移動教室3日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目のメインイベントの農業体験です 井上さんの指導でラディッシュを収穫しました その後井上さんから農業についてのお話しを伺いました 井上さんの作った野菜は有機農法だそうです 残念ながら一般のスーパーでは購入できないのだそうです これからバスに乗って東京へ戻ります

移動教室2日目 続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎に戻ってから冒険プログラムにチャレンジしました グループで知恵を出し合って協力しながらゲームをクリアーしていきます クリアー出来た時の素敵な笑顔がとても印象的でした

移動教室2日目の様子続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングコースの途中で牧場を横断しました 牛がゆっくり草をはみながら 私たちを迎えてくれました ハイキングコースのゴールにはとても楽しみにしていたソフトクリームが待っていました 苦しかったハイキングのご褒美はとてもおいしかったです その後JR野辺山駅近くのJR最高地点を見学して来ました

移動教室2日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目が始まりました 朝ご飯を残さず食べてハイキングに出発しました 朝から太陽が顔を覗かせ遠くの山々の頂上まで見えました ハイキングコースは起伏に富み 十分満足出来ました

移動教室の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
滝沢牧場ではバター作りの体験も行いました ボトルに入った牛乳を勢いよく振ってバター作りをしました 茶こしに乗っている白いかたまりがバターです 自分たちで作ったバターをパンに塗って食べました とてもおいしかったです バター作りで残った牛乳もおいしかったです

八ヶ岳移動教室1日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝よりお見送りありがとうございました 全員元気に八ヶ岳へつきました 清泉寮のそばの草原でお弁当をたべ 今は滝沢牧場で搾乳体験をしています 雨に降られる事もなく予定通りに進んでいます

4年 国語 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日(水)A時程で他学年が下校した後、2年1組と4年2組では目黒区教育会の研究授業が行われました。

4年2組では、国語部門研究会の研究授業を行いました。
研究テーマは「書くことを通して 自分の思いや考えを表現する子どもを育てる」です。

単元は「『お気に入りの場所しょうかいリーフレット』を作ろう」です。
各自が夏休み中に撮影してきたアップとルーズの写真を使って、お気に入りの場所を紹介する文章を書きました。

総勢50名以上の先生方が参観する中、とても集中してリーフレットに書く文章を考えていました。
授業終了の合図とともに「え、もう終わりなの!?」「もう少し書きたかったな−。」という声が聞かれました。たくさんの参観者がいる中で、これだけ学習に集中できるのはすばらしいですね、と後で先生方からおほめの言葉をいただきました。

今後、画用紙に清書をし、リーフレットを完成させます。
保護者の皆様には、取材・写真撮影にご協力いただき、ありがとうございました。

6年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽のはたらきによって、植物にでんぷんがあるかどうかを調べる実験を行いました。どんな結果が出るか、慎重に実験していました。

今日の給食 9月9日



食材の産地

にんじん だいこん 北海道
しめじ エリンギ はくさい 長野
ごぼう 群馬
ピーマン ねぎ 青森
豚肉 岩手



今日の給食 9月8日

食材の産地 

にんじん 玉ねぎ 大根 北海道
ごぼう ピーマン ねぎ 卵 
きゃべつ 群馬
たまご 千葉

今日の給食 9月7日

食材の産地 
たまねぎ じゃがいも 北海道
いか たまご いんげん ねぎ にんにく 青森
パプリカ 山形
ブロッコリー しめじ キュウリ 長野
キャベツ 群馬
たまご 千葉
のり 兵庫
とりにく 徳島
しょうが 高知

高学年 プール納め

今年度最後の水泳の学習をしました。
6年生にとっては小学校生活最後の水泳でした。検定にも積極的に取り組みました。
プール納めでは、クラスの代表児童がスピーチをしました。全員が堂々と話をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 舞台表現を学ぶ2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この活動を学芸会にいかしていきたいと思います。

6年 舞台表現を学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲストティーチャーを招いて、表現運動の学習を行いました。アイコンタクトでダンスをしたり、体を重ねながら表現したりと様々な動きをしました。子供たちは汗をかきながら、楽しそうに踊っていました。

今日の給食 9月2日

画像1 画像1
マーボーナス丼
かぼちゃのフレンチサラダ
みそ汁

甜麺醤を使った本格マーボーなす。
低学年には辛みなしで作りました。



食材の産地

にんじん たまねぎ かぼちゃ 北海道
とりがら ピーマン きゅうり 青森
ねぎ 秋田
なす 埼玉
えのき 長野
生姜 高知
ぶたにく 熊本

今日の給食 9月6日

ゆかりごはん
とりにくのパン粉焼き
さつまいもサラダ
白菜スープ

とりにくのパン粉焼きは
イタリア料理。
パン粉にスパイスやオリーブオイル、チーズ、にんにくを入れて
鶏肉にのせ、こんがりと焼きます。
鶏肉にはしっかりと下味もついていますので、
意外とごはんにも合います。

食材の産地

にんじん 玉ねぎ 北海道
にんにく 長ネギ 鶏ガラ 青森
エリンギ 白菜 パセリ キュウリ 長野
さつまいも 千葉
鶏肉 徳島
しょうが 高知

今日の給食 9月5日

画像1 画像1
シーフードクリームライス
ツナサラダ
なし


食材の産地

えび インド
いか ベトナム
にんにく 青森
たまねぎ 北海道
しめじ 長野
しょうが 高知
キャベツ 群馬
キュウリ 長野
とりにく 徳島
とりがら 青森

4年 国語 リーフレット作りの準備をしよう

画像1 画像1
4年生は今、国語の時間にリーフレット作りに取り組んでいます。
友達に紹介したい場所を、夏休み中に「アップ」と「ルーズ」で写真撮影してきました。

場所の紹介文を書く前に、今日は写真を見せながら
友達に話をしてみました。

友達に話しかけるように、すらすら文章も書けたらすてきですよね。
「話せるけれども、作文に書くとなると手が止まってしまう…。」という
悩みを解決できるよう、今いろいろ考えて授業をしている最中です。

4年2組では、今週の水曜日「場所について文章を書く」場面で
研究授業を行う予定です。

4年 社会科 「資源はごみじゃない!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
目黒清掃事務所の職員の方々が、ごみの始末と再利用について出張授業に来てくださいました。

前半はごみの集積所について、燃やすごみ・燃やさないごみ・資源について、資源はどのようにリサイクルされるかについて 等のお話を伺いました。

後半は3つのグループに分かれて、ごみの分別体験、積み込み作業体験、ごみの重さ体験をしました。
つま先の部分に強化プラスチックが入っている「安全靴」も履かせていただきました。


清掃事務所の方々から、ごみの出し方についてお願いがありました。

「串やつまようじ」「取り替えた蛍光灯」「使えなくなった刃物」
「割れたガラス」「スプレー缶」

の出し方についてです。守らないと、収集してくださる職員の方々が大けがをしてしまう危険性があります。
ぜひお子さんに出し方を聞いてみてください。

6年 興津のことを伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
興津自然宿泊体験教室で学んだことや知ったことを模造紙にまとめ、4年生に伝えるための準備をしています。今日は友達同士で発表し合い、アドバイス等を伝え合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

教育研究

授業改善プラン