
セロリ(兵庫県)

3・4年音楽 「バイオリン&ピアノコンサート」

 3,4年生は、めぐろパーシモンホールアウトリーチプログラムのバイオリン&ピアノの演奏を音楽室で聴きました。生の演奏を目の前で聴くことは、大人になってもなかなかできない経験です。きれいな曲、楽しい曲、悲しい曲と様々でしたが迫力ある素晴らしい演奏に子どもたちは引き込まれて聴いていました。
画像1 画像1

6年図工 「ビッグゲーム盤」

画像1 画像1
 全校のみんなはもちろん、自分たちも楽しく遊べるゲーム盤を考えてつくりました。1組と2組と合同で、たてわり班ごとにグループになり、楽しみながら活動しました。
 完成したので、みるみるタイム(相互鑑賞の時間)をしました。「簡単かと思ったら、意外な工夫があって、難しくて面白かった!」「何回も遊びたくなった」と、時間いっぱい遊びました。
 展覧会のみるみるタイムでは、全校児童がそれぞれみんな、自分の作品をもって集合します。6年生だけはグループでつくったこの大きなゲーム盤をもって登場!お楽しみに。
画像2 画像2

今日の給食 12月22日

画像1 画像1
今日の献立は*五目うどん*かぼちゃの蒸しパン*
*もやしのごまあえ*牛乳*でした。

今日は冬至です。
一年で一番、昼が短く夜が長い日です。
冬至にはかぜをひかないようにゆず湯に入ったり、かぼちゃを
食べる風習があります。
冬至にちなんでかぼちゃ蒸しパンを作りました。

かぼちゃ(鹿児島県)鶏肉(徳島県)
ごぼう(青森県)
小松菜(東京都)
だいこん(千葉県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(千葉県)
白菜(兵庫県)
もやし(山梨県)
えのき(長野県)

今日の給食 12月21日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は*ごはん+西湖豆腐*わかめと卵のスープ*
*牛乳*でした。

今日はランチルームで12月のお誕生日給食が行われました。

しょうが(高知県)りんご(青森県)
たけのこ(福岡県)みかん(熊本県)
たまねぎ(北海道)豚肉(岩手県)
にら(高知県)  卵(秋田県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
長ねぎ(千葉県)

6年理科「電気と私たちのくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の高学年分科会の目指す児童像は「生活経験や既習事項、事象をもとに自分の考えをもつ子」「根拠を明らかにして説明する子」です。
 今日は「電気と私たちのくらし」の9時間目です。プロペラ、電気オルゴール、LED、豆電球の4つをコンデンサーにつないだとき、長く使えるものはどれかを予想し、その根拠について班で話し合いました。3年生からの学習や生活経験から自分の言葉で話し合っていました。発表でも自分の考えや班で出た意見を堂々と発表していました。

これからも理科の学習を通して、自分の考えをしっかりともてるように支援していきます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

おしらせ

学校経営