今日の給食(2月7日)

画像1 画像1
 今日の給食はたらこクリームスパゲティ、ハムと大豆のサラダ、りんご、牛乳です。
 2年生が学級閉鎖でいないのでさびしいですが、たらこの風味たっぷりのスパゲティができました。子どもたちも喜んで食べていました。


   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たらこ:アメリカ
   ロースハム:茨城県、群馬県、千葉県
   たまねぎ:北海道
   きゅうり:熊本県
   キャベツ:愛知県
   りんご:青森県

今日の給食(2月6日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はすきやき丼、みそ汁、牛乳です。すきやき丼は前にも給食で登場しましたが、よりすきやきに近いように材料、調味料を見直し、改良しました。
 すると、子どもたちから「今度、これ、リクエストしたい」「おいしい!」と感想があり、残菜もほとんどありませんでした。大きく何かを変更した訳ではありませんが、子どもたちには伝わるんだなぁと思いました。
 これからも子どもたちの反応や感想などを大切に、より食べやすくなるように献立作成調理していきたいと思います。



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:宮崎県
   たまねぎ:北海道
   長ねぎ:埼玉県
   白菜:茨城県
   にんじん:千葉県
   えのき:新潟県
   じゃがいも:北海道

今日の給食(2月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は節分メニューで炊き込みいなり、いわしのつみれ汁、のり塩大豆、牛乳です。
 節分は本来、季節が移り変わる時という意味で、昔はそれぞれの四季ごとにあったそうです。そして季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられ、それを追い払うための悪霊ばらい行事が行われ、そのひとつが豆まきです。
 給食では大人気ののり塩大豆といわしのつみれ汁が登場しました。みんな楽しそうに節分を話題に食べていました。



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   たまご:千葉県
   いわし:鹿児島県
   にんじん:千葉県
   糸みつば:埼玉県
   しょうが:熊本県
   だいこん:神奈川県
   さといも:埼玉県
   ねぎ:埼玉県
   こまつな:埼玉県

円融寺を描いた墨絵

画像1 画像1
中央体育館に6年生の絵が貼ってあります。墨で写生した、趣のある絵です。きっと地域の方々を和ませていることでしょう。

昔の生活(3 年生)

画像1 画像1
昔の生活を学習している3年生。70周年を記念して造られた『おもだか室』を活用しています。
古いミシンや火鉢など。昔の生活が偲ばれます。
校長室の厚いブラウン管のテレビも、いずれ子どもたちは珍しげにみるようになるのでしょ。

縄跳び

画像1 画像1
短縄跳びの跳び方を確認しました。縄跳びカードに挑戦です。寒さなんかへっちゃらです。

図工の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工の時間です。うすば紙を使って「ふわふわちゃん」をつくりました。高級な物を買ったときに包んでくれる、薄くてふわっとした白い紙です。一人一人が工夫して、思い思いの「ふわふわちゃん」ができました。

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
 今日の給食はちゃんこうどん、うずら卵とポテトの甘辛煮、国産ネーブル、牛乳です。
 麺類は時間がたつとのびてしまうので、できるだけ間際に調理するため、配膳時間近くの調理室は大忙しです。それでも、子どもたちが食べるときには少しのびてしまいますが、子どもたちは「給食のうどん好き!」「おいしい。」とおいしく食べています。
 衛生的に調理するのはもちろんのこと、教室で食べるときの状態や盛り付けのことも考えて調理してくれる調理員さんに感謝です。




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:青森県
   いか:青森県
   だいこん:世田谷
   にんじん:千葉県
   白菜:茨城県
   ねぎ:埼玉県
   にら:栃木県
   しょうが:熊本県
   じゃが芋:長崎県
   ピーマン:宮崎県
   ネーブルオレンジ:広島県

今日の給食(2月1日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はごはん、手作りののりの佃煮、ぎせい豆腐、大根のきんぴら、牛乳です。

 1月16日〜20日の給食について行われた放射能物質検査の実施結果についてお知らせします。検査の結果、放射能物質は検出されませでした。
 詳細については目黒区ホームページをご覧下さい。
 http://www.city.meguro.tokyo.jp/kurashi/anzen/d...



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:青森県、宮崎県
   たまご:千葉県
   にんじん:千葉県
   たまねぎ:北海道
パセリ:香川県
   だいこん:神奈川県
   小松菜:埼玉県

人権啓発標語表彰

画像1 画像1
全校で取り組んだ人権啓発標語の表彰を行いました。選ばれた児童一人一人には、目黒区の人権擁護委員の先生から表彰状が手渡されました。また、人権に関するお話をいただき、皆で人権についてあらためて考える時間となりました。

読書集会

画像1 画像1
集会の時間に「十二支」についてのブックトークがありました。パソコンやプロジェクターも使いながら、質問を交えての楽しいお話で、全校で聞き入っていました。十二支についての本を読んでみたい気持ちになりました。

今日の給食(1月31日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は二色あげパン、ポトフ、ほうれん草と卵と炒め物、牛乳です。
 二色あげパンは6年1組のハートにんじんリクエストです。ボリューム満点でしたが、どのクラスも残菜はありませんでした。



