今日の給食 2月16日

画像1 画像1
今日の献立は*わかめごはん*焼きししゃも*肉じゃが*
*白菜と油揚げのみそ汁*いよかん*牛乳*でした。

いろいろな柑橘類が出回っています。
今日はいよかんです。
色や香りも楽しみながらいよかんを味わいました。

じゃが芋(北海道)ししゃも(北欧)
小松菜(東京都) 豚肉(岩手県)
たまねぎ(北海道)いよかん(愛媛県)
にんじん(東京都)
長ねぎ(千葉県)
北海道(兵庫県)
もやし(山梨県)

4年生社会科見学続き

画像1 画像1 画像2 画像2
午後からは豊洲のガスの科学館を見学しました ここではエネルギーについてその出来るまでや使い方の工夫を学びました ゲームやクイズを交えてエコやエネルギーの節約の大切を知りました これから学校へ戻ります

今日の給食 2月15日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は*ごはん*あじのジャンボぎょうざ*もやしのカレー
風味*わかめスープ*牛乳*でした。

ぎょうざは八丈島でとれたあじを使いました。
大きなぎょうざでしたがとても良く食べられていました。

キャベツ(愛知県)あじ(東京都八丈島)
たまねぎ(北海道)卵(秋田県)
にら(高知県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
白菜(兵庫県)
もやし(山梨県)
しょうが(高知県)
にんにく(青森県)

4年生社会科見学続き

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草を案内してくださったのは 街のボランティアガイドの皆さんでした 4つのグループに分かれて見学しました 写真では分かり難いですが 子供たちの足元にあるのはスターの手形です

4年生社会科見学続き

画像1 画像1 画像2 画像2
続きです

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4年生が社会科に行きました 午前中は浅草を見学しました 浅草寺、雷門、仲見世等を見てきました 今と昔が混在していて不思議な感じがしました 時折聞こえてくる色々な国の言葉に世界の広さも垣間見ました 来年から始まる外国語の学習を経て将来は海外の人たちとも会話ができるようになれるといいと思います

今日jの給食 2月14日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の献立は*パンプキンパン*豆乳チャウダー*クッキー*
*牛乳*でした。

バレンタインデーにちなんで、ホワイトチャコで飾りを付けた
クッキーを焼きました。

じゃが芋(北海道) 卵(秋田県)
かぼちゃ(メキシコ)鶏肉(鳥取県)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
パセリ(静岡県)
しょうが(高知県)

2月避難訓練

画像1 画像1
2月の訓練では放送設備が使えない場合の避難の仕方を確認しました。放送が使えない場合は伝令の人の指示に従って避難を開始します。校庭に避難するまでも、その後の話も児童達は真剣に取り組んでいました。

めぐろの子どもたち展表彰

画像1 画像1
全校朝会でめぐろの子どもたち展の表彰がありました。
書写において出品された子ども全員を呼名し、表彰状は6年生の一人に代表して授与しました。

5年図工 「光を使って」

 5年生は今年度の図工が、残りわずかです。
 光を使って、自分たちが良い感じだと思うものをつくりました。鏡の角度を変えたり、光の当て方を工夫したり、背景の色や材質を変えてみたり、と時間いっぱい色々な活動をしました。互いのグループの工夫をみつけることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 「だんダンだんボール」

 段ボールをつかって、自分のやってみたいことをしました。「おうちみたいにしたいな」「のりものをつくろう!」と、決めてからつくりだしたり、「こんな風に切れたよ!」と、とにかく切ってから考えたりと様々な活動をしました。体全体の感覚を働かせて楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ集会

