今日の給食 11月17日

画像1 画像1
カレー
フレンチサラダ
フルーツヨーグルト

学校にたまにやってくる講師の先生が
学校のカレーは、たっぷり食べても胸焼けがしなくていいので
作り方を教えてください、と聞きに来てくれました。

おそらく手作りのカレールーのおかげだと思いましたので、
レシピをお伝えしたところ、
「あまりにも手間がかかっていて今日はあきらめます、
週末に頑張ってみます!」
とのことでした。

作り慣れればそれほど大変ではありませんが、
カレールーを手作りし、玉ねぎを飴色に炒めるのには手間をおしまないことがたいせつです。

しかし出来上がったカレーライスのおいしさは格別。
ぜひお試しください。
詳しいレシピは、
目黒区教育委員会
「みんな大好き学校給食」
にも掲載されています。


食材の産地

とりがら たまねぎ ジャガ芋 北海道
にんにく 青森 
豚肉 岩手
キュウリ 埼玉
人参 千葉
セロリ キャベツ 愛知
しょうが 高知

4年 体育 ベースボール型ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
ベースボール型ゲーム、今回は「キックベース」を行っています。

攻撃の際に1塁、2塁、3塁と進塁していくルールは
女子もだんだん慣れてきました。
守備がなかなか難しいです。

紙すき体験 IN駒場祭

画像1 画像1
画像2 画像2
向原小学校4年生が、毎年ビオトープのことを教えていただいている
東京大学環境サークル「環境三四郎」の皆さんから
紙すき体験の案内をいただきました。

興味がある方は、向原小学校までお問い合わせください!

スーパーボール作り(おもしろ実験クラブ)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(水)のクラブ活動では、
スーパーボールを作りました。

PVA洗濯のりに食塩水を混ぜて、ほう砂の水溶液を注ぐと…

ぬるぬるした感触に、「うひゃー」「きゃー」という
歓声をあげながら丸めていました。

1年図工 「もくもくウッドくん」

 4年生が興津に行ってお留守の図工室に、1年生がやってきました。様々な木端の色や形を考え、楽しみながら、一つ一つ木工用ボンドでしっかりつけました。

上「サンタとトナカイ」 サンタさんがトナカイにプレゼントをあげる。
中「ともだちとしまい」 インコはいろがみんなばらばらだけど、しまいです。
下「どうぶつのもり」 あるひ、どうぶつがけんかをはじめました。つぎのひになるとなかよしでした。 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 随筆を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き終えた学芸会の随筆を友達と読み合いました。
友達の作品を読み終えた後、心に残った所は青の付箋で感想を書きました。
子供たちはいつも以上に真剣な表情で学習に取り組んでいました。
子供たちの推敲する力は日に日に身についてきています。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本日1校時、たてわり班活動を行いました。各班に分かれて、ドッジボールやドロケイをしたり、いすとりゲームやハンカチ落としをしたりと、楽しみました。6年生は班長として班を率いていくことがだいぶ上手になり、春からの成長を感じます。どの班も、上級生と下級生が混じって笑う姿が見られとても楽しいひとときとなりました。

4年 理科 とじこめた空気と水

画像1 画像1
理科で学習した内容
とじこめた「空気」は、押すと縮められる
とじこめた「水」は、押しても縮められない
を確認するために、外へ行きました。

「水」は押しても縮まないので、当然容器の外へ飛び出していき…
いつの間にか水鉄砲タイムになってしまいました。

午後から太陽が出て「小春日和」になり、
水を扱っても寒くなくてよかったです。

6年 道徳

目黒区人権擁護員の方をお招きして、いじめ防止の授業をしていただきました。これから先、相手の気持ちをよく考えて発言したり行動したりなければ、いじめや犯罪につながってしまう可能性も出てくることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 大地のつくり

前回の学習で、「地層の種類にはどのようなものがあるのだろうか」、「地層のしましまにちがいがあるのかなぁ」という子供からの疑問がありました。
そのため、
地層の種類には、砂岩や泥岩、礫岩などに区別されることを確認し、
その岩を顕微鏡で観察しました。

色や形など、それぞれの特徴をよく観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 大地のつくり

画像1 画像1
地層がどのようにしてできるのか考えるための実験を行いました。子供たちは「重い物は下の方へ行き、軽いものはその上に積もっていく」や「水の中で起こっていることだから、提示されていた場所は元々は川があったのではないか?」など、様々な考えをもちました。
画像2 画像2

6年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の外国語の学習では、それぞれの班でおすすめの国を決め、どの国のおすすめポイントを英語で紹介する活動をしました。みんな上手に紹介できました。

移動教室3日目続き3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鴨川シーワールドでのアドベンチャーを終えて東京へ向けてバスが出発しました 現在の所 予定通りの時刻の到着を考えております お迎えなどお時間の許す限りよろしくお願いいたします

移動教室3日目続き2

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食後もイルカショーを楽しんだり 熱帯魚の水槽をのぞいたり ゲームを試してみたりしながら楽しく過ごせました

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日木曜日に給食試食会を行いました。
保護者の中から参加者を募り、ランチルームに集まってブッフェ形式で人気の献立を試食していただきました。
 また、栄養士から本校の給食の方針や、和食の大切さなどについて話がありました。
その後、学級での給食指導の様子をご覧いただきました。
 ご参加ありがとうございました。

移動教室3日目の様子続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鴨川シーワールドでの冒険がスタートしました 園内ではスタンプラリーを楽しんだり シャチのショーを見たり 熱帯魚に会ったりしました これからベルーガのショーを皆で楽しみます

移動教室3日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の夜は星空の観察会を予定していましたが生憎の天候で外での観察はできませんでした そのかわり室内で星座の勉強をしました 今朝は目が覚めた時には雨 風共に強く嵐のようでしたが バスでシーワールドへ移動する頃には青空も見えて来ました この後鴨川シーワールドで楽しみたいと思います

移動教室2日目の様子続き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後からの体験の様子です 藁を編んで縁起の良い亀を作りました 藁を思い通りに編む事に悪戦苦闘している子供もいました 出来上がった亀に名前を付ける子もいました これからお土産を買いに行きます

移動教室2日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目は大山千枚田での体験です 田んぼの畦道での生き物探しに夢中になりました 蛙やバッタをたくさん見付けました 絶滅が危惧されているような稀少種も捕まえました とうきょう山椒魚 ひばかり などもいました 終了間際には冬眠寸前の蛇を捕まえることも出来ました 冬眠の準備で忙しい生き物たちには 少々迷惑な一時だったでしょうか この後はわら細工体験です

移動教室1日目の様子続き2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日目の夕方から原町小学校との交流会があり ドッジボールをして楽しみました その後レクリエーション係を中心に新聞紙を使ったゲームとフォークダンスで盛り上がりました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

おしらせ

学校評価

教育研究

授業改善プラン