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:宮崎県
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   ウィンナー:茨城県、群馬県、千葉県
   たまねぎ:北海道
   にんじん:千葉県
   じゃが芋:長崎県
   キャベツ:静岡県
   パセリ:香川県
   ほうれん草:埼玉県
   しめじ:長野県

今日の給食(1月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はカレーライス、シーザーサラダ、りんご、牛乳です。
 学校給食週間最終日の今日は今も昔も大人気のカレーライスです。ルウもスープも全部手作りで、今も昔も大人気です。
 学校給食週間の5日間、給食のはじまりとされるおにぎりや今ではめずらしいくじらのオーロラあえなどが登場しました。子どもたちにとって学校給食をよく知ってもらういい機会になりました。
 また、目黒区総合庁舎では2月3日14時までパネル、写真による学校給食展示会を行っております。給食レシピの配布もありますので、ぜひご覧下さい。




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:青森県
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   にんにく:青森県
   しょうが:熊本県
   たまねぎ:北海道
   にんじん:千葉県
   じゃが芋:長崎県
   レタス:静岡県
   きゅうり:高知県
   キャベツ:静岡県
   りんご:青森県

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
五時間目、全クラスの道徳授業公開でした。自分だったらどうする?どんな気持ちだろうと真剣に考え発表している姿がありました。保護者、地域の皆様にご参観頂きましてありがとうございました。
その後は、公開講座。教員とともに、温かいことばを使うには!をテーマに話し合いました。短い時間でしたが、有意義な話し合いになりました。
ご講演は、築地彌生先生。食を通して心の育ちを分かりやすく楽しくお話してくださいました。時間のたつのを忘れました。心を育てる食事とは?一番上手くできた目玉焼きは誰のお皿にのるのかな?好き嫌いはなぜいけないの?

今日の給食(1月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はやきそば、わかめスープ、おかしな目玉焼、牛乳です。
 学校給食週間4日目の今日は昭和45年頃の給食、やきそばをいれてみました。この頃の給食では今も大人気の揚げパンや関東地方を中心にソフト麺などが登場していました。
 デザートのおかしな目玉焼はアルミカップに黄桃缶をいれて、まわりに牛乳のゼリーを
流します。本当に目玉焼きのようにみえます。子どもたちも大好きでとても喜んでいました。



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   豚肉:青森県
   鶏肉:青森県
   いか:ペルー
   にんじん:千葉県
   たまねぎ:北海道
   キャベツ:愛知県
   もやし:群馬県
   にら:栃木県
   長ねぎ:埼玉県

今日の給食(1月26日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食はコッペパン、くじらのオーロラあえ、野菜ソテー、牛乳です。
 学校給食週間3日目の今日は昭和27年頃の給食、くじらのオーロラあえをいれてみました。この年の4月から、全国すべての小学校を対象に完全給食がはじまったそうです。
 クラスでは「これが50年前の給食なんだー」「あんな大きいくじら、どうやって捕まえて、作ったの?」「明日は何?」などいろいろな感想や質問がありました。
 明日も子どもたちからどんな反応があるのか楽しみです。




   ★★ 給食食材の産地 ★★
   ベーコン:茨城県、群馬県、千葉県
   くじら:北西大西洋
   にんにく:青森県
   しょうが:高知県
   たまねぎ:北海道
   にんじん:千葉県
   キャベツ:愛知県
   ピーマン:宮崎県

友だちのいいところみつけを発表

画像1 画像1
朝の集会で友だちのいいところみつけを発表しました。展覧会での作品のことや、日頃感じた友だちのいいところをクラスの代表で1人ずつ紹介しました。

3年生の図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図工です。木と釘を使って、つくりたい物をつくりました。一人一人の工夫とつくりたいという気持ちが素晴らしく、今まで見たこともないような素敵な作品ができました。大人の発想ではとてもつくることのできない作品ばかりでした。

今日の給食(1月25日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は五目ごはん、すいとん、いよかん、牛乳です。
 学校給食週間2日目の今日は昭和17年頃の給食、すいとんを献立にいれてみました。
 給食がはじまってしばらくすると、戦争がはじまり食べ物が不足するようになってきました。給食も続けられないところが多くなってきましたが、それでもある材料ですいとんなどを作って給食として出していたようです。
 昭和20年に戦争は終わりましたがそれでも食不足は続き、その頃の小学校6年生は今の小学校4年生の体の大きさと同じくらいだったそうです。

 クラスをまわると、珍しいのか子どもたちはおいしそうにすいとんを食べていました。



   ★★ 給食食材の産地 ★★
   鶏肉:岩手県
   たまご:千葉県
   だいこん:世田谷
   にんじん:千葉県
   たけのこ:福岡県
   白菜:茨城県
   長ねぎ:埼玉県
   いよかん:愛媛県

中央体育館 ふれあい児童画展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中央体育館の一階ロビーでは、ふれあい児童画展が開かれています。向原小学校6年生の墨で描いた作品が飾られています。6年生は秋の暖かな日に円融寺に行きました。お寺の境内のあちらこちらに場所を決め、貴重な木造のお堂を描かせていただきました。歴史を感じさせられるお堂からのパワーを感じて、集中して描くことができました。2月中旬まで展示されていますので、是非ご覧下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29