画像1 画像1
今朝は、図書委員による「読み聞かせ集会」がありました。
今回は「それからのおにがしま」の絵本でした。

図書委員会の児童たちは心をこめて読んでいました。

「桃太郎」での鬼が島のその後の鬼たちを主人公とするこの作品には、1〜6年生まで楽しむことができ、時には笑い声が聞こえるほどでした。


今日の給食 2月13日

画像1 画像1
今日の献立は*ごはん*ひじきの卵焼き*根菜炒め*もやしと
わかめのみそ汁*牛乳*でした。

卵焼きはひじきの枝の先の部分、芽ひじきがたくさん入りました。
だし効いた卵焼きでした。

じゃが芋(北海道)ひじき(長崎県)
ごぼう(青森県) 卵(秋田県)
小松菜(東京都) 豚肉(岩手県)
にんじん(埼玉県)
長ねぎ(千葉県)
もやし(山梨県)


1・2年音楽 「打楽器演奏会」

画像1 画像1
東京藝術大学の学生によるアウトリーチで、1,2年生が音楽室で打楽器の演奏を聴きました。タンブリンやトライアングルの演奏の仕方を教えてもらいました。子供たちは普段聞くことのできない珍しい楽器の音色に興味津々で、同じ楽器でも様々な叩き方があることにも気付いていました。

今日の給食 2月9日

画像1 画像1
今日の献立は*さつま芋ごはん*ひっつみ汁*金時豆煮*
*牛乳*でした。

ひっつみ汁は岩手県の郷土料理です。
小麦粉を練って、ひっつまんで汁に入れることこら名前が
付きました。
朝早く練って寝かせてた小麦粉はコシがあり、つるつると
した食感でした。

さつま芋(千葉県)鶏肉(徳島県)
ごぼう(青森県)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)
しょうが(高知県)
小松菜(群馬県)


今日の献立 2月8日

画像1 画像1
今日の献立は*鶏南蛮うどん*大学芋*切り干し大根のハリハリ漬け*
*牛乳*でした。

大学芋のさつま芋は紅はるかという品種のさつま芋を使い、
砂糖、水あめ、しょうゆ、酢で作ったみつにからめました。

さつま芋(千葉県)鶏肉(徳島県)
ごぼう(青森県)
小松菜(東京都)
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
長ねぎ(埼玉県)}

今日の給食 2月7日

画像1 画像1
今日の献立は*フレンチトースト*ポークシチュー*牛乳*
でした。

ポークシチューは豚肉を朝早くから煮込み、柔らかくしました。
寒い日が続いています。シチューで体が温まりました。

じゃが芋(北海道)卵(秋田県)
しょうが(高知県)豚肉(岩手県)
セロリ(愛知県) ネーブル(熊本県)「
たまねぎ(北海道)
にんじん(千葉県)
にんにく(千葉県)
パセリ(静岡県)


【6年】和楽器体験ワークショップ

オーケストラアジアジャパンのみなさんに来ていただき、和楽器の演奏を生の聴かせてもらったり、実際に和楽器を体験させてもらったりしました。

箏は4年生の音楽の授業でも体験しましたが、体験したものよりも弦の数の多い箏の演奏を聴いたり、琵琶で「平家物語」の弾き語りを聴いたりしたときには、「おー!」と歓声が上がりました。

和楽器の体験は、尺八、三味線、箏、鼓の4種類行いました。
尺八は音を出すのに大苦戦していましたが、音が出るととても嬉しそうな様子でした。


最後には、体験した楽器でオーケストラのみなさんと一緒に「さくら さくら」を演奏しました。
とても貴重な、良い体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 2月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は*麦ご飯*手羽元のさっぱり煮*野菜のごまあえ*
*じゃが芋とわかめのみそ汁*牛乳*でした。

じゃが芋(北海道)鶏肉(岩手県)
しょうが(高知県)
にんじん(千葉県)
にんにく(青森県)
もやし(栃木県)
小松菜(群馬県)

展覧会の「おてがみ」

 展覧会中に、よいところ、すてきなところを見付けて「おてがみ」を書きながら鑑賞をしました。子供たちだけでなく、おうちのかたや、来賓の方々にもたくさんの「おてがみ」を書いていただきました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。
 どの「おてがみ」にも、その作品と向かい合った時の気持ちがこもっていました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

おしらせ

学校